記録ID: 2597822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
日程 | 2020年09月23日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴→曇 |
アクセス |
利用交通機関
芸北高原の自然館の駐車場利用
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 翌日、高原の自然館に行くと、朝に登山口付近で熊の目撃情報があったそうです。 |
---|---|
その他周辺情報 | <食事>かりお茶屋 <温泉>芸北オークガーデン |
過去天気図(気象庁) |
2020年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by wideroad
今日は広島県の臥龍山、掛頭山、大佐山、鷹ノ巣山を重奏です。
高原の自然館に駐車して夜明けとともに出発しました。思ってたよりなだらかな道で快調に登っていき一等三角点のある山頂到着です。展望がないので、西側の展望大岩まで行ってみました。岩に登ればどうにかって感じで充足感がいまひとつです。臥龍山山頂に引き返し掛頭山へ向かいます。途中で四等三角点刈尾山があったのですが、後で気が付いたので見落としてます。掛頭山へは70分弱で到着です。山頂の展望はないですが、手前のスキー場からの展望は素晴らしかったです。こういうのがほしかったんですよ😄
続いて土草峠に下り大佐山へ向かいました。三方の辻から大佐山まで熊笹に覆われて足元が見えないようなところもあり少々悩みました。道を間違えるようなことはなかったですけど。大佐山からの展望も満足。当初はここで昼食にする予定でしたが、調子が良くて想定していたよりも早いペースだったので昼食は取らずに先へ進むことにしました。これなら、かりお茶屋の営業時間に間に合いそうだし、蕎麦を食べようかなと思い始めたのもありました。鷹ノ巣山に向かう途中、熊笹に道を阻まれてしまいました。道らしいところが見当たらない?途中作業道が見えたので下りようかと考えながらも熊笹をかき分けて前進し突っ切ってしまいました。絶対作業道に出たほうがよかったですよねぇ…鷹ノ巣山山頂は展望がないですが静かな場所でした。これはこれでいいですよね。
後は林道を下って高原の自然館に戻ります。鷹ノ巣山から1時間、かりお茶屋の営業時間内だ!とザックを車に置いて入口に立つと…9月22日(祝日)に営業したので9月23日は振替休日という張り紙が😩
高原の自然館に駐車して夜明けとともに出発しました。思ってたよりなだらかな道で快調に登っていき一等三角点のある山頂到着です。展望がないので、西側の展望大岩まで行ってみました。岩に登ればどうにかって感じで充足感がいまひとつです。臥龍山山頂に引き返し掛頭山へ向かいます。途中で四等三角点刈尾山があったのですが、後で気が付いたので見落としてます。掛頭山へは70分弱で到着です。山頂の展望はないですが、手前のスキー場からの展望は素晴らしかったです。こういうのがほしかったんですよ😄
続いて土草峠に下り大佐山へ向かいました。三方の辻から大佐山まで熊笹に覆われて足元が見えないようなところもあり少々悩みました。道を間違えるようなことはなかったですけど。大佐山からの展望も満足。当初はここで昼食にする予定でしたが、調子が良くて想定していたよりも早いペースだったので昼食は取らずに先へ進むことにしました。これなら、かりお茶屋の営業時間に間に合いそうだし、蕎麦を食べようかなと思い始めたのもありました。鷹ノ巣山に向かう途中、熊笹に道を阻まれてしまいました。道らしいところが見当たらない?途中作業道が見えたので下りようかと考えながらも熊笹をかき分けて前進し突っ切ってしまいました。絶対作業道に出たほうがよかったですよねぇ…鷹ノ巣山山頂は展望がないですが静かな場所でした。これはこれでいいですよね。
後は林道を下って高原の自然館に戻ります。鷹ノ巣山から1時間、かりお茶屋の営業時間内だ!とザックを車に置いて入口に立つと…9月22日(祝日)に営業したので9月23日は振替休日という張り紙が😩
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 臥龍山 (1223.4m)
- 掛頭山 (1126.1m)
- 大佐山 (1068.7m)
- 1011ピーク(大原山) (1011m)
- 鷹ノ巣山 (943m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する