記録ID: 259280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御岳山〜大岳山〜日の出山〜築瀬尾根〜沢井
2013年01月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 922m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
08:00 御岳山山頂駅
09:00 芥場峠
09:40 大岳山山頂(休憩 10:30)
11:50 長尾平
12:50 日の出山(休憩 13:15)
13:50 高峰山
14:30 鉄塔下
15:05 澤乃井園
09:00 芥場峠
09:40 大岳山山頂(休憩 10:30)
11:50 長尾平
12:50 日の出山(休憩 13:15)
13:50 高峰山
14:30 鉄塔下
15:05 澤乃井園
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
築瀬尾根を下りに使う場合、地形図・コンパス必須。 P583は手前からトラバース気味に進むが、その際北西方向の尾根に進まないよう注意。もう少しトラバースすると進むべき、階段付きの尾根が現れる。 480mに送電線の鉄塔がある。ここで右手方向に一見登山道と間違える(実際少し下ってしまった)小さな谷があるので注意。鉄塔の先の木立の奥に、階段付きの登山道がある。 |
写真
感想
登り初めに大岳山へ行ってきた。
行きは御嶽駅からバス・ケーブルカーを使う。
始発のケーブルカーに乗り山頂駅へ。正月あけの日曜日のせいか人はまばら。
大岳山までの登山道でも誰ともすれ違わなかった。
いつもはにぎわっている大岳山山頂も誰もおらず、数分の間だけだが山頂を独り占めできた。
帰りは節約のため歩いて下山。かつ、澤乃井園へ寄りたかったので、日の出山から築瀬尾根を選択。
P583からは地形図とコンパスを凝視しつつ慎重に下山する必要があったが、久しぶりの地図読みで楽しかった。
澤乃井園ではおでんと日本酒をいただき、お土産に大吟醸・ゆずほ・大吟醸のストラップを購入し帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する