ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 259239
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山

雪山剣山!

2013年01月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
Uko その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
6.7km
登り
629m
下り
621m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:45 スタート
9:50 西島駅
10:30 山頂
〜1時間休憩・昼食〜
12:20 下山開始
13:40 下山・完
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高知より 大豊IC〜祖谷経由 約2時間半
名頃〜剣山駐車場までの間で積雪あり(冬用対策必要)
コース状況/
危険箇所等
名頃トイレ・剣山駐車場トイレは閉鎖中。
名頃駐車場手前右手に公衆トイレあり。
名頃付近にて。三嶺?迫力ありました
2013年01月06日 07:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/6 7:50
名頃付近にて。三嶺?迫力ありました
名頃〜剣山駐車場の間の道は雪が残っています
2013年01月06日 08:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/6 8:10
名頃〜剣山駐車場の間の道は雪が残っています
登山口も道路には雪が・・
2013年01月06日 08:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/6 8:48
登山口も道路には雪が・・
登山道
2013年01月06日 08:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/6 8:59
登山道
登っていくうちに雲の上にでました!
2013年01月06日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/6 9:36
登っていくうちに雲の上にでました!
次郎笈が見えた!雪山♪きれい〜!
2013年01月06日 09:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/6 9:42
次郎笈が見えた!雪山♪きれい〜!
雪があってよかった〜
2013年01月06日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/6 9:48
雪があってよかった〜
遠くに三嶺が!!
2013年01月06日 09:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/6 9:49
遠くに三嶺が!!
三嶺アップ!
2013年01月06日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/6 9:44
三嶺アップ!
雲と雪のコラボ☆
2013年01月06日 10:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/6 10:06
雲と雪のコラボ☆
雲海〜!!
2013年01月06日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/6 10:15
雲海〜!!
今日はほんとに天気がいい♪
2013年01月06日 10:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/6 10:27
今日はほんとに天気がいい♪
右端、雲の端っこ。
2013年01月06日 10:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/6 10:28
右端、雲の端っこ。
登山道
2013年01月06日 10:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/6 10:29
登山道
マイナス4度。あたたかい
2013年01月06日 10:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/6 10:33
マイナス4度。あたたかい
山頂テラス。雲海テラスです♪
2013年01月06日 10:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/6 10:36
山頂テラス。雲海テラスです♪
南の方もきれいな雲海
2013年01月06日 10:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/6 10:38
南の方もきれいな雲海
冬はカップラーメンとおにぎりが定番化してきました
2013年01月06日 10:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/6 10:46
冬はカップラーメンとおにぎりが定番化してきました
雲海テラスで昼食
2013年01月06日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/6 11:09
雲海テラスで昼食
2013年01月06日 11:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/6 11:14
昼寝できるくらい穏やかな天気
2013年01月06日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/6 11:17
昼寝できるくらい穏やかな天気
次郎笈を見に・・
2013年01月06日 11:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/6 11:39
次郎笈を見に・・
360度快晴☆天空回路みたい
2013年01月06日 11:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/6 11:44
360度快晴☆天空回路みたい
次郎笈!今日もきれい!!
2013年01月06日 11:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/6 11:51
次郎笈!今日もきれい!!
天気もいいし、いい写真がとれます
2013年01月06日 11:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/6 11:56
天気もいいし、いい写真がとれます
次郎笈から三嶺まで
2013年01月06日 12:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/6 12:06
次郎笈から三嶺まで
アップで
2013年01月06日 12:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/6 12:09
アップで
誰かが雪だるまをつくってくれてました♪
2013年01月06日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/6 12:20
誰かが雪だるまをつくってくれてました♪
ここでかなり雪が解けていて、アイゼンが減りました(泣)・・
2013年01月06日 12:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/6 12:21
ここでかなり雪が解けていて、アイゼンが減りました(泣)・・
2013年01月06日 12:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/6 12:23
2013年01月06日 12:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/6 12:27
2013年01月06日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/6 12:33
次郎笈と剣山分岐からのトラバース道
2013年01月06日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/6 12:35
次郎笈と剣山分岐からのトラバース道
ところどころこんか感じ
2013年01月06日 12:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/6 12:40
ところどころこんか感じ
水場で。水が自然の芸術を創っていました
2013年01月06日 12:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/6 12:52
水場で。水が自然の芸術を創っていました
見上げる空・・青!
2013年01月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/6 12:55
見上げる空・・青!
2013年01月06日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/6 13:02
楽しい雪歩きができました♪
2013年01月06日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/6 13:03
楽しい雪歩きができました♪

感想

お正月の西穂高、伊吹山ではガスにまかれて、景色がみえず不完全燃焼気味だった。
天気予報を見ると晴れ予報だったので、ホームグラウンド四国の剣山へ出かけた。

朝のうちは雲がかかった空だったが、名頃あたりで見上げた山の一角に迫力のある三嶺(と思われる)が見えた!!

登山口からいっときは雲もかかっていたが、間もなく雲の上にでて、眼下に雲を望むようになった。

西島駅下の眺望がひらけるところにくると、次郎笈や遠くには三嶺、石鎚のほうまで見渡せた!
三嶺は雲海の上に頭を出していて、いつもと違う迫力感が味わえた!

山頂についてからはすっかり雲の上、広い雲海が広がっており、
テラスは雲海テラスとなった♪
風も弱く、太陽の光でぽかぽかとして、昼食もゆっくりとることができた。

帰りルートで見た次郎笈もすごくきれいで、満足感の高い登山ができた!


アイゼン歩行も楽しく、冬山楽しすぎる〜♪
また早く雪降らないかな・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2303人

コメント

今年もアクティブに行ってますね〜
西穂と伊吹はちょっと残念でしたね〜!
でも、次に楽しみが延びたって事でしょう(^O^)

雪が降ったので、明日癒しの郷から山嶺に行ってみようと思うのですが、登山道は入口がわかりづらいですか?
2013/1/14 15:20
nekojigenさん
雪が降りましたね〜!!
明日行けるのうらやましいです
いやしのさとの菅生からはリサーチ不足で行っていたので、少しわかりにくかったですが、
いやしの里の駐車場に入らずに左上に行く道をすこしのぼったところに観光用の藁葺きの家がありますが、そこの奥、つきあたりに看板があって、そこから入れば大丈夫です!(わたしのレコでも写真で少し紹介してるので、ご参考までに→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-245881.html
レコ楽しみにしています!
2013/1/14 22:45
ありがとうございました!
教えて頂いたんですが、上の稜線に平坦な所が有るようようで迷子になったらまずいので、道がわかってる名頃からにしました!(笑)
結局途中で進めなくなったからどちらでも同じだったかも?(笑)
時間が有ったので剣山に行ってみたが素晴らしい景色でしたよ♪
又金曜に新しい雪が降りそうなので楽しみが増えますね〜!!
2013/1/16 15:01
今日癒しの温泉郷から三嶺に行ってみた!
せっかく教えて頂いたし新たに雪が降ったので行ってみた、踏みあと有ったのでラッキー!(笑)って思ったがひとつ目の1500mくらいのピークで消えた!(-_-)!
後は自分でラッセルは辛いねえ〜!(T_T)
6時間半掛かって1791mピークで時間切れ!!
まあ三嶺のトイレ(笑)と山頂が見 えたので満足です!
剣山と次朗笈も綺麗に見えました!
後ほどヤマレコにあげまますね!
明日は友人達とひかりいしからお亀岩小屋に行きますが着くだろうか?(笑)
2013/1/19 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら