ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 256531
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

泉ヶ岳、北泉ヶ岳・2013年元朝登山

2013年01月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
10.3km
登り
913m
下り
908m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:30駐車場スタート。スキー場ゲレンデを上がります→6:38ゲレンデトップ
→6:42旗頭展望台(どら焼き休憩)→7:20岡沼→9:15泉ヶ岳山頂
→10:17三叉路→11:02北泉ヶ岳山頂〜(ワンタン休憩)〜11:32北泉山頂スタート
→12:54水神→13:36駐車場戻り
天候 雪→青空
風はほとんど無くのんびり歩くことができました
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉ヶ岳スキー場大駐車場:大きな大きな駐車場です。仙台市営バス停も有り。キレイな公衆トイレも有り(今日初めて気づきましたがトイレ内にヒーターが有りました。だから寒くなかったんだ〜。ありがとう、奥山市長!)
コース状況/
危険箇所等
道の状況:全ルート、明瞭なトレース有り。雪の状態は殆どフカフカなのでスノーシューかワカン装着された方がストレス無く歩けると思います。水神から登山口まではしっかり踏み固められているので夏道と同じように歩けます(凍結箇所ありますので足元注意です。アイゼン装着して登られている方もいらっしゃいました)
登山ポスト:水神コース入口に有。
下山後の温泉:スキー場チケット売り場にスパ泉ヶ岳の100円割引券が置いてありましたよ♪
http://www.supa-supa.net/eat/#mega
↑のHPの完食できたら入浴料無料!のメガカレー☆なかなかすごいボリュームです^m^
2013年早朝5:30スタート
暗いうちから歩くなんて自分でびっくり。
2013年01月01日 05:33撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 5:33
2013年早朝5:30スタート
暗いうちから歩くなんて自分でびっくり。
人工降雪機で雪をゲレンデに降らせたり、リフトを動かしたりとまだ暗い中、スキー場のスタッフさんたちは一生懸命働いておられました。
とても爽やかに新年の挨拶もして頂きました、ありがとうございます。
2013年01月01日 06:04撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 6:04
人工降雪機で雪をゲレンデに降らせたり、リフトを動かしたりとまだ暗い中、スキー場のスタッフさんたちは一生懸命働いておられました。
とても爽やかに新年の挨拶もして頂きました、ありがとうございます。
スキー場の明かりのお蔭でヘッドランプ点けずに歩けました。
2013年01月01日 06:16撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 6:16
スキー場の明かりのお蔭でヘッドランプ点けずに歩けました。
雪が舞う中、お月様がきれいでした
2013年01月01日 06:18撮影 by  DSC-P100, SONY
3
1/1 6:18
雪が舞う中、お月様がきれいでした
少し明るくなってきた!
2013年01月01日 06:19撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 6:19
少し明るくなってきた!
2013年の夜明けです。
初日の出は残念ながら泉ヶ岳では見えませんでした
2013年01月01日 06:22撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 6:22
2013年の夜明けです。
初日の出は残念ながら泉ヶ岳では見えませんでした
旗頭展望台?行ってみよう
2013年01月01日 06:38撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 6:38
旗頭展望台?行ってみよう
わぁーすごく見晴らしいい!・・・んだろうな、きっと^_^;
下に向かって大きく開けた場所です。
2013年01月01日 06:42撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 6:42
わぁーすごく見晴らしいい!・・・んだろうな、きっと^_^;
下に向かって大きく開けた場所です。
2013年初甘味!くりどら〜(ドラえもんの道具風に)
あんこの中に粒粒の栗が沢山入ってて美味しかったです♪
2013年01月01日 06:49撮影 by  DSC-P100, SONY
4
1/1 6:49
2013年初甘味!くりどら〜(ドラえもんの道具風に)
あんこの中に粒粒の栗が沢山入ってて美味しかったです♪
兎平
泉ヶ岳が雲間にぼわぁぁぁと見えます。
2013年01月01日 07:09撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 7:09
兎平
泉ヶ岳が雲間にぼわぁぁぁと見えます。
2013年01月01日 07:15撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 7:15
岡沼
静かです
2013年01月01日 07:20撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 7:20
岡沼
静かです
太陽が雲の奥から日差しを送ってくれます
2013年01月01日 08:02撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 8:02
太陽が雲の奥から日差しを送ってくれます
ちょっと青空
2013年01月01日 08:28撮影 by  DSC-P100, SONY
1
1/1 8:28
ちょっと青空
いっぱい青空!
山頂見えた!
2013年01月01日 08:43撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 8:43
いっぱい青空!
山頂見えた!
山頂までもうすこし
2013年01月01日 09:04撮影 by  DSC-P100, SONY
2
1/1 9:04
山頂までもうすこし
泉ヶ岳山頂
新年だからでしょうか?お札が祀られていました。
2013年01月01日 09:15撮影 by  DSC-P100, SONY
3
1/1 9:15
泉ヶ岳山頂
新年だからでしょうか?お札が祀られていました。
ケルンと泉ヶ岳山頂
2013年01月01日 09:29撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 9:29
ケルンと泉ヶ岳山頂
北泉ヶ岳
2013年01月01日 09:52撮影 by  DSC-P100, SONY
1
1/1 9:52
北泉ヶ岳
2013年01月01日 10:03撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 10:03
2013年01月01日 10:12撮影 by  DSC-P100, SONY
1
1/1 10:12
2013年01月01日 10:17撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 10:17
青空と雪。青と白、この2色だけなのになんでこんなにきれいなんだろう。
2013年01月01日 10:27撮影 by  DSC-P100, SONY
2
1/1 10:27
青空と雪。青と白、この2色だけなのになんでこんなにきれいなんだろう。
気持ち良くて楽しくて山頂に着くのが惜しくて惜しくて・・
2013年01月01日 10:59撮影 by  DSC-P100, SONY
1
1/1 10:59
気持ち良くて楽しくて山頂に着くのが惜しくて惜しくて・・
でも着いちゃいました。
北泉ヶ岳山頂。
貸切でした(^^)v
2013年01月01日 11:02撮影 by  DSC-P100, SONY
1
1/1 11:02
でも着いちゃいました。
北泉ヶ岳山頂。
貸切でした(^^)v
山頂からの眺め
2013年01月01日 11:12撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 11:12
山頂からの眺め
これピリ辛で美味しかったです
2013年01月01日 11:16撮影 by  DSC-P100, SONY
1
1/1 11:16
これピリ辛で美味しかったです
泉ヶ岳
2013年01月01日 11:43撮影 by  DSC-P100, SONY
3
1/1 11:43
泉ヶ岳
日差しでキラキラな道
2013年01月01日 11:52撮影 by  DSC-P100, SONY
3
1/1 11:52
日差しでキラキラな道
2013年01月01日 11:52撮影 by  DSC-P100, SONY
2
1/1 11:52
2013年01月01日 11:52撮影 by  DSC-P100, SONY
3
1/1 11:52
2013年01月01日 12:02撮影 by  DSC-P100, SONY
1
1/1 12:02
2013年01月01日 12:02撮影 by  DSC-P100, SONY
1
1/1 12:02
水神様
2013年01月01日 12:54撮影 by  DSC-P100, SONY
1/1 12:54
水神様
今日も無事下山。
ありがとうございました
2013年01月01日 13:36撮影 by  DSC-P100, SONY
2
1/1 13:36
今日も無事下山。
ありがとうございました

