記録ID: 2571993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳(古寺鉱泉)
2020年09月17日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:21
距離 17.4km
登り 1,630m
下り 1,637m
13:16
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に歩きやすい道でした。 危険な所は殆どないのでは。 |
その他周辺情報 | 大井沢温泉 湯ったり館 300円 |
写真
感想
百名山 79座目
今日も脹脛と大腿四頭筋が昨日のようになりました。
特に小朝日岳の登りがきつかったです。
今年に入ってから体重が3kgほど増加してるので、関係してるかもしれない。
あまり筋肉痛になったことがないので、先が思いやられる。
朝日岳は、古寺山〜小朝日岳〜大朝日岳と、中々登りごたえがありました。本来は天候の良いときにテント泊で縦走するとよい山と思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
maekao様 こんばんは。
山頂で写真を撮っていただいた者です。その節はありがとうございました。
銀玉水から先、あっという間にお姿が見えなくなったので、なんというスピードかと驚きました。
私は両足がつりぎみだったせいもあり、駐車場に着いたのはmaekao様の1時間後でした。
予定通り女峰に行かれたのでしょうか。今後の記録を楽しみにしております。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私は、登りより下りが速いです。
無事到着されたようですが、つりぎみの症状は良くなりましたか。登山中足がつるのはしんどいですね。又、危険も伴いますね。対策があるとよいですね。
18日は天候が悪いのと、私も足の状態が良くなかったので休みました。
19日は二王子岳、20日の今日は飯豊山に行ってきました。
この山行は近いうちに掲載します。
女峰山は現時点ではパスすることにしました。
当初の予定は明日でしたが、無理しすぎかなと思い、明日は体を休める、コインランドリーでの洗濯、22日予定の皇海山に向けての移動日としました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する