ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2573091
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山:一の鳥居から御嶽神社〜小持山〜大持山周回

2020年09月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
eikobo その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
10.8km
登り
1,198m
下り
1,138m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:19
合計
7:12
8:43
13
スタート地点
8:56
8:57
32
9:29
9:36
28
10:04
10:09
40
10:55
11:34
10
12:11
12:15
46
13:01
13:09
34
13:43
13:49
23
14:12
14:17
1
14:18
14:18
7
14:25
14:25
48
15:13
15:17
37
15:54
15:54
1
15:55
ゴール地点
一の鳥居:518m〜武甲山頂:1304m
標高差:786m/移動距離:3650m
平均勾配:21.5%/平均傾斜:12度
天候 曇、湿気高し
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道299号から秩父セメント超巨大採石工場地帯を抜け林道(表参道)で一の鳥居手前の道路工事現場まで車。
コース状況/
危険箇所等
一の鳥居から武甲山山頂までは整備された登山道で安全。シラジクボから小持山〜大持山頂上までは厳しい急登と登山道が分りにくく迷うとところが数ヶ所。稜線の高い方向に登山道発見……だが、獣道のようなところと岩場も。登山道として整備が不十分。大持山から峠までの下山道は勾配はふつうだがすべりやすいので注意。峠からの下山道では台風の影響か、沢を跨ぐところが崩落していて注意。
一の鳥居の駐車場入口の標識。
2020年09月18日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 8:54
一の鳥居の駐車場入口の標識。
一の鳥居。この奥に登山道入口。
2020年09月18日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 8:54
一の鳥居。この奥に登山道入口。
不動滝。おいしい水でコップがあった。ペットボトルに水が入れてあった。体力がある人は、頂上のトイレ施設等のためにこの水を運ぶ仕組み。それは頂上に着いて気づいたこと。私の体力ではムリですが。
2020年09月18日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 9:32
不動滝。おいしい水でコップがあった。ペットボトルに水が入れてあった。体力がある人は、頂上のトイレ施設等のためにこの水を運ぶ仕組み。それは頂上に着いて気づいたこと。私の体力ではムリですが。
二十一丁目の神社の石碑。ちょっとわくわく。
2020年09月18日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 9:38
二十一丁目の神社の石碑。ちょっとわくわく。
斜度もそこそこで歩きやすい。整備が行き届いた登山道。
2020年09月18日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 10:03
斜度もそこそこで歩きやすい。整備が行き届いた登山道。
仁王のように立ちはだかる大杉。植林が行き届いた山にあってたくさんの枝振りは異色。
2020年09月18日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 10:08
仁王のように立ちはだかる大杉。植林が行き届いた山にあってたくさんの枝振りは異色。
大杉のあるところはちょっとした広場になっている。
2020年09月18日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 10:08
大杉のあるところはちょっとした広場になっている。
このあたりから苔の緑が濃厚になって深く輝いているよう。
2020年09月18日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 10:11
このあたりから苔の緑が濃厚になって深く輝いているよう。
深い苔の緑の重なりが幻想的。
2020年09月18日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 10:38
深い苔の緑の重なりが幻想的。
「鈴賢」と書かれた小さな観音様のような像の台座が傾げて直してあげたい気分。登山者の見守りに感謝。
2020年09月18日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 10:45
「鈴賢」と書かれた小さな観音様のような像の台座が傾げて直してあげたい気分。登山者の見守りに感謝。
山頂、御嶽神社の鳥居。
2020年09月18日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 10:51
山頂、御嶽神社の鳥居。
