記録ID: 2591615
全員に公開
ハイキング
甲信越
【佐渡】石名〜ドンデン高原(テント泊)
2020年09月20日(日) 〜
2020年09月21日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 833m
- 下り
- 822m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:59
距離 7.3km
登り 421m
下り 414m
2日目
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:23
距離 7.3km
登り 412m
下り 419m
比較的キツイのは最初の登り口.テント泊装備が満載だと,地味に長く続く坂道はそれなりに息があがる所感.金剛山との別れ口まで到達してしまえばあとは比較的緩やかな稜線沿いの移動になるので非常に歩いてて楽な印象.
ただし,風景については後半の論天山までたどり着かないと開けない.それでも,天然杉がのこる前半ルートも花や,積雪で曲がった枝を呈す杉も見ていて楽しいと思う.
テン場については,水場が無いので多めに持っていった方が良い.
※GPSの往路のルートは,途中電池切れを起こしてしまい,途切れてしまった場所があります.
ただし,風景については後半の論天山までたどり着かないと開けない.それでも,天然杉がのこる前半ルートも花や,積雪で曲がった枝を呈す杉も見ていて楽しいと思う.
テン場については,水場が無いので多めに持っていった方が良い.
※GPSの往路のルートは,途中電池切れを起こしてしまい,途切れてしまった場所があります.
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりの場合,ぬかるみになっている場所が数か所あり. |
その他周辺情報 | 石名天然杉に簡易トイレあり.観光シーズンだと,登山口近くの駐車場は満杯の可能性がある. |
写真
装備
個人装備 |
テント
寝袋
マット
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 夜間は冷え込みが意外にあったのでこの季節ならダウンの上着があっても良かったと思う. |
感想
久々のテント泊装備を背負っての行動だったので,往路は息が完全に上がった.その後の尾根沿いの縦走は,心地よいテンポで歩けたので,日ごろから負荷をかけている人なら楽なルートなのではないかと思う.
行動時間は地味に長いが,アップダウンはそんなに無いのでテント泊で少し長めに佐渡の山を歩いてみたい人にはちょうど良いのではないかと思います.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する