記録ID: 2589473
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
マラソン中止の松川町で念丈岳へ
2020年09月22日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,603m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:16
距離 15.4km
登り 1,603m
下り 1,605m
天候 | 晴れ 時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場キャパは20台くらいかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
●小八郎岳までは小一郎〜小七郎までの目安看板あり ●烏帽子岳までは10分割で案内看板あり、1つはおよそ500mです。 ●池ノ平山の前後は笹が高いところで1メートルほどの背丈ですので見えにくい足元には注意してください。 ●池ノ平山から念丈岳までは傾斜は緩めですが、尾根は笹に覆われていますので注意してください。 |
その他周辺情報 | 信州まつかわ温泉 清流苑 入泉料500円 信州安全登山啓発バッチも清流苑の受付でもらえます。 ただし、山名のバッチはすでになくなってしまったようです。 これからの時期(9月〜12月)は松川インター周辺にリンゴや梨の直売所が多く営業しています。 |
写真
感想
今日は松川マラソンの返金(なんと全額)のお礼に果物購入と、昨年5月に途中撤退した念丈岳へのリベンジをしてきました。
昨年は飯島ルート分岐付近から雪があり、思うように進めず、烏帽子岳まで4時間かかってしまいました。
今年は念丈岳までを4時間で行こうとしましたが、池ノ平山付近から先の笹薮で思うように進めず、奥念丈岳へ行くのは諦めましたが、念丈岳まではしっかり行くことが出来ました。
そして、りんごと梨を一箱ずつ買ってきましたが、直売所やはりお財布に優しいですね。
さて、次は10月に入ってから マラソンがだめになった分、頑張って登山しようと思います。
展望動画(youtube)
小八郎岳
烏帽子岳
念丈岳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ハモチャンお疲れ様
どうやって行くの、そこまで?前日出の車中泊?それとも朝立ちで登山?若いね
電車だと上片桐〜烏帽子岳で2泊3日かな?お疲れ様
電車だと伊那大島からかな。
清流苑で泊まってそこからいろいろでしょう。
ちなみに私は夜中1時起床、2時出発で6時に鳩打峠に着きました。
登りだしはウインドブレーカーが必要な時期になりましたね。
harmoさんこんにちは。
昨年のリベンジおめでとうございます。
仕事が無ければ同行できたのですが、仮に同行できたとしてもこのペースにはさすがについていけないです。
凄すぎ。
今回は仕事が忙しくて自分だけ行ってしまってごめんね。
一人のときは暴走してしまいがちなのが自分の悪いところかな、でも、初めてのところは心強いのでまたお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する