記録ID: 257725
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2013年01月04日(金) [日帰り]


- GPS
- 08:02
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,142m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪1合目から雪あり。 時間的に先行者の方のトレースがある。 アイゼン必要(ワカン、スノーシュー使用可) ほとんどショートカット(一部夏道使用) |
写真
感想
2013年 初登り
1/4にヤマとものnoricさんと
計画を立てていました。
冬型が強いということで、雪が降ったであろう
伊吹山へ行くことに決定しました。
行く途中の高速道路で
『 米原〜木之本まで雪のためチェーン規制 』と表示が
あったので、noricさんと雪は覚悟して
行ったのですが...。
そしたらなんと晴天で風も少なくBestコンディション。
それとこの天気にプラスしてnoricさんも私も
今回新しい冬靴を使用することもあり
本当にハイテンションでした。
上野登山口から雪はあり、写真を撮りながらまた
後ろを振り返りまた写真をとるなど登るのに
時間が掛かってしましました。
3合目、5合目、6合目の避難小屋まで時間をかけて
登って行きました。
私が冬山登山が初めてということもあり
スノーシューなどの装着に時間がかかってしまったのと
晴天&雪山絶景に見とれてしまい、noricさんには
申し訳ないことをしてしましました。
直登ではトレースを頼りに登って行き、山頂へ到達。
山頂は風が強く、軽く軽食を取って山頂を少し散策して
下山しました。
8合目からはスノーシューを使い、新雪をグイグイと
降りて行きました。
しかしスノーシューの浮力と強さにはびっくりしました。
また今後、散策などの雪遊びが楽しみです。
2013年、天気に恵まれ最高のスタートが出来ました。
これから1年間事故、怪我がないように
この調子で山歩きを楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人
大晴天と雪景色、とても素晴らしいですね。
伊吹山は、登りたいと焦がれつつ、
昨年の秋以降、ずっと休日と
天候が折り合わず、登れてません。
明日僕は休日で、それほど天気が悪くなさそう
なので、かなり最有力の候補です。
(鈴鹿方面の天気予報と、にらめっこ中です。)
雪の状況など、参考になりました。
ワカンより、スノーシューですね。
了解しました。
樹氷も素晴らしいですね。
融けないで、残っていてほしいものです。
明けましておめでとうございます。
これぞ伊吹山。
あっぱれ晴天でこちらまで楽しくなります。
初登りがこんなに良い山行なら今年はきっと素晴らしい1年になりますよ。
本年もよろしくお願いします。
komakiさん、改めて
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
すばらしい晴天でビックリしました。
伊吹山に登る時は必ず何かがありました。
※9月は土砂降り、11月は転倒
しかし今回は別でした。
やっぱり山登りは晴天ですね。
本年もよろしくお願いします。
こちらこそ、おめでとうございます。
本年もよろしくおねがいします。
本当に今回はこれぞ伊吹山というのを
みさせてもらいました。
これからもいろいろと教えてください。
よろしくおねがいします。
akiさん、こんにちは〜
そしてnoricさん、はじめまして♪
青空に白いヤマの伊吹は最高でしたね
お二人の楽しそうな笑顔や(akiさんは分からない?笑)雪にたわむれている姿を見て
とても楽しい雪山の伊吹だったんだなぁ〜というのが伝わってきます♪
スノーシュー私も好きです
また仲の良い山友と行く楽しいレコを待ってます〜
あけましておめでとうございます。
前日の雪雲が少し残るかなと思っていたので、4日にこれだけ晴れるとは思いませんでした。
降ったとは言え、まだまだです。
全然少ない
今後の降雪に期待したいところです。
今年もよろしくお願いします。
akiさん、noricさん、こんばんは。
明けましておめでとうございます。
新年最初のお山が晴天&雪山絶景なので今年は素敵な山行になりそうですね〜
私も4日の日にakiさんと同じように雪に倒れ込んでみました
鼻の上に雪が付いて、鼻がすごく冷たかったあ〜です
年末のリベンジが果たせてよかったですね
今年もよろしくお願いいたします
kchanさん コメントありがとうございます
今回の山登りでkchanさんと相方さんに
少し近づけた気がします。
青い空と白い山、これはもう最高ですね。
今度はポーズ考えときます。
早く相方さんの元気なポーズ待ってます。
今年もよろしくお願いします。
todokitiさん こんばんは
いや、まだまだですかぁ。
さすがtodokitiさんです。
伊吹山を知り尽くされてますね。
そうですか、雪は少ないですか。
これからまだまだ期待できますね。
直登の枝が邪魔でしたので
もう少し雪が降ってくれた方が良いかもしれません。
今年もよろしくお願いします。
mipomipoさん コメントありがとうございます。
本当に良かったです。
mipomipoさんの『The Fuji』の
感動には追いつけませんが。
今年はぜひ、八ヶ岳方面に行きたいと
思います。
今年もよろしくお願いします
12/30の『山プリンの会』設立の
ヤマレコ拝見しました
鍋パーティー楽しそうでしたね
今年も楽しんで下さいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する