記録ID: 257198
全員に公開
ハイキング
東海
鳩吹山、継鹿尾山ハイキング
2013年01月03日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 937m
- 下り
- 927m
コースタイム
8:25 不老公園駐車場
8:55 太平山山頂
9:45 西山(両見山)山頂
10:35 鳩吹山山頂
12:00 継鹿尾山山頂
12:15 寂光院
12:25 不老公園駐車場
8:55 太平山山頂
9:45 西山(両見山)山頂
10:35 鳩吹山山頂
12:00 継鹿尾山山頂
12:15 寂光院
12:25 不老公園駐車場
天候 | 曇り一時雪(ちらつく程度)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩肌の斜面が何箇所かありましたが、落ち葉・浮石に注意して慎重にいけば大丈夫でした。 |
写真
感想
正月休み最終日ということで急に思い立ち、近いのに行ったことがなかった鳩吹山・継鹿尾山をプチ縦走してきました。
不老公園駐車場に着くと、雪がちらついてきて、止めようか迷いましたが雲も切れてきており決行しました。
太平山から西山分岐まではほとんど人に会いませんでしたが、鳩吹山周辺のルートではかなり多くの方々と会い、さすが人気の山だと思いました。
鳩吹山山頂の道を間違えて、下ってしまい、親切なパーティーの方々に鉄塔を目指すように教えていただき無事到着できました。(ありがとうございました!)
人気の山だけあって道標が要所要所にあり、道も岩肌の登り下り以外は歩き易い道でした。
標高差はそれほどないですが、距離が結構ありなかなか歩き応えのある山だと思いました。
まだまだいろいろルートがあるみたいなのでまた来ようと思います!
2回目の山行記録になり、今回はGPSログを50m間隔にして前回よりもより精度を上げてみました。
(iphoneのアプリでやっているので電池の持ちもついでに調査ーー4時間の山行で電池が約50%減りました)
また今回は写真を意識して撮ってみましたが、やはりなかなかいい写真がとれず苦労しました。
もうちょっと気楽に撮っていこうかなと思いました。
少しでも、皆様の参考になれば幸いです^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1088人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する