また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2564092
全員に公開
ハイキング
近畿

新たな野望に向けて虎島へ(友ヶ島-虎島)

2020年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
pers その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
27.2km
登り
712m
下り
680m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:35
合計
5:32
8:20
181
スタート地点
11:21
11:56
116
13:52
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
友ヶ島汽船前の駐車場は有料ですが、値段を忘れてしまいました。500円前後でした。友ヶ島汽船は値上がりして、往復で2200円です。運行時刻・曜日は各自ご確認下さい。定期便の初便は9時ですが、この日は0815に臨時便が出ました。
コース状況/
危険箇所等
第3砲台より西は全く問題ありません。東は、道自体は歩きやすいですが、落ち葉が深い箇所などがあります。虎島に渡る箇所は自己責任で。潮位については調べてからおいで下さい。
友ヶ島汽船の加太港。写っているのはらぴゅた号ですが、今日は行き帰りともこの船には乗りませんでした。
2020年09月13日 07:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 7:43
友ヶ島汽船の加太港。写っているのはらぴゅた号ですが、今日は行き帰りともこの船には乗りませんでした。
あれが虎島です。手前が東の覗き(行場)なのだと思います。
2020年09月13日 08:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 8:27
あれが虎島です。手前が東の覗き(行場)なのだと思います。
操舵室にはGPSが着いていました。
2020年09月13日 08:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 8:32
操舵室にはGPSが着いていました。
友ヶ島に着きました。
2020年09月13日 08:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 8:35
友ヶ島に着きました。
第3砲台に行くのなら、右に登っていくのですが、今日は虎島に行くのがテーマなので、左に登ります。
2020年09月13日 08:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 8:38
第3砲台に行くのなら、右に登っていくのですが、今日は虎島に行くのがテーマなので、左に登ります。
神島。
2020年09月13日 08:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 8:43
神島。
第4砲台はそもそも近寄ることすらできませんでした。
2020年09月13日 08:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 8:47
第4砲台はそもそも近寄ることすらできませんでした。
2020年09月13日 08:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 8:50
第4砲台に行く道は、しつこいほど立入禁止の札が立っていました。
2020年09月13日 08:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 8:53
第4砲台に行く道は、しつこいほど立入禁止の札が立っていました。
深蛇池湿地帯にも行けないようです。
2020年09月13日 09:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 9:02
深蛇池湿地帯にも行けないようです。
道は終始こんな感じです。第3砲台ほど通行量が多くないので、道には落ち葉が多いですが、道自体は太くてはっきりしています。
2020年09月13日 09:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 9:16
道は終始こんな感じです。第3砲台ほど通行量が多くないので、道には落ち葉が多いですが、道自体は太くてはっきりしています。
虎島がすぐそこに見えました。結構いい景色なんですが、漂着したゴミが多いのが誠に残念。
2020年09月13日 09:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/13 9:18
虎島がすぐそこに見えました。結構いい景色なんですが、漂着したゴミが多いのが誠に残念。
振り返った所。この辺の道も崩れています。
2020年09月13日 09:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/13 9:21
振り返った所。この辺の道も崩れています。
閼伽井の碑。虎島は、葛城二十八宿修行の第一経塚があります。
2020年09月13日 09:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 9:21
閼伽井の碑。虎島は、葛城二十八宿修行の第一経塚があります。
さて、虎島に渡りましょうか。この時間帯は干潮のはずで、そういう意味では、先週よりも今週の方がコンディションが良かったと思います。
2020年09月13日 09:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 9:22
さて、虎島に渡りましょうか。この時間帯は干潮のはずで、そういう意味では、先週よりも今週の方がコンディションが良かったと思います。
道の多くはしっかり岩が顔を出しているのですが、この最初のパートが問題。この写真の左側の所が間隔が広くて、ジャンプする必要がありました。行きはなんとかなったのですが、振り返るといかにも着地が難しそうな岩になっていて、恐怖を感じました。いかん、潮が満ちる前に帰ってこないと。
2020年09月13日 09:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 9:24
道の多くはしっかり岩が顔を出しているのですが、この最初のパートが問題。この写真の左側の所が間隔が広くて、ジャンプする必要がありました。行きはなんとかなったのですが、振り返るといかにも着地が難しそうな岩になっていて、恐怖を感じました。いかん、潮が満ちる前に帰ってこないと。
虎島にも砲台跡があります。
2020年09月13日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 9:32
虎島にも砲台跡があります。
2020年09月13日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 9:32
2020年09月13日 09:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 9:33
2020年09月13日 09:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 9:34
地ノ島。第2便(定期便の1便目)が帰って行きます。
2020年09月13日 09:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 9:35
地ノ島。第2便(定期便の1便目)が帰って行きます。
あの辺が東の覗きなのだと思います。岩壁に文字が書いてある筈ですが、岩を降りないと読めないし、ここでぐずぐずしていると潮が満ちてきそうなので、踵を返すことにしました。
2020年09月13日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 9:36
あの辺が東の覗きなのだと思います。岩壁に文字が書いてある筈ですが、岩を降りないと読めないし、ここでぐずぐずしていると潮が満ちてきそうなので、踵を返すことにしました。
2020年09月13日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 9:36
帰りにも砲台跡を撮影。
2020年09月13日 09:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 9:37
帰りにも砲台跡を撮影。
2020年09月13日 09:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 9:38
虎島から沖ノ島を望みます。よしみさんが待ってくれています。波は岩を洗っています。多くのパートでは岩は乾いていますが、濡れている所もあってスリッピーです。
2020年09月13日 09:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 9:43
虎島から沖ノ島を望みます。よしみさんが待ってくれています。波は岩を洗っています。多くのパートでは岩は乾いていますが、濡れている所もあってスリッピーです。
なんとか生還しました。真ん中にある岩から手前の岩に飛び移ったのですが、実際には海の中に半歩入ってから跳びました。着地に失敗して背中から海に落ちるのを覚悟していたくらいです。
2020年09月13日 09:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 9:45
なんとか生還しました。真ん中にある岩から手前の岩に飛び移ったのですが、実際には海の中に半歩入ってから跳びました。着地に失敗して背中から海に落ちるのを覚悟していたくらいです。
振り返って再度虎島。これで、野望に一歩近づきました。
2020年09月13日 09:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 9:45
振り返って再度虎島。これで、野望に一歩近づきました。
カニがいました。よりによって、行きの道すがら、よしみさんはカニを食べに行く話をしておられました。
2020年09月13日 10:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 10:14
カニがいました。よりによって、行きの道すがら、よしみさんはカニを食べに行く話をしておられました。
第3砲台方向の分岐を辿ります。
2020年09月13日 10:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 10:30
第3砲台方向の分岐を辿ります。
探照灯跡の方に行きます。
2020年09月13日 10:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 10:30
探照灯跡の方に行きます。
探照灯跡。
2020年09月13日 10:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 10:52
探照灯跡。
なんだか動いたと思ったらリスでした。この話題はあとでもう一回出てきます。
2020年09月13日 10:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 10:54
なんだか動いたと思ったらリスでした。この話題はあとでもう一回出てきます。
ここから第3砲台に入っていくのですが、なんだか美術館の企画がもうじき(10/3から)始まるそうです。
2020年09月13日 11:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:03
ここから第3砲台に入っていくのですが、なんだか美術館の企画がもうじき(10/3から)始まるそうです。
2020年09月13日 11:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:03
将校宿舎。
2020年09月13日 11:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:03
将校宿舎。
第3砲台到着。よくあるアングルで。
2020年09月13日 11:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 11:04
第3砲台到着。よくあるアングルで。
弾薬庫の中に入るには懐中電灯が要ります。
2020年09月13日 11:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:05
弾薬庫の中に入るには懐中電灯が要ります。
弾薬庫を裏から。
2020年09月13日 11:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 11:06
弾薬庫を裏から。
2020年09月13日 11:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:06
逆方向から。
2020年09月13日 11:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:08
逆方向から。
あの光っているのは電球です。これが第3砲台美術館なんでしょうね。
2020年09月13日 11:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:09
あの光っているのは電球です。これが第3砲台美術館なんでしょうね。
階段もライティングなされています。
2020年09月13日 11:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 11:10
階段もライティングなされています。
2020年09月13日 11:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:10
灯りで照らされた階段。
2020年09月13日 11:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:12
灯りで照らされた階段。
砲座跡。ここに榴弾砲を据えて、観測士官の指示に従って間接砲撃します。
2020年09月13日 11:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 11:12
砲座跡。ここに榴弾砲を据えて、観測士官の指示に従って間接砲撃します。
2020年09月13日 11:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:15
2020年09月13日 11:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 11:17
タカノス山三角点。
2020年09月13日 11:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:22
タカノス山三角点。
2020年09月13日 11:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:49
真ん中が神島。その右に虎島。その向こうが地ノ島。
2020年09月13日 11:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 11:59
真ん中が神島。その右に虎島。その向こうが地ノ島。
聴音所の方に行きます。
2020年09月13日 12:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 12:07
聴音所の方に行きます。
聴音所。
2020年09月13日 12:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 12:12
聴音所。
2020年09月13日 12:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 12:13
幸助松
2020年09月13日 12:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 12:22
幸助松
幸助松海岸もきれいなのですが、漂着ゴミが多すぎて・・・
2020年09月13日 12:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 12:23
幸助松海岸もきれいなのですが、漂着ゴミが多すぎて・・・
第1砲台。
2020年09月13日 12:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 12:30
第1砲台。
友ヶ島灯台。
2020年09月13日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 12:31
友ヶ島灯台。
淡路島。正面が、こないだ行った由良港。その左の山には由良砲台跡があります。
2020年09月13日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 12:31
淡路島。正面が、こないだ行った由良港。その左の山には由良砲台跡があります。
子午線公園。
2020年09月13日 12:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 12:35
子午線公園。
第2砲台跡。
2020年09月13日 12:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 12:41
第2砲台跡。
正面から。
2020年09月13日 12:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 12:42
正面から。
淡路島。
2020年09月13日 12:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 12:42
淡路島。
明石海峡大橋も見えました。
2020年09月13日 12:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 12:43
明石海峡大橋も見えました。
蛇ヶ池。
2020年09月13日 12:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 12:49
蛇ヶ池。
ハンモックは前からありますが、ブランコは前もありましたっけ?
2020年09月13日 12:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 12:57
ハンモックは前からありますが、ブランコは前もありましたっけ?
鹿がいました。南海電鉄が観光目的で持ち込んで、その後野生化したとのこと。
2020年09月13日 13:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 13:00
鹿がいました。南海電鉄が観光目的で持ち込んで、その後野生化したとのこと。
ソフトクリームを食べました。
2020年09月13日 13:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 13:03
ソフトクリームを食べました。
砲台で使われていた砲弾。8インチだそうで、そうすると長門、陸奥の砲弾は直径がこれの2倍ということですね。
2020年09月13日 13:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 13:16
砲台で使われていた砲弾。8インチだそうで、そうすると長門、陸奥の砲弾は直径がこれの2倍ということですね。
リスがたくさんいます。ニホンリスではなくて、これも持ち込まれたタイワンリスだとのこと。
2020年09月13日 13:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 13:18
リスがたくさんいます。ニホンリスではなくて、これも持ち込まれたタイワンリスだとのこと。
これが第3砲台美術館のポスター。まだ開館していないようですが。
2020年09月13日 13:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 13:24
これが第3砲台美術館のポスター。まだ開館していないようですが。
船内から。あそこが沖ノ島から虎島に渡る道です。
2020年09月13日 13:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 13:37
船内から。あそこが沖ノ島から虎島に渡る道です。
東の覗き。
2020年09月13日 13:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 13:38
東の覗き。
ゑびすやで鯛丼を頂きました。おいしかったです。1200円。
2020年09月13日 14:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 14:30
ゑびすやで鯛丼を頂きました。おいしかったです。1200円。
紀三井寺。
2020年09月13日 15:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 15:38
紀三井寺。
2020年09月13日 15:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 15:38
2020年09月13日 15:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 15:45
2020年09月13日 15:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/13 15:46
2020年09月13日 15:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/13 15:49
花山温泉に入りました。850円。
2020年09月13日 17:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/13 17:28
花山温泉に入りました。850円。