武甲山御嶽神社。以下、ウェブ引用:埼玉県の秩父盆地を見下ろす兜型の山、武甲山山頂に鎮座する古社です。社伝によれば、景行天皇の皇子・日本武尊が東征したおり、山頂に武具を埋めて関東鎮護としたことが開創とされています。欽明天皇の御代に日本武尊を主神とし、男大述尊、広国押武金日天皇を合わせ祀りました。
2020年09月18日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/18 10:52
武甲山御嶽神社。以下、ウェブ引用:埼玉県の秩父盆地を見下ろす兜型の山、武甲山山頂に鎮座する古社です。社伝によれば、景行天皇の皇子・日本武尊が東征したおり、山頂に武具を埋めて関東鎮護としたことが開創とされています。欽明天皇の御代に日本武尊を主神とし、男大述尊、広国押武金日天皇を合わせ祀りました。
神社拝殿右横から頂上の展望台に向かう途中に小さな梵鐘が。叩くとカーンという鋭い高い音色が木霊した。行きに三度、帰りに一度、わけもなく叩いて音色を楽しんで満足。
2020年09月18日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 10:55
神社拝殿右横から頂上の展望台に向かう途中に小さな梵鐘が。叩くとカーンという鋭い高い音色が木霊した。行きに三度、帰りに一度、わけもなく叩いて音色を楽しんで満足。
展望台は曇っていたが、眺めは最高。
2020年09月18日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 10:58
展望台は曇っていたが、眺めは最高。
下界が遠く霞んで見えました。
2020年09月18日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 11:01
下界が遠く霞んで見えました。
なぜか自衛隊ポーズが好きな女子。今回も美人・美魔女のため顔出しNG。
6
なぜか自衛隊ポーズが好きな女子。今回も美人・美魔女のため顔出しNG。
武甲山標高1304メートル。頂上の神社拝殿の右脇にトイレがあります。水洗です。ありがたいです。その近くの広場で食事をしました。
2020年09月18日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/18 11:02
武甲山標高1304メートル。頂上の神社拝殿の右脇にトイレがあります。水洗です。ありがたいです。その近くの広場で食事をしました。
武甲山からシシラジクボに向かって下山の途中に小持山の頭が……。遠いねぇ、下山はちょっと急でした。
2020年09月18日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 11:55
武甲山からシシラジクボに向かって下山の途中に小持山の頭が……。遠いねぇ、下山はちょっと急でした。
こんな雰囲気のよい尾根もありますが、道が見えないくらい草木の勢いがありますね。9月、まだまだ夏の残暑の残滓。
2020年09月18日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 11:56
こんな雰囲気のよい尾根もありますが、道が見えないくらい草木の勢いがありますね。9月、まだまだ夏の残暑の残滓。
シラジクボ、1088メートル。つまり、200メートルほど降りてきたわけです。ここから、一の鳥居の方向に降りるルートもありますが、今回はぐるりと周回、小持山(1269メートル)に向かいます。「急な登り50分」とあり、いやな予感がします。
2020年09月18日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 12:07
シラジクボ、1088メートル。つまり、200メートルほど降りてきたわけです。ここから、一の鳥居の方向に降りるルートもありますが、今回はぐるりと周回、小持山(1269メートル)に向かいます。「急な登り50分」とあり、いやな予感がします。
いい雰囲気のシラジクボですが、ここからが登りです。
2020年09月18日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 12:07
いい雰囲気のシラジクボですが、ここからが登りです。
こんな程度の道ならよいのですが、どっこい急登になると、獣道風になって登山道が消えたようになります。いやですね。こういうの。
2020年09月18日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 12:41
こんな程度の道ならよいのですが、どっこい急登になると、獣道風になって登山道が消えたようになります。いやですね。こういうの。
時々、巨石が行き手を阻みます。
2020年09月18日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 12:46
時々、巨石が行き手を阻みます。
小持山と武士平の分岐。
2020年09月18日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 12:58
小持山と武士平の分岐。
不明な道をなんとか登ると、小持山の頂上でした。なんだかお碗を伏せたような小さなピーク。眺望???周囲は木ばかりで空は曇天。なんだか達成感が・・・。
2020年09月18日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 13:06
不明な道をなんとか登ると、小持山の頂上でした。なんだかお碗を伏せたような小さなピーク。眺望???周囲は木ばかりで空は曇天。なんだか達成感が・・・。
とりあえず自衛隊敬礼ポーズで美人・美魔女とキメ。このあと、私に悲劇が起こります。いつもなにかをやらかしてしまうのは、歳のせいです。私のせいではありません。
5
とりあえず自衛隊敬礼ポーズで美人・美魔女とキメ。このあと、私に悲劇が起こります。いつもなにかをやらかしてしまうのは、歳のせいです。私のせいではありません。
大持山が見えました。「遠いなぁ。また降りるんだよね。そしてまた登るんだよね。つかれるじゃん」そんなボヤキを何度となく呟き、「それが登山なんだよ」となじられます。
2020年09月18日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 13:14
大持山が見えました。「遠いなぁ。また降りるんだよね。そしてまた登るんだよね。つかれるじゃん」そんなボヤキを何度となく呟き、「それが登山なんだよ」となじられます。
小持山から大持山のルートも曖昧で獣道のような混迷するところがあり、標識など整備してほしいです。頂上手前には、絶景スボットの岩場がありました。これが「雨乞岩」のはず。パワースポットという言われもあるようですが、とにかく眺望はよいです。
2020年09月18日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/18 13:46
小持山から大持山のルートも曖昧で獣道のような混迷するところがあり、標識など整備してほしいです。頂上手前には、絶景スボットの岩場がありました。これが「雨乞岩」のはず。パワースポットという言われもあるようですが、とにかく眺望はよいです。
大持山頂上1294メートル。やっと辿り着きました。標識では小持山から40分とありましたが、私は60分以上かかりました。理由は、途中で両脚部の内股が攣ってしまうことが起こったからです。一つは疲労、もう一つは筋肉トレーニング不足、そしてもう一つは歳……すべてわたしのせいではありません。筋肉のせいです。脚部が攣るのは、何度かあり、今回は、できるだけ攣らない登り方を体で調整して覚えました。
2020年09月18日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 14:08
大持山頂上1294メートル。やっと辿り着きました。標識では小持山から40分とありましたが、私は60分以上かかりました。理由は、途中で両脚部の内股が攣ってしまうことが起こったからです。一つは疲労、もう一つは筋肉トレーニング不足、そしてもう一つは歳……すべてわたしのせいではありません。筋肉のせいです。脚部が攣るのは、何度かあり、今回は、できるだけ攣らない登り方を体で調整して覚えました。
大持山の頂上も、小持山とよく似ています。お碗を伏せた形状で眺望がありません。何もみえないじゃん。ピーク感や達成感がありません。
4
大持山の頂上も、小持山とよく似ています。お碗を伏せた形状で眺望がありません。何もみえないじゃん。ピーク感や達成感がありません。
大持山頂上で、ちょい休憩。どうしてここの登山道、整備されてないのだろう? それは、このコース、眺望が悪いからだということになりました。つまり、人気がないコースなのですね。
2020年09月18日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 14:09
大持山頂上で、ちょい休憩。どうしてここの登山道、整備されてないのだろう? それは、このコース、眺望が悪いからだということになりました。つまり、人気がないコースなのですね。
これから、妻坂峠を目指し下山です。
2020年09月18日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 14:16
これから、妻坂峠を目指し下山です。
少し行くと、目の前が開けました。所沢方面らしいです。さすがに山の眺めは、ひらければ曇っていても気持よいです。
2020年09月18日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/18 14:22
少し行くと、目の前が開けました。所沢方面らしいです。さすがに山の眺めは、ひらければ曇っていても気持よいです。
妻坂峠までの道は、幅が街中の道路のように広く、西側は杉の植林で整然としているのに、東側は鬱蒼とした雑木林。それにしても、登山道らしくない幅広の道は不思議です。ダンプや装甲車、戦車が登れそうなほど広く、しかもうねりがなくほぼ直線。
2020年09月18日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 14:43
妻坂峠までの道は、幅が街中の道路のように広く、西側は杉の植林で整然としているのに、東側は鬱蒼とした雑木林。それにしても、登山道らしくない幅広の道は不思議です。ダンプや装甲車、戦車が登れそうなほど広く、しかもうねりがなくほぼ直線。
一見快適そうですが、実は下山でぼろぼろとすべってとても歩きにくい道でした。見通しはものすごく良いのですが? そしてもう一つ、どなたとも遭遇しません。われわれだけ。
2020年09月18日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 14:43
一見快適そうですが、実は下山でぼろぼろとすべってとても歩きにくい道でした。見通しはものすごく良いのですが? そしてもう一つ、どなたとも遭遇しません。われわれだけ。
これ、ひょっとしたら、猛毒のアレでは? ヤバイです。きれいな花なんですが。
2020年09月18日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/18 14:44
これ、ひょっとしたら、猛毒のアレでは? ヤバイです。きれいな花なんですが。
妻坂峠です。ここから、やっとふつうの登山道。一の鳥居まで下りです。まだ300メートルもおりるのですが、途中、沢を渡るところが崩落していたり、道が瓦礫で荒れていたり、台風の影響か安心できる道ではありませんでした。
2020年09月18日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/18 15:14
妻坂峠です。ここから、やっとふつうの登山道。一の鳥居まで下りです。まだ300メートルもおりるのですが、途中、沢を渡るところが崩落していたり、道が瓦礫で荒れていたり、台風の影響か安心できる道ではありませんでした。
登山道からやっと林道に抜け出ました。
2020年09月18日 15:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 15:51
登山道からやっと林道に抜け出ました。
この林道を下ると、すぐに左に一の鳥居のところに戻ることができました。
2020年09月18日 15:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 15:51
この林道を下ると、すぐに左に一の鳥居のところに戻ることができました。
撮影機器:

感想

●大持山頂上手前の雨乞岩からの眺望の短い動画を撮影しましたので、見てください。




 事前情報では一の鳥居までの林道が台風で崩落したため、修復工事中とありましたが、そのとおり、駐車場の手前数百メートルのところで路駐となりました。武甲山は、昔からセメントの山として有名です。ウェブ引用しましょう。
   *
 武甲山は、埼玉県秩父地方の秩父市と横瀬町の境界に位置する山である。秩父盆地の南側にあり、標高は1,304メートル。日本二百名山の一つに数えられる。
 秩父地方の総社である秩父神社の神奈備山である。無形文化遺産の秩父夜祭は、武甲山と強い関わりがあるとされている。
 別名を秩父嶽、妙見山、武光山ともいう。固有種のチチブイワザクラをはじめ石灰岩地の高山植物が群生し、「武甲山石灰岩地特殊植物群落」として国指定の天然記念物となっている。
 武甲山は北側斜面が石灰岩質であり、石灰岩の採掘が盛んに行われている。石灰岩採掘により山容の変化が著しく、旧山頂は既に失われている。またこれにより旧山頂にあった縄文時代から近代までにいたる歴史のあった信仰遺跡、巨岩群も消滅している。
   *
 この解説では、最後のところが気になりました。石灰岩採掘で、今見るかぎり北側のほとんどが垂直にえぐり取られ、かつての頂上や縄文時代の遺跡まで消滅しているとあり、釈然としない気持になりました。どうしてもう少し、護るべきものを護る謙虚さ、山という神体に対する畏怖の気持がなかったのでしょうか?  
 この山の頂上には、ヤマトタケルにゆかりの神社が歴然とあることがないがしろにされているのでは。
 ところで登山道は、一の鳥居を拠点に武甲山、小持山、大持山から妻坂峠へと周回するコースを今回行きましたが、武甲山ピストンの登山道はよく整備されているにもかかわらず、大持山〜小持山〜シラジクボのルートは、登山道が荒れていて、標識やテープなど、安全にルートを誘導してくれるものが不足しています。小持山、大持山ともに頂上の眺望がなく閉塞感があり、達成感が低いです。奇妙に思ったのは、大持山から妻坂峠までの長い道、これは登りでも下りでもだだっぴろく退屈でした。周回するのに逆まわりもありますが、武甲山を先にした今回のルートが正解だと思います。

●個人的な問題――大汗対策
 曇ですが、まだまだ夏の名残のような湿度。いつものとおり大汗。すでにリュックと背中の間にスノコ状の樹脂の板(汗とおるくん?)を入れているのでそこは大正解。もう一つ、下着にミレー製のアミアミ状を上下付けているので体感は良好なんですが、この下着は汗を外側の服に排出するので、武甲山の山頂に着いたところで、上のTシャツは絞れるほどの大汗がしたたり(実際に脱いで絞りました)、ズボンはまるでおしっこをオモラシしたのと全く同じびちゃびちゃになっていました。
 車のキーをポケットにいれてましたが、大汗を予測してビニール袋に入れてありセーフ。山で着替えるわけにはいかず、強い風が吹いてくれればいくらか乾くのだろうけれども、ずっとガマンして歩かなければならないのでしょうね。

●個人的な課題――両脚部の攣り
 まだ十数回しか山の経験がありませんが、これまで何度か脚部が攣って動けなくなることがありました。最初が棒の嶺から下山の途中で、このとき、しばらくじっとして気持を落ち着かせると解消することを知りました。次が、前前回の黒斑山。このときは両脚部が強い攣りに襲われ、やばかったです。そして今回。
 今回攣った脚部は、大腿四等筋の内側あたり。崖を登ろうと大きく脚部を上げて力を入れようとしたときに、攣りが来ました。脚部を抱え込むような状態が引き金になるようなので、攣ったときにどうすれば解放されるか、試行錯誤して考え、やってみました。
 結果、脚部をダイナミックに動かすと、疲労の限界で攣りが来るので、小さく動かして登る行為をしてみると、大丈夫でした。つまり小股歩きです。一歩大きく踏み込まないで、2倍テンポでちょこちょこ登ると、ほぼ同じペースで攣りを心配することなく登れます。
 漢方68番の携帯と、事前に服用することもアドバイスされました。この日は、美魔女に68番を分けていただきました。ありがとうございます。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら