ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8593084
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

やっと天空の湿原広がる苗場山へ

2025年08月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
16.9km
登り
1,317m
下り
1,317m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:47
合計
7:48
距離 16.9km 登り 1,351m 下り 1,351m
5:27
5:28
46
6:14
22
6:45
11
6:56
5
7:01
7:02
12
7:14
8
7:22
7:27
55
8:22
6
9:09
9:23
42
10:19
41
11:00
11:01
11
11:12
6
11:18
11:19
6
11:25
9
11:34
5
11:57
41
12:38
12:39
15
12:54
12:55
0
12:55
ゴール地点
天候 ガスガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秡川登山口駐車場(約150台駐車可/有料1000円、トイレあり)
*この時期は夏の花も終盤で紅葉の秋には早く境目なのか下山後も5〜6割ほどしか車はありませんでした
コース状況/
危険箇所等
登山道はごろごろ岩が多く、思った以上に歩き難いです。
その他周辺情報 ・道の駅みつまた(https://michieki-mitsumata.jp/)
・天然温泉「街道の湯」
*道の駅と温泉が並列されているので最高です。道の駅もかなりお土産や食事が豊富で楽しめます。
苗場山に行こうとしたきっかけ
2023年9月に白砂山から見えた山のてっぺんに広がる大地。
よく見ると山小屋らしきものがあり、湿原、池塘が広がっているこのラピュタ的な場所はなんなんだ!
2023年09月02日 07:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 7:51
苗場山に行こうとしたきっかけ
2023年9月に白砂山から見えた山のてっぺんに広がる大地。
よく見ると山小屋らしきものがあり、湿原、池塘が広がっているこのラピュタ的な場所はなんなんだ!
祓川登山口駐車場からスタートです。
読めました?はらいがわと呼びます。

なんと6時から登山リフト動いており、駐車場からリフト乗り場までシャトルバスも出ています。これで1時間短縮できるようです!
2025年08月23日 05:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 5:07
祓川登山口駐車場からスタートです。
読めました?はらいがわと呼びます。

なんと6時から登山リフト動いており、駐車場からリフト乗り場までシャトルバスも出ています。これで1時間短縮できるようです!
ヨツバヒヨドリ
2025年08月23日 05:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 5:15
ヨツバヒヨドリ
なんだか雲が多く、怪しい雰囲気・・・
やっと太陽が顔を出しました
2025年08月23日 05:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 5:20
なんだか雲が多く、怪しい雰囲気・・・
やっと太陽が顔を出しました
まだりんどう開いてないですよ、蜂さんw
これでは蜜が吸えません
2025年08月23日 05:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 5:31
まだりんどう開いてないですよ、蜂さんw
これでは蜜が吸えません
ブナの木
2025年08月23日 05:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 5:34
ブナの木
ヤマハハコ
2025年08月23日 05:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 5:58
ヤマハハコ
こんな岩々ごろごろ登山道・・・
あまり好きではありません
2025年08月23日 06:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 6:01
こんな岩々ごろごろ登山道・・・
あまり好きではありません
イワショウブ
2025年08月23日 06:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 6:14
イワショウブ
晴れ予報ですが、あまり天気が良くないですね・・・
2025年08月23日 06:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 6:24
晴れ予報ですが、あまり天気が良くないですね・・・
ところどころ木道があるので助かります
2025年08月23日 06:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/23 6:45
ところどころ木道があるので助かります
オニアザミ
名の通り、デカいです
2025年08月23日 07:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 7:08
オニアザミ
名の通り、デカいです
コゴメクサ
とても可愛いです
2025年08月23日 07:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/23 7:10
コゴメクサ
とても可愛いです
ハクサンボウフウ
2025年08月23日 07:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 7:10
ハクサンボウフウ
標高上げて行くと、驚きの白さが広がってきました
せっかくの湿原を楽しめなくなる予感
2025年08月23日 07:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 7:13
標高上げて行くと、驚きの白さが広がってきました
せっかくの湿原を楽しめなくなる予感
タテヤマウツボグサ
ガオ―って叫んでいるみたいですw
2025年08月23日 07:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 7:14
タテヤマウツボグサ
ガオ―って叫んでいるみたいですw
同じくタテヤマウツボグサ
2025年08月23日 07:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 7:14
同じくタテヤマウツボグサ
オニアザミ内部
こうやって拡大するとほんと不思議です
2025年08月23日 07:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/23 7:14
オニアザミ内部
こうやって拡大するとほんと不思議です
ウメバチソウ
じっくり見るとほんと神秘的です
2025年08月23日 07:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 7:16
ウメバチソウ
じっくり見るとほんと神秘的です
リンドウ
2025年08月23日 07:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 7:17
リンドウ
ツリガネニンジン
2025年08月23日 07:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 7:30
ツリガネニンジン
アキノキリンソウ
2025年08月23日 07:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 7:31
アキノキリンソウ
トリカブト
2025年08月23日 07:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 7:32
トリカブト
ハクサンフウロ
2025年08月23日 07:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 7:32
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
めしべが可愛い
2025年08月23日 07:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 7:35
ハクサンフウロ
めしべが可愛い
シモツケソウ
2025年08月23日 07:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 7:37
シモツケソウ
シオガマギク
2025年08月23日 07:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 7:41
シオガマギク
アカモノの実らしいです
2025年08月23日 07:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 7:42
アカモノの実らしいです
これは困りましたw
山容も分からず、どこを歩ていいるのかもw
2025年08月23日 07:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 7:44
これは困りましたw
山容も分からず、どこを歩ていいるのかもw
ウメバチソウ
2025年08月23日 07:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/23 7:48
ウメバチソウ
地図上では山頂の湿原に来ているようなのですが、展望がないのでさっぱり
2025年08月23日 08:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 8:10
地図上では山頂の湿原に来ているようなのですが、展望がないのでさっぱり
終盤のワタスゲがうっすら見えますが、まぼろし??
2025年08月23日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 8:11
終盤のワタスゲがうっすら見えますが、まぼろし??
雨または湿気で水分含んで、ぐったりしてます
2025年08月23日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 8:13
雨または湿気で水分含んで、ぐったりしてます
これはこれで楽しみましょう〜♬
2025年08月23日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/23 8:16
これはこれで楽しみましょう〜♬
池塘も楽しめます
2025年08月23日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 8:16
池塘も楽しめます
どこに続くこの木道
2025年08月23日 08:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 8:17
どこに続くこの木道
幻想的でこれはこれでいいです!
2025年08月23日 08:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 8:18
幻想的でこれはこれでいいです!
センモウゴケ
2025年08月23日 08:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 8:21
センモウゴケ
そのおかげでこの自然の芸術作品が見れるんです。
晴れていたら水分蒸発して見れません
2025年08月23日 08:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/23 8:19
そのおかげでこの自然の芸術作品が見れるんです。
晴れていたら水分蒸発して見れません
ハクサンボウフウ
2025年08月23日 08:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 8:21
ハクサンボウフウ
モミジカラマツ
2025年08月23日 08:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 8:22
モミジカラマツ
いつの間にかに苗場山山頂〜♬
驚きの白さw
2025年08月23日 08:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 8:23
いつの間にかに苗場山山頂〜♬
驚きの白さw
苗場山ヒュッテ
この横のベンチでガスが晴れるまで、ちょっと朝ごはんの休憩タイム

・たんぱく質が摂れるチキン&チリ
・コーヒー
2025年08月23日 08:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 8:28
苗場山ヒュッテ
この横のベンチでガスが晴れるまで、ちょっと朝ごはんの休憩タイム

・たんぱく質が摂れるチキン&チリ
・コーヒー
あの白砂山から見た台地は今のところ全く見えませんが、先に進んでみましょう
2025年08月23日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 8:39
あの白砂山から見た台地は今のところ全く見えませんが、先に進んでみましょう
キンコウカ
2025年08月23日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 8:40
キンコウカ
チングルマ(綿毛)
2025年08月23日 08:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 8:45
チングルマ(綿毛)
美しい水滴が芸術的です
2025年08月23日 08:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 8:45
美しい水滴が芸術的です
コバイケイソウの実
2025年08月23日 08:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 8:47
コバイケイソウの実
おっーーー
ちょっとガスが晴れてきましたよ
2025年08月23日 08:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/23 8:48
おっーーー
ちょっとガスが晴れてきましたよ
イワショウブ
2025年08月23日 08:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 8:48
イワショウブ
ちょっと怖いw
2025年08月23日 08:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 8:48
ちょっと怖いw
湿原だけでなく、岩も広がってます
苗場山は火山帯で何度か噴火してこのような台地が形成されたようです
2025年08月23日 08:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 8:49
湿原だけでなく、岩も広がってます
苗場山は火山帯で何度か噴火してこのような台地が形成されたようです
ちょっと乾いてきましたかね、ワタスゲさん
2025年08月23日 08:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 8:51
ちょっと乾いてきましたかね、ワタスゲさん
ほぼ終わりですが、残雪が残っていた場所に遅れて出てきたワタスゲが残っています
2025年08月23日 08:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 8:51
ほぼ終わりですが、残雪が残っていた場所に遅れて出てきたワタスゲが残っています
光も射してきましたよ
2025年08月23日 08:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 8:51
光も射してきましたよ
なんと青空も〜♬
2025年08月23日 08:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/23 8:53
なんと青空も〜♬
遠くの池塘まで見えてきました
2025年08月23日 08:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 8:54
遠くの池塘まで見えてきました
キベリタテハ
2025年08月23日 08:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 8:58
キベリタテハ
再びアキノキリンソウ
2025年08月23日 09:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 9:02
再びアキノキリンソウ
チングルマ
2025年08月23日 09:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 9:03
チングルマ
イワカガミの花が落ちた状態
2025年08月23日 09:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 9:04
イワカガミの花が落ちた状態
これもイワショウブ?
2025年08月23日 09:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 9:04
これもイワショウブ?
茎が紅い
2025年08月23日 09:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 9:05
茎が紅い
池塘に映る木々
2025年08月23日 09:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 9:06
池塘に映る木々
苗場山神社
思ってた以上にこじんまりしていました
2025年08月23日 09:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/23 9:12
苗場山神社
思ってた以上にこじんまりしていました
やっと苗場山湿原が元気出してきました
2025年08月23日 09:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/23 9:13
やっと苗場山湿原が元気出してきました
と同時に陽射しがキツイ
2025年08月23日 09:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/23 9:13
と同時に陽射しがキツイ
トンボさん
2025年08月23日 09:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 9:14
トンボさん
ナナカマドも秋の準備してます
2025年08月23日 09:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 9:15
ナナカマドも秋の準備してます
イタドリ
2025年08月23日 09:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 9:17
