多摩百山4座(赤指・千本ツツジ・高丸・日蔭名栗):久々のガッツリ歩き


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,632m
- 下り
- 1,668m
コースタイム
天候 | ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
久々にガッツリ歩きたくて,ずっと前から狙っていたこのコースへ挑んできました!朝5am前に家を出たら,まだ暗かった.日が短くなってきてるなぁ.今日すれ違った人は20名.
○峰谷BS〜赤指山〜千本ツツジ
峰谷行きのバスは少ないからか,連休中だからか,割といっぱいで密でした… でも途中のバス停でどんどん降りて行き,終点の峰谷まで乗っていたのは半数以下だった印象.バス停前にはトイレ有り(男女兼用).
軽くストレッチしたら,いざ出発!暫く(約40分)アスファルト舗装路の坂道をずっと登っていく.予想以上に登山口まで遠かった… かなり奥まで民家が建ち並んでいたことにビックリ!
登山口のゲート脇を通って,ようやく山道に.あちこちに「熊出没注意」の札があってビクビク.実際,時々獣臭を感じた気がしました(何の獣かは分からないけど).どでかいカエルに2匹も遭遇し,ビックリして騒いでしまった… 苦手とは思ってないんですが,突然地面(と思っていた場所)が動いたらビックリする.
過去レコから「赤指山直下の直登はキツイ」と事前情報をゲットしていたので身構えていたんですが,それほどでもなかったかな.まだ体力がある段階だったからかも.
しかし,その赤指山を通過した後,徐々に疲れが溜まってきてペースダウン.千本ツツジにたどり着く頃には牛歩でした…
○千本ツツジ〜高丸山〜日蔭名栗〜鷹ノ巣山避難小屋
稜線に上がってようやく眺望が得られるかなと思ったんですが,生憎のガスガスで何にも見えない… 今日は晴れマークだったのに.多分雲の位置が低くて,1700m近辺は雲の中に入っちゃったんでしょうね.夏の暑さも大分おさまり,更に雲の中とあって,涼しくて歩きやすくて良かったけど(むしろ汗冷えしそうだった).
高丸山の東側の斜面は凄く急.下りるのが怖かった.高丸山の巻き道は,木橋が崩落したため通行止め(多分去年の台風で).
○鷹ノ巣山避難小屋〜峰谷BS〜熱海BS
ひたすら下り.結構歩きやすい道.写真にもあるように,浅間神社の少し上辺りに木がズラーーーッと並べられた異様な空間があり,ビックリ!どこかの杭か何かに使うのかな?キノコでも栽培するのかな?全く分かりませんでした…
峰谷BSに到着するも,帰りのバスはタイミングが合わないことが分かっていたので,そのまま峰谷橋方面へ.峰谷橋BSでもタイミングが合わず,更に歩くことに.トンネル内は後ろから近づいてくる車が怖い… 結局熱海BSまで歩いて,バスに乗車しました.
久々にガッツリ歩いて充実感!秋の空気も感じられて良かった :)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人