感想

明けましておめでとうございます。

初日の出を見に仙台の泉ヶ岳へ元朝登山に行きました。

雪の降る中、真っ暗な駐車場。静寂の中、身支度を済ませて一人スタート。
・・・なーんてイメージしていたら、予想外に駐車場は車でいっぱい!
身支度を済ませた人がどんどん登って行ってます\(◎o◎)/!
元旦の夜明けから泉ヶ岳は大賑わいでした。

先月カモシカコースを歩いた時にゲレンデから仙台市街がとてもきれいに見えたので
初日の出はゲレンデトップから拝もうと5時半にスタート。
夜明けを待ってのんびり歩き始めました。
さくさく、新雪を踏む感触が心地よい。
スキー場の明かりのお蔭でヘッドライトもいりませんでした。

お楽しみの初日の出は、結局泉ヶ岳からは拝めず(T_T)
夕方、TVのニュースでは沿岸部では綺麗に見えたと報道していました。
TVで見た初日の出、キレイでした〜。

最近、1時間少々のゆる歩きばかりだったので久々にいっぱい歩けて
青空も新雪も綺麗で大満足。

山の神様、楽しい時間をありがとうございました。本年も無事故無違反?で歩けますように。
今年もよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2758人

コメント

明けましておめでとうございます
初めまして。時々拝見していました。
角楢−大朝日は羨望でした。
山頂の時間が同じ頃でしたので、ひょっとするとお見かけしたかもしれません。
青いスノーシューを背負っていませんでしたでしょうか。違っていたらごめんなさい。
今年も素敵な記録を楽しみにしています。
2013/1/3 15:51
morino1200 さんへ
明けましておめでとうございます。

初めまして、コメントありがとうございます。

そうです、そうです!青いスノーシューです

ブログ拝見しました。morino1200さんのコメントが面白くてニヤッとしながら読み進めました。
根白石からの初日の出、キレイでしたねーー!!
おニューの靴も快適だったようで、これからの山歩きが楽しみですね
またブログ拝見させて頂きます。

私の大朝日のレコを見て下さって、ありがとうございました。羨望なんて言葉を頂いて感激しております。
言葉のお年玉、ありがとうございます。

またどこかでお会いできますことを願って。。。
お互い楽しいお山歩きをいたしましょう
2013/1/3 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら