Go to travelで平ヶ岳〜プリンスルート


- GPS
- 05:57
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 996m
- 下り
- 981m
コースタイム
天候 | 晴れ 下山後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝はおにぎり🍙、希望者には700円で昼の弁当も作ってくれます。翌朝3:45に出発、マイクロバスに乗り、うねうね国道とガタガタ林道を経て5:05に登山口に到着。12:30集合に間に合うように各自登って降りてきます。 宿の中とバス乗車時はマスク着用。1泊2食付14,500円のところ、Go to travelキャンペーンで5,075円の割引きがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから2時間は急登ですが、危険箇所はありません。 山上に出ると歩きやすい木道が整備されています。 最高地点に向かう木道は途中笹に隠れて見えないところあり。 |
その他周辺情報 | 銀山平温泉 白銀の湯。湖山荘の目の前にあります。 宿泊日は無料、下山後は割引料金450円で入れます。 https://www.iine-uonuma.jp/stay/higaeri_onsen/spa_shirogane.html |
写真
感想
前日に銀山平の湖山荘に宿泊、星が綺麗で久々に天の川を見ました。
翌朝4時前に出発、約1時間半バスに揺られて登山口へ。トイレは仮設が3つ、並んですませて出発。夜が明けてくると青空!期待が高まります。
スタートから2時間はひたすら急登、息を切らせ汗だくになりながら、途中にあるメッセージに励まされながら登っていきます。急登が終わると視界が広がり、山上は別世界!感動モノです。まずは有名な玉子石へ。雪だるまのような形ですが、よくぞこんな形に削れたものだと感心させられます。北には越後駒ヶ岳、中ノ岳、八海山の越後三山。ここまでゆっくり休めなかったので、手前の広い岩の上で1個めのおにぎりをいただきます。気持ちいい木道を歩いて、いざ平ヶ岳へ。
山頂はちょっとした広場になっており、少し入ったところに三角点と山頂標があります。南には東北の最高峰燧ヶ岳、尾瀬の景鶴山、至仏山、奥には日光白根や上州武尊、東には会津駒ヶ岳。これまで登ってきた百名山たちが並んでいます。笹に隠れた木道の先に最高地点があり、ここもすばらしい眺め。山頂広場に戻って大休止。すばらしい景色を眺めながらのコーヒーで至福のひととき。
山頂を後にして姫池へ。池をバックに平ヶ岳が一望できてここもすばらしいビュースポット。ここで休んでいる人たちも大勢いました。
木道を歩いて玉子石方面に戻り、山上の楽園を後にします。徐々に空がくもってきて、昼から雨予想だったので早めに下山。
宿で教えてもらったヒカリゴケを見物して沢を渡るころに雨が降り出しました。何とかレインウエアを出さずにすんでゴール!木の下に張られた簡易テントで雨宿りをしながら弁当をいただき、全員そろうのを待ちます。
12:30集合でしたが、12:00前には全員戻ってこられたのでバスに乗り込んで帰路につきました。
初めの急登はきつかったものの、山上では青空とすばらしい眺めを堪能できた大満足の山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する