ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2605317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

信越・小赤沢三合目登山口から苗場山往復

2009年08月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
839m
下り
838m

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:55
合計
7:21
7:38
7:38
25
四合目(水場分岐)
8:03
8:13
25
五合目
8:38
8:38
5
水場
8:43
8:43
30
六合目
9:13
9:25
2
休憩
9:27
9:27
11
八合目
9:38
9:38
3
和山分岐
9:41
9:41
17
九合目
9:58
9:58
15
赤倉山分岐
10:13
10:22
3
10:38
11:32
17
秡川・昌次新道分岐
11:49
11:49
13
赤倉山分岐
12:02
12:02
3
九合目
12:05
12:05
11
和山分岐
12:16
12:16
17
八合目
12:33
12:33
8
七合目
12:41
12:51
6
休憩
12:57
12:57
6
六合目
13:03
13:03
21
水場
13:24
13:24
22
五合目
13:46
13:56
29
四合目(水場分岐)
14:25
小赤沢三合目登山口
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
苗場山頂上
鳥甲山の背後に妙高山、火打山。
鳥甲山の背後に妙高山、火打山。
頂上から鳥甲山
頂上から妙高山、火打山
頂上から妙高山、火打山
湿原が広がる。
頂上湿原から谷川岳方面
頂上湿原から谷川岳方面
頂上湿原から佐武流山
頂上湿原から佐武流山
木道が続きます。
木道が続きます。
頂上湿原。あちこちに池塘。
頂上湿原。あちこちに池塘。
頂上湿原と鳥甲山。背後に妙高山、火打山。
頂上湿原と鳥甲山。背後に妙高山、火打山。

感想

 8月21日、弟子(妻)と2人でクルマで登山へ出発。天気は雨だったけど、明日は天気が回復傾向となるという天気予報を信じての見切り発車だ。夕食は呉羽本郷の『いくら食堂』で。滑川I.C.から上越I.C.まで北陸自動車道を使い、上越市内のホテル(ベストイン上越北)に宿泊。喫煙可の部屋を取ったため、部屋じゅうタバコの匂いが充満しててビックリ!
 翌8月22日の朝5時にホテルをチェックアウトし(朝食の権利は放棄...苦笑)、弟子と苗場山の小赤沢登山口に向かう。私が苗場山に登山に行くのは今回が3回目。1回目は小赤沢→苗場山→小松原湿原というルートで、2回目はその逆コース。したがって、小赤沢へのアクセス道路の国道405号線がいったいどういう道なのかよ~~~く知ってる。クルマどうしの離合不能な1車線区間が多いうえ、路線バスまで走ってる(苦笑)。過去2回とも路線バスで現地入りしてるけど、バスに道を譲るためバックを余儀なくされるクルマをバスのなかからみて「自分のクルマでは来たくない道だ」と思ってた(苦笑)。今回、朝5時にホテルを出たのは、路線バスの運行が始まる前に現地入りするため(爆笑~!!!)。『フジ・ロック』へのアクセス道路として毎年利用してる国道253号線も、今年の『フジ・ロック』は鉄道利用としたため今回が今年初めての走行。『フジ・ロック』の時と同じく、十日町市池尻からは国道353号線へ。高館トンネルが開通しててビックリしました。新潟県道49号線を経由して国道117号線に出て国道117号線を少しだけ走り、津南から国道405号線でいよいよ秋山郷へ。現地は霧が濃く、谷(中津川)の対岸の様子も見えないほど。県境を跨ぎ、長野県に入ってから最初の集落・小赤沢から林道に入り、7時前に三合目の駐車場に到着。「こんな天気に登るの、やめようよ」と弟子が言い出しかねない天候だったけど、駐車場には多くの登山者のクルマがあり、みんな出発に向けて準備をしてる。こんななか、雨も降っていないのに「天気が悪いから登るの、ヤメよ」って言ってたら、じーちゃんばーちゃんたちに笑われちゃうよ(苦笑)。他の中高年登山者たちが登る気マンマンに準備してるのをみて弟子もその気になったらしく、7時過ぎに登山開始。歩いてるうちに霧も晴れ、陽射しにさらされるハメに...。日焼け対策、何も準備してきてないよ~~~! 10時過ぎには山頂に到着。歯医者にポッポ(娘)の不正咬合の診察の予約をとってたことを忘れたまま今日の登山に出掛けてたため、(ケータイは圏外だし...で)苗場山頂ヒュッテから衛星電話(通話料\500)で弟子の実家に連絡(苦笑)。
 山頂で1時間ほど休憩してから下山にかかる。午後2時半に無事下山終了。クルマに積んでた時刻表によると、ちょうど和山温泉ゆきの路線バスが津南の町を出発したばかり。今、三合目駐車場を出発すると逆巻温泉入口と大赤沢の間のどこかで路線バスとすれ違うことになる。道幅クルマ1台分の決定的な場面で路線バスと遭遇することがないよう祈りつつ、愛車『Anonymous 2112』を転がす。途中2回、上りのクルマ優先のためこちらが後退するハメになったけど、路線バスとは前倉もしくは結東あたりの比較的に道幅が広いところですれ違うことができた。基本的に往路を戻るかたちで、国道405号線→国道117号線→新潟県道49号線→国道353号線→国道253号線へ。儀明峠トンネル西口の大山温泉で山の汗を流し、上越市中心部に向かう。凄くお腹が空いてたので、4年ぶりに『ガスト上越店』に行って夕食。名立谷浜I.C.から高速に乗り、滑川I.C.で降りた。国道8号線経由で、8時過ぎに『キャラメルハウス』に帰宅。

(当時の『GRACE UNDER PRESSURE』の記事をほぼ原文のまま編集)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら