ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2611463
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

【会津駒ヶ岳】草紅葉始まる稜線*蒼く美しき中門大池!そしてエコバック買いに^^;

2020年09月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
12.9km
登り
1,219m
下り
1,219m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:18
合計
6:47
7:07
7:08
36
7:44
7:47
71
8:58
9:05
15
9:20
9:29
49
10:18
10:59
42
11:41
11:44
49
12:33
12:41
27
13:08
13:09
16
13:30
ゴール地点
8月頭の高尾山と御岳山以来の登山となりましたのでヨレヨレです^^;
天候 晴れ→晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須塩原ICから90kmちょっとで2時間位。
檜枝岐に着いたら右手に登山口の標識がありますので登っていくと滝沢登山口の手前まで行きます!国道から登山口へ曲がった所にトイレがあります!(駐車場にはトイレがありません)
道も狭く路肩に側溝があるところもあるのですれ違い注意!
一番上の駐車場はロープが張られている所定の位置では10台くらいかな。奥はUターンをする場所なので止めない様に。
この日は平日という事もあり6:30過ぎで上の駐車場はいっぱいでしたが路肩の方に停められました。休みの日はこの時間では無理だと思いますので5時とかには到着しておいた方が良いかと思います。
あとは下の方に何箇所か駐車出来るスペースがあるのでそちらに止めているようです!

■途中檜枝岐に道の駅があるので車中泊やトイレなどで使う場合には良いと思います!
http://f-road.info/eki-menu/eki/hinoemata/index.html
コース状況/
危険箇所等
全体通して危険箇所、道の不明箇所などはありません。
ただこの山の注意点は木道です。
徐々に木道の掛け替え作業が進んでいますが、まだ木道が破損していたり傾いている箇所があり濡れるとかなり滑りますので注意が必要です!
木道脇の立札に「恐怖!滑りすぎる木道 かならずころびます。ケガ、骨折に注意」と書かれているくらいなので^^;
この日は見ませんでしたが行く度に転んでいる方一回は見た様な・・・
本当気を付けましょう!

【滝沢登山口〜水場】
いきなりですがこのコースで一番キツイところです^^;
水場までなかなか急登ですが水場までなんで頑張りましょう!
下りは木の根っこや粘土質の土で滑らないよう注意しましょう。

【水場〜会津駒の小屋】
水場を過ぎると若干傾斜か緩やかになり歩き易くなります!
登っていくとすぐに木々の間から会津駒ヶ岳や大戸沢岳が見えます。
木道になると小屋が見え景色も広がり素敵な雰囲気になっていきます!
木道はかなり整備されてきた様に思いますが木道の出始めは古いままです。
また小屋への登りの木道は右側通行になっています!

【会津駒の小屋〜会津駒ヶ岳】
こちらも傷んでいる木道をちょうど掛け替え作業中でした!しかしながらまだ痛んでいたり、傾いている箇所があるので注意!
駒ヶ岳山頂に行く道と巻き道があるので山頂踏まずに中門岳に向かうことが出来ます。巻道の木道は古いままで傾いているので要注意です。
駒ヶ岳山頂に向かう方は木の階段になっていてちょっと急ですがそんなに長くないので頑張りましょう!

【会津駒ヶ岳〜中門岳】
大分補修されてきましたが他にも痛んだり傾いていたりしますので濡れている場合は注意!
中門岳の一番奥まで行くとちょっと周回できるようになっています!
とっても歩いていて素敵なところなので会津駒ヶ岳まで来たら中門岳にも寄って行って下さい!

■登山ポスト・・・滝沢登山口にありました!中に用紙とボールペンもありました。
下山届もあるので帰りに提出しましょう!

■トイレ・・・国道から少し上がった所、後は小屋。滝沢登山口にはトイレはありません。
その他周辺情報 下山後は「平野商店」でお酒買いました!
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://www.oze-hinoemata.net/tomari/s-hirano/syou_hirano.htm

その後温泉は「アルザ尾瀬の郷」に行きました。
600円。露天のみです。
詳しくは下記のHPを参照にしてください!
http://www.oze-info.jp/spa/
東北遠征の予定でしたが次の日の天気が悪く急遽予定変更で来たかった会津駒へ来ました〜!
平日なので6:30でギリギリ路肩に停めれました!帰って来たらもっと伸びていましたけど^^;
2020年09月30日 06:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
9/30 6:32
東北遠征の予定でしたが次の日の天気が悪く急遽予定変更で来たかった会津駒へ来ました〜!
平日なので6:30でギリギリ路肩に停めれました!帰って来たらもっと伸びていましたけど^^;
駐車場の奥から進んで行くと滝沢登山口に出ます!
右のボックスが登山ポストで用紙・筆記用具が入っています!
2020年09月30日 06:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
9/30 6:38
駐車場の奥から進んで行くと滝沢登山口に出ます!
右のボックスが登山ポストで用紙・筆記用具が入っています!
ここは序盤がキツイです。本当久々なので焦らず登って行きます!
2020年09月30日 06:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
9/30 6:47
ここは序盤がキツイです。本当久々なので焦らず登って行きます!
お!良い秋色になっていますね〜!
2020年09月30日 07:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
32
9/30 7:03
お!良い秋色になっていますね〜!
と言ってもたまに紅葉した木は見ますが全体的にはまだこんな感じ!
これが秋色になる頃にも来てみたいですね〜
2020年09月30日 07:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
9/30 7:15
と言ってもたまに紅葉した木は見ますが全体的にはまだこんな感じ!
これが秋色になる頃にも来てみたいですね〜
水場到着〜!
やはり足がすっかり鈍っている感じがヒシヒシと感じます・・
2020年09月30日 07:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
9/30 7:41
水場到着〜!
やはり足がすっかり鈍っている感じがヒシヒシと感じます・・
左が太郎山・男体山真ん中右の尖った山が日光白根山。
日光の方も天気良さそうですね!
2020年09月30日 08:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
9/30 8:13
左が太郎山・男体山真ん中右の尖った山が日光白根山。
日光の方も天気良さそうですね!
木道になりもうちょっとで抜けそうですね!
2020年09月30日 08:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
9/30 8:31
木道になりもうちょっとで抜けそうですね!
山頂手前の展望ベンチから会津駒!
前回はこんな感じの天気からあれよあれよと言う間に雲に包まれしまいには雨まで・・その時は仕方なくエコバックだけ買って帰りましたが^^;
2020年09月30日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
41
9/30 8:37
山頂手前の展望ベンチから会津駒!
前回はこんな感じの天気からあれよあれよと言う間に雲に包まれしまいには雨まで・・その時は仕方なくエコバックだけ買って帰りましたが^^;
駒の小屋も見えて来ました〜!
それにしても素晴らしい青空〜✨
自粛していたのもあるけど何ヶ月振りだろう??
2020年09月30日 08:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
9/30 8:42
駒の小屋も見えて来ました〜!
それにしても素晴らしい青空〜✨
自粛していたのもあるけど何ヶ月振りだろう??
池塘も現れ始めます!
2020年09月30日 08:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
9/30 8:42
池塘も現れ始めます!
天空に向かって行く感じで良いですよね〜!
2020年09月30日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
9/30 8:44
天空に向かって行く感じで良いですよね〜!
振り返っても素晴らしい✨
2020年09月30日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
9/30 8:46
振り返っても素晴らしい✨
駒の小屋らしい字体が良いですよね^^;
2020年09月30日 08:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
9/30 8:48
駒の小屋らしい字体が良いですよね^^;
もうちょっとですが足に疲労が・・・
明日は筋肉痛確定の気がします^^;
2020年09月30日 08:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
9/30 8:48
もうちょっとですが足に疲労が・・・
明日は筋肉痛確定の気がします^^;
