記録ID: 2592756
全員に公開
ハイキング
丹沢
快晴の空に誘われて蛭ケ岳(やっと行けた〜〜(*^^*))
2020年09月22日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,325m
- 下り
- 2,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:24
距離 25.7km
登り 2,325m
下り 2,342m
15:41
ゴール地点
今日も塔ノ岳まで2時間切りを、性懲りもなく狙いましたが、やっぱり撃沈!!(-_-;)
蛭ケ岳までは遠かったなぁ〜〜
蛭ケ岳までは遠かったなぁ〜〜
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※これより先に臨時増発バスが出たみたいです 大倉BS15:55発バスにて渋沢駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭ケ岳まで最高です。 みごとに整備されています。 |
写真
感想
午前中は晴れ!という予報に、4連休最後の日に山歩きを決意し出発。
電車の中でも山姿の方を多く見かけて、いよいよ丹沢もシーズン突入なんだなぁ〜。予想は当たり渋沢駅ではいつものバスの前に臨時増発のバスが出ていました。
大倉までのバスの車窓から丹沢の峰々がくっきりと、雲一つない青空の中に映えています。胸ワクワク(*^^*)
登山道は大勢の登山客が連なっています。
塔ノ岳まで2時間切りはできなかったけれど、富士山の雄姿に惹かれて丹沢山まで足を延ばすことに・・・・
ず〜〜っと左に寄り添う富士山に感激です。
途中お会いした方も「今日はサイコウ〜〜!来てよかった」と写真を撮りまくっていました(*^^*)
丹沢山でランチして、あまりにいい天気なんで、よしっ!「蛭ケ岳まで行こう!」と(よせばいいのに、、、)
不動ノ峰あたりから富士山が見え隠れに変わり、鬼ケ岩あたりからはガスが出てきました。天気予報大当たり!!
富士山は見えなかったけれど、やっぱ蛭ケ岳は歩き甲斐のある山ですね。
歩けたことに満足でした。
ガスは出たけれど、最後まで雨に降られることもなく歩けたことに感謝です。
でもさすがに蛭ケ岳は遠いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する