ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257007
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

2012年山収め 雪の赤城山

2012年12月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:54
距離
5.1km
登り
561m
下り
565m

コースタイム

10:06 登山開始
10:49 分岐点
11:06 駒ヶ岳
11:55 黒桧岳〜12:00
12:52 昼食〜13:14
13:24 林道
14:00 駐車場
天候 歩き出しは小雨、稜線に上がった頃に雨は上がり、次第に少しだけ晴れ間がのぞく。
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9:42 駒ヶ岳駐車場着 418km

ここのトイレは冬期閉鎖中です。
少し戻ったところと、少し進んだお土産屋さんがあるところのトイレは使用可。

道路はまあ除雪してはありました。スタッドレスタイヤは必須。
コース状況/
危険箇所等
黒桧岳から黒桧岳登山口に降りる途中に、少しの間、やたら雪がゆるいところがありました。
シャーベット状なのでよく滑る!

そこ以外はサクサクしているのでアイゼン履いていれば問題ないでしょう。
山納めはこんな天候かー(^_^;)
山納めはこんな天候かー(^_^;)
登山口、トレースはばっちりです。
登山口、トレースはばっちりです。
駒ヶ岳付近まで小雨がパラついていました。
駒ヶ岳付近まで小雨がパラついていました。
さていよいよ今年最後のピークに向かうとき!さーっと晴れて黒桧岳が登場♪
さていよいよ今年最後のピークに向かうとき!さーっと晴れて黒桧岳が登場♪
少しですが青い空も見せてくれました。
1
少しですが青い空も見せてくれました。
誰もいない山頂。展望がどうしようもないので、この先は行かず。
誰もいない山頂。展望がどうしようもないので、この先は行かず。
最後の三角点♪
大沼(おの)も雪でマッシロ!
1
大沼(おの)も雪でマッシロ!
赤城神社も一生懸命雪かきしていました。
赤城神社も一生懸命雪かきしていました。
1年間お疲れさまでした〜☆
1年間お疲れさまでした〜☆

感想

とうとう2012年、最後のお山がやってきました。
本当に一年ってあっという間。

去年のこの時期は、まだ軽アイゼンも持っていなかったし、
タイヤもノーマルなのでほぼ雪は未体験。
今シーズンからはしっかりと準備した上での雪山挑戦が始まります!

昨日の黒斑山から寄り道しながら赤城方面へ移動。
近隣の道の駅にて車中泊。お泊まり装備だけはすこぶる充実しているため寒さは全く感じません♪


起きた頃はまだ雨は降ってなかったのですが、大沼に着く頃にはチラチラと小雨が。
この程度なら問題ないと判断し、イマイチの天候の中、最後の山歩きスタート。


登山口から稜線までは何の迷いも危険箇所もありません。
ただ、鉄製の階段はアイゼン履いていると歩きにくいです。

稜線に出たらトレースに沿って左方向へ。すぐに駒ケ岳の標識が。

そこからまた稜線に沿って黒桧岳を目指すのですが、ありがたいことに雨があがり
ます。

先にある本年最終ピークも、霧のベールを脱いで姿を見せてくれました!
と同時に強い風も当たる位置になりました。
急勾配を一気に登り上げ、鳥居を通過すればようやく山頂。

誰も、何もいない白い世界。
強風も寒さも忘れて堪能しました。

まっすぐ下山なのですが、雪の質が溶けかけているのかなんなのか、今までよりもなんだかぐちゃぐちゃ。
滑りながらも岩にしがみついてそろそろと下ります。

途中、赤城神社や大沼もいい感じで目に飛び込んできます。
全面が凍っているのかいないのか、雪が積もり真っ白な水面。綺麗でした♪


林道まで降りたら、アイゼンとゲイターを外し、身軽な格好で赤城神社へ。
さらに先のお土産屋さんが1店営業していたので、バッジを無事購入。


道の駅ふじみ、にて寒さと汗と疲れを流してリフレッシュ!
無事に2012年を終えることが出来ました。



2013年の目標としている山。
平ヶ岳、越駒、八海山、皇海山リベンジ、槍〜穂高、甲斐駒、仙丈ヶ岳、伊吹山リベンジ…

書き出したらキリがないですが、まずは「怪我をしない」を目標に楽しみながら歩き続けます♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら