記録ID: 259239
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山
雪山剣山!
2013年01月06日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 629m
- 下り
- 621m
コースタイム
8:45 スタート
9:50 西島駅
10:30 山頂
〜1時間休憩・昼食〜
12:20 下山開始
13:40 下山・完
9:50 西島駅
10:30 山頂
〜1時間休憩・昼食〜
12:20 下山開始
13:40 下山・完
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名頃〜剣山駐車場までの間で積雪あり(冬用対策必要) |
コース状況/ 危険箇所等 |
名頃トイレ・剣山駐車場トイレは閉鎖中。 名頃駐車場手前右手に公衆トイレあり。 |
写真
感想
お正月の西穂高、伊吹山ではガスにまかれて、景色がみえず不完全燃焼気味だった。
天気予報を見ると晴れ予報だったので、ホームグラウンド四国の剣山へ出かけた。
朝のうちは雲がかかった空だったが、名頃あたりで見上げた山の一角に迫力のある三嶺(と思われる)が見えた!!
登山口からいっときは雲もかかっていたが、間もなく雲の上にでて、眼下に雲を望むようになった。
西島駅下の眺望がひらけるところにくると、次郎笈や遠くには三嶺、石鎚のほうまで見渡せた!
三嶺は雲海の上に頭を出していて、いつもと違う迫力感が味わえた!
山頂についてからはすっかり雲の上、広い雲海が広がっており、
テラスは雲海テラスとなった♪
風も弱く、太陽の光でぽかぽかとして、昼食もゆっくりとることができた。
帰りルートで見た次郎笈もすごくきれいで、満足感の高い登山ができた!
アイゼン歩行も楽しく、冬山楽しすぎる〜♪
また早く雪降らないかな・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2303人
西穂と伊吹はちょっと残念でしたね〜!
でも、次に楽しみが延びたって事でしょう(^O^)
雪が降ったので、明日癒しの郷から山嶺に行ってみようと思うのですが、登山道は入口がわかりづらいですか?
雪が降りましたね〜!!
明日行けるのうらやましいです
いやしのさとの菅生からはリサーチ不足で行っていたので、少しわかりにくかったですが、
いやしの里の駐車場に入らずに左上に行く道をすこしのぼったところに観光用の藁葺きの家がありますが、そこの奥、つきあたりに看板があって、そこから入れば大丈夫です!(わたしのレコでも写真で少し紹介してるので、ご参考までに→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-245881.html
レコ楽しみにしています!
教えて頂いたんですが、上の稜線に平坦な所が有るようようで迷子になったらまずいので、道がわかってる名頃からにしました!(笑)
結局途中で進めなくなったからどちらでも同じだったかも?(笑)
時間が有ったので剣山に行ってみたが素晴らしい景色でしたよ♪
又金曜に新しい雪が降りそうなので楽しみが増えますね〜!!
せっかく教えて頂いたし新たに雪が降ったので行ってみた、踏みあと有ったのでラッキー!(笑)って思ったがひとつ目の1500mくらいのピークで消えた!(-_-)!
後は自分でラッセルは辛いねえ〜!(T_T)
6時間半掛かって1791mピークで時間切れ!!
まあ三嶺のトイレ(笑)と山頂が見
剣山と次朗笈も綺麗に見えました!
後ほどヤマレコにあげまますね!
明日は友人達とひかりいしからお亀岩小屋に行きますが着くだろうか?(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する