記録ID: 2608394
全員に公開
ハイキング
比良山系
元ウルトラマンのジジババ大集合でリトル比良、北比良、荒川峠まで
2020年09月26日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:42
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,830m
- 下り
- 1,811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:54
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 10:43
距離 22.9km
登り 1,830m
下り 1,818m
6:53
17分
スタート地点
17:36
ゴール地点
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝、待ち合わせの高島駅に移動し駅前駐車場24時間300円に入れた |
コース状況/ 危険箇所等 |
*過去に整備された登山道(大昔の修験道らしき区間も)だけど手入れが悪く荒れている。 *ときどき立派な標識がある。枝道がたくさんあり、そういうところに表示がない。テープもあったりなかったり。迷子防止にはスマホが役立った。 *滑落など身の危険を感じるところはなかった。 |
その他周辺情報 | *何もない駅が多い。予定を完踏しても途中でエスケープしても志賀駅に限る。そこなら旧国道にローソンがある。みなさんビール。(tabigarasuは車移動控えて飲めない) *駅前に温泉のある所がないので、電車で高島に戻り車でひらとぴあに。温泉施設はこじんまりしているが露天風呂あり。 *その後車移動、すぐ眠くなり伊吹の道の駅で車中泊。 |
写真
感想
*8月末のダイトレに誘ってくれた昔からの走友がこんどは比良山系縦走を企画。近江高島からリトル比良、北比良、南比良、蓬莱山まで縦走し志賀駅に下山、昭文社タイムの70%なら暗くなる前に間に合う。以前ならそれが余裕だったメンバー。
*が、余裕だったのは10年20年昔。きつかった〜というのが多数派の感想。トップを引いて予定コースを完踏したのは最高齢参加者。着いて行けたのは4人。そのグループは16時半ごろ志賀駅にゴール。
*残るグループはワイワイと楽しみながら。大人数だと不調になるタイミングがそれぞれずれる。エスケープルートはいろいろあるので、ムリせず、休憩も最後尾到着から5分くらいとって。もうウルトラマンは引退だから、3分以内じゃなくていい。山屋ではなくランナーの集まりなので、山ご飯を作って食べる発想はない。でもロードを丸一日走るときなら、昼食は店に入ってビール付きでという人が多い。途中でビールの補給ができないのがこのコースの難点?ダイトレや六甲なら可能なのに。ビールポイントがないと、大休止のタイミングもない。それもキツかった原因。
*今回の参加者には10年くらい前、いっしょに大きなレースを目指していた仲間が数人。みんなであちこち旧街道を走ったり友人の山小屋で合宿したりの思い出話に花が咲いた。
*今もまだ現役で海外のアドベンチャーレースをメインに、コロナで中止が相次ぐのをぼやきながら、国内のマニアックなウルトラマラソンに出場し続けている人も。そういうハナシも良い刺激になる。
*荒川峠から下山したので、その続きの企画も。楽しみだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する