記録ID: 2590104
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸
2020年09月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:21
距離 10.0km
登り 1,173m
下り 1,174m
15:09
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所なし。 |
写真
ここから斜めに下る道があり10分ほどで林道に出られます。下りでゴーラ沢出合への登山道より緩やかな道を歩きたい時はエスケープルートとして使えます。林道を行くと犬越路隧道からの林道と合流し西丹沢ビジターセンターに行けます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
スマホ
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
せっかくの4連休でしたが最初2日の天気が悪く、また新型コロナ感染の恐れがあるので日帰りの山行としました。ここ何年かは春のミツマタの花を見るために西丹沢にきていましたが今回は秋の檜洞丸にやってきました。今まで何回も檜洞丸には登っていますがタマゴダケの存在には気がつきませんでした。あんなに真っ赤なキノコなら目につくはずだがなあ。
山頂であった高校登山部のパーティは自分が西丹沢ビジターセンターについて20分ほどでやってきました。犬越路経由だといっていたのですごい速いなと思いました。聞いてみると先生が2人、コーチ1人、生徒18人のパーティということでした。先生の1人が曰く、ついていくのが大変で足に肉離れが起きたといってました。
今回は1か月半ぶりの登山で足に筋肉痛が起きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する