イタドリ
変化を楽しめてラッキーです
2025年08月23日 09:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 9:21
変化を楽しめてラッキーです
夏空、最高!
2025年08月23日 09:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 9:45
夏空、最高!
湿原本領発揮
2025年08月23日 09:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 9:46
湿原本領発揮
キベリタテハさんが寄ってきてます
2025年08月23日 09:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 9:46
キベリタテハさんが寄ってきてます
これを待っていました
2025年08月23日 09:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/23 9:47
これを待っていました
ワタスゲも元気になって起立してます
2025年08月23日 09:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 9:57
ワタスゲも元気になって起立してます
今年はワタスゲまだ見ていなかったので、終盤ですが良かったです
2025年08月23日 09:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 9:57
今年はワタスゲまだ見ていなかったので、終盤ですが良かったです
まだそこまで人が多くないので、ゆっくり湿原楽しめます
2025年08月23日 10:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/23 10:00
まだそこまで人が多くないので、ゆっくり湿原楽しめます
これが天空の湿原
2025年08月23日 10:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/23 10:02
これが天空の湿原
小屋近くに大きなケルン
2025年08月23日 10:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 10:03
小屋近くに大きなケルン
山小屋に泊まって、夕日、日の出を見るのも最高そうです
2025年08月23日 10:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 10:06
山小屋に泊まって、夕日、日の出を見るのも最高そうです
いいですね、この雰囲気
2025年08月23日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/23 10:09
いいですね、この雰囲気
完全には乾ききっていません
2025年08月23日 10:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 10:26
完全には乾ききっていません
ぽわぽわ、ワタスゲ
2025年08月23日 10:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 10:29
ぽわぽわ、ワタスゲ
上りはガスで全く見えなかった山容も下山後に見れました
2025年08月23日 10:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/23 10:44
上りはガスで全く見えなかった山容も下山後に見れました
行きにこれを見えていたら、えっーーあの急登を登るの??とちょっと凹んでいたかもしれませんw
2025年08月23日 10:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 10:44
行きにこれを見えていたら、えっーーあの急登を登るの??とちょっと凹んでいたかもしれませんw
田代湖
2025年08月23日 11:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 11:19
田代湖
水木
2025年08月23日 12:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/23 12:47
水木
ヤマハハコ
2025年08月23日 12:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/23 12:49
ヤマハハコ
道の駅みつまたで買ったお土産
・日本酒「苗場山」https://www.naebasan.com/
・新潟限定ビール「風味爽快ニシテ」
 https://www.sapporobeer.jp/fuumisoukainishite/
2025年08月24日 08:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
8/24 8:14
道の駅みつまたで買ったお土産
・日本酒「苗場山」https://www.naebasan.com/
・新潟限定ビール「風味爽快ニシテ」
 https://www.sapporobeer.jp/fuumisoukainishite/
新潟と言えば「笹だんご」
笹の香りが好きで好きです
2025年08月24日 08:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/24 8:24
新潟と言えば「笹だんご」
笹の香りが好きで好きです

感想

やっと天空の湿原が広がる苗場山に行ってきました。

湿原といえば尾瀬ヶ原が有名で何度も尾瀬を訪れ楽しんでいたので、家から遠いという事もあって特に苗場山まではいいかなと思っていたんですが、2年前に白砂山山頂から見えた山頂に広がるあの台地の湿原はなんなんだ!衝撃を受けました。
それでやっとこ苗場山に行って来た次第です。

楽しみにしてきたのに、ガスが広がってきて山頂に着いた時には驚きの白さで楽しみにしてきた湿原を100%楽しめないのかと諦めていたのですが、晴れ男の本領発揮です。徐々にガスが晴れて日も射してきて、あの山頂に広がる湿原が現れてきました。
まさに天空から突如現れた湿原という感じで感動でした♫

またここは花の百名山しても有名でたくさんの花にも会う事が出来て、苗場山を存分に楽しむ事が出来ました。特にガスガスの高湿度のおかげでセンモウゴケのあの芸術的な水滴が最高でした。時期を変えてまた行って見たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら