記録ID: 2567778
全員に公開
ハイキング
大雪山
ニペソツ山:やっぱ、いい山だなぁ♬
2020年09月12日(土) 〜
2020年09月13日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:27
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 2,162m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 12:03
距離 5.2km
登り 575m
下り 527m
2日目
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:11
距離 13.1km
登り 599m
下り 1,654m
6:20
19分
宿泊地
13:31
ゴール地点
何故か、スタートからのログが消えており、一日目前半は画像撮影時刻から時刻を反映。
天候 | 1日目:スタート間もなくから霧雨、その後曇り 2日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気な山であり道はしっかり付いており迷うことはない。片側が崩れた道を通ることがあり気分は良くない所もあり。下りでは、所々滑りやすい箇所があるので油断大敵。 テン場はざっくりと4箇所?1箇所が広くないので早い者勝ちか。トイレブースのある箇所が一番広い。 水場:スタートから1時間程度で渡渉する沢が3箇所あり、最後の沢で水を汲むことが可能。今回ワタシは1時間程度ならと最初から水4.5L担ぎスタートした。 スマホの電波:登山口周囲では×だが山頂は○(◎とまではいかないけど) |
その他周辺情報 | 幌加内温泉には高齢女性2人が宿泊客の対応をしていた。 途中にある「高原温泉」は日帰り入浴していなかった。 |
写真
装備
個人装備 |
替え靴下1足
替えグローブ4足
防寒着(ダウン)
雨具
日よけ帽子
サブザック
行動食(菓子パン4個
インスタントラーメン
アルファ米
他)
非常食(色々沢山)
飲料(1.5L)
予備水(3L)
夜のお楽しみ水(ソウルマッコリ1本750ml)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
調理用食材
コッヘル
ロールペーパー
ナイフ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ガス・ガスヘッド・鍋
|
備考 | ザック総重量:14.3kg ※トムラウシの時より軽量化を図ったつもりだが、結局大差なかった |
感想
ワタシが山歩きにハマり始めた頃に山で出会ったひとから話を聞いて是非行ってみたかった「ニペソツ山」。
今回、その機会が巡ってきた。
ホントは友人のTちゃんと来る予定だったが、目まぐるしく変わる天気予報への懸念と、ワタシの怪我を心配しTちゃんから「行かない」宣言されてしまった。
ワタシの怪我は怪我のうちに入らない程度のもの。自分が一番よく分かるよ。
でも、ゴメン。ワタシはホントに行きたい山なの。
「山は逃げない」とよく言うけど、何年もこのチャンスを待っていたんだ。独りでも行く気だったの。
そんな中、先週偶然に出会ったひと(敢えて「ナンパ」と言おう)に声かけてみたところ、快諾を得る事が出来、実行へ。
感想:やっぱ、ニペは最高の山だ!決して恵まれた天候じゃなかったけど、それでも感動を与えてくれた!重いザックを背負ってきた甲斐があったと思わせる山だった!2回ピーク踏んだけど、まだまだ踏めるなら踏みたいと思わせる山だった!!
同行してくれたNちゃん、ありがとー。
ワタシの怪我を心配してくれたTちゃん、ごめんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何年もチャンスを待っていたニペにやっと会えて良かったですね!
快晴とはいかなかったようですが雲海のニペは神々しいですね。
19枚目の写真カッコいい!
私も大好きニペです
お疲れ様でした^_^
今年はCOVID19のせいで本州へ行けず、その分道内の山を堪能できた気がします。
特に毎年7月って週末天気が悪い年が多かったけど、今年は何故か天気が良い日が多かったですよねー😲
そういう条件もあり、今年はホントに楽しい年でした。(また、年末じゃないけど笑っ)
丁度ニペへ行く計画を立てた頃、山レコを覗くと、zeropoさんのレコが載っており感動!!とても待ち遠しかった😃
同行予定者から行かない宣言をされても、思いは揺るがず来てしまい怒られちゃったけど、やっぱり来て良かった!と思いました。
また、機会を作り、来なかった友人にもあの勇姿を見せてあげようと思います😃✌️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する