感想

友ヶ島には以前行ったことがありますが、その時脚の具合が悪く、島の西部を軽く回るだけにとどめました。そのため、北東端にある虎島には近づくこともなく、心残りとなっていました。一方、天候と感染症のせいで延び延びになっている野望があり、それを目指すには是非虎島に行きたいため、天気予報は不安ながらも、足を向けました。

京都を5時前に出発し、先週に続いてよしみさんの運転で、加太に着いたのは7時過ぎ。京都ではかなり降っていた雨もほぼやみました。渡船の始発には2時間ありますが、券売所の前で待っていると、0815に臨時便が出るとのことでした。往復2200円を支払って乗船。15分ほどで友ヶ島到着です。

道はやや落ち葉が目立つも、太くてよくわかる道です。そこそこアップダウンがあります。30分少々で島(ちなみに、友ヶ島の中心になる島の名前は沖ノ島)の北東まで到達。ここから虎島に渡れるかどうかはその場の判断と考えていました。干潮が0920くらいだった筈で、ほぼ干潮時に着けたことになります。よしみさんは待ってますということで、ザックを下ろして、ひとりで渡りにかかります。まず最初のところで1m弱開いている箇所があり、ここはジャンプすると飛び越えることができました。ただ、跳んだ箇所を振り返ると、岩の立ち上がりが急になっていて、足がグリップできるかどうかが不安です。この後潮位が上がると帰れるんだろうかと不安を感じながら歩を進めます。

道は取り付きさえ見えれば、あとはわかりやすいです。虎島にも由良要塞の砲台跡(虎島砲台)があり、ここを過ぎると、深山や地ノ島が見えます。この辺りが行場である東の覗きの筈ですが、どのみち修行をするわけでもなく、時間も不安があるので、適当に引き返します。さて、沖ノ島への帰り、潮は足元近くまで打ち寄せますし、濡れた岩は滑りやすいですがなんとか例のジャンプ箇所まで戻ってきました。着地に失敗してスリップ、後ろ向けに海に転落、が頭をよぎりましたが、靴を水に浸してからの跳躍はなんとか滑りもせずに成功しました。ほんとに怖かった。

その後、深蛇池湿地帯に興味はありましたが、立入禁止なので入れず(ついでに言えば、第4砲台も立入禁止です)、途中で探照機跡に立ち寄りながら第3砲台を目指します。第3砲台は友ヶ島観光の目玉と言える所であり、後の船便できた人たちもたくさんおられました。ここは2回目でしたが、前回と違っていたのは「第3砲台美術館」という企画です。行きの船内では10/3からというポスターが貼ってありましたが、多分部分的にリリースされているのでしょう、暗い弾薬庫の中の諸処に電球が置いてあるのです。なかなか洒落た配置がなされていたので、面白かったです。完成したらどんなのになるんでしょうね。なお、港からの道と合流してからの足元状況は極めて良好で、歩きやすいです。

それから、タカノス山に登ってお昼ご飯。前回は行かなかった聴音所跡にも寄って、灯台と子午線公園(友ヶ島は、日本の領土において、東経135度線の最南端になります)、第1砲台跡、第2砲台跡を通って港に戻ってきました。30分ほど待って帰りの渡船。加太港最寄りのゑびすやで鯛丼を食べ、紀三井寺に参拝しておしまい。

なお、虎島に渡るのには潮位が問題になりますので、行ってみたい人は潮位を確認の上、干潮を狙って行く必要があるでしょう。私は干潮時に行ったはずですが、それでも行き帰りで一度ずつジャンプする必要がありました。身体を支えるためにポールを持っていきましたが、使う機会はありませんでした。本当は先週に友ヶ島の筈だったのが、台風のため順延になっています。先週だったら、干潮時には虎島に行けなかった可能性が高く、1週間延びたことは幸運だったのかも知れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
友ヶ島
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら