記録ID: 2586836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山
2020年09月20日(日) 〜
2020年09月21日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:39
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:22
距離 7.1km
登り 1,073m
下り 154m
2日目
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:28
距離 11.0km
登り 275m
下り 1,191m
12:30
ゴール地点
天候 | 1日目 曇り、ごくまれに晴れ 2日目 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は岩ですが、テンポよく足が乗せられ歩きやすい。岩でない所は赤土で滑りやすい。ゲイターがあった方がよい。 |
写真
感想
谷川岳の西黒尾根から茂倉新道を通過して土樽駅に行く計画でしたが、天気予報があまり良くなく、霧雨の中、西黒尾根を登る自身がなくて近くの苗場山に変更しました。
関越自動車道の湯沢を降りてからかぐらスキー場目指しますが、ソコから駐車場に入る道がわからず苗場スキー場まで行ってしまい1時間近くロス。駐車場までの道のりは、思っていたよりも山道だったので不安になりましたが、たまに標識があってホッとします。舗装はされてますが狭いです。帰りに対向車が来て焦りました。
駐車場には入ってすぐにトイレがありますが、それも見落としました(分かりにくいことはありません)。
帰りに、よく見ると駐車場を案内する標識が17号から入る手前と入る所にありました。目立たないので気づきませんでした。
1日目はいつ雨が降ってもよさそうな天気でしたが、調度湿原に出たときに陽射しと大空が出てきました。赤芝にはまだなっていませんでした。2日目は雨。ガスがかかって視界も無いので湿原は歩かず下山。4連休のためか雨でも登って来る人は多かったです。
写真は山行メモにはあるのに山行記録には取り込めず2枚のみ(T_T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する