燧に至仏も見えて来ました〜!
2020年09月30日 08:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
9/30 8:49
燧に至仏も見えて来ました〜!
ベンチのところにテントがありましたが木道の交換作業されている方々用らしいです。ベンチは後ろにまだあるので使えます。
2020年09月30日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
9/30 8:54
ベンチのところにテントがありましたが木道の交換作業されている方々用らしいです。ベンチは後ろにまだあるので使えます。
駒ノ大池で逆さ会津駒〜!
2020年09月30日 08:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
49
9/30 8:55
駒ノ大池で逆さ会津駒〜!
駒の小屋!あとで寄りますね!
2020年09月30日 08:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
9/30 8:55
駒の小屋!あとで寄りますね!
ちょうど木道の交換作業をされていました!
整備ありがとうございます!
2020年09月30日 09:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
9/30 9:04
ちょうど木道の交換作業をされていました!
整備ありがとうございます!
青空とちょっとだけ紅葉!
2020年09月30日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
9/30 9:10
青空とちょっとだけ紅葉!
会津駒との分岐!
巻道の方にはこんな注意書きが^^;
注意書きなのに何か笑えてしまう様に感じるのは僕だけでしょうか?^^;
2020年09月30日 09:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
9/30 9:12
会津駒との分岐!
巻道の方にはこんな注意書きが^^;
注意書きなのに何か笑えてしまう様に感じるのは僕だけでしょうか?^^;
会津駒到着〜!
何回目かな?4、5回目かな??
でも何回来ても素敵なお山です!
2020年09月30日 09:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
51
9/30 9:19
会津駒到着〜!
何回目かな?4、5回目かな??
でも何回来ても素敵なお山です!
山頂から改めて!
燧ケ岳と至仏山!間に見てるのは武尊山なんですね!
2020年09月30日 09:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
9/30 9:21
山頂から改めて!
燧ケ岳と至仏山!間に見てるのは武尊山なんですね!
奥に男体山ファミリーと日光白根山など!
2020年09月30日 09:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
9/30 9:21
奥に男体山ファミリーと日光白根山など!
奥は赤城山の様ですがその上に微かに富士山が見えました!
拡大しても微妙ですが^^;
→富士山が見えると教えてくれた方はsakurasaku64さんでした^^;ありがとうございました!
2020年09月30日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
9/30 9:24
奥は赤城山の様ですがその上に微かに富士山が見えました!
拡大しても微妙ですが^^;
→富士山が見えると教えてくれた方はsakurasaku64さんでした^^;ありがとうございました!
さてお次は中門岳へ向かいます!
このたおやかな稜線が堪らなく大好きです!
2020年09月30日 09:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
9/30 9:25
さてお次は中門岳へ向かいます!
このたおやかな稜線が堪らなく大好きです!
降って行くと燧・至仏はもちろんですが平ヶ岳も見えて来ます!
2020年09月30日 09:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
9/30 9:28
降って行くと燧・至仏はもちろんですが平ヶ岳も見えて来ます!
そして中ノ岳!越後駒など新潟方面の山は雲に隠れていました。
2020年09月30日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
9/30 9:29
そして中ノ岳!越後駒など新潟方面の山は雲に隠れていました。
素敵な稜線を中門岳へテクテク歩いて行きます!
2020年09月30日 09:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
9/30 9:33
素敵な稜線を中門岳へテクテク歩いて行きます!
いや〜素晴らしいですよね〜!
本当歩いていて楽しいです!
2020年09月30日 09:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
9/30 9:38
いや〜素晴らしいですよね〜!
本当歩いていて楽しいです!
やっぱり良いですね〜!
来る度此処に住みたいと思う^^;
2020年09月30日 09:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
9/30 9:53
やっぱり良いですね〜!
来る度此処に住みたいと思う^^;
中門岳到着〜!
青い空に蒼き中門大池!やっぱりこれですよね〜!
2020年09月30日 09:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
35
9/30 9:57
中門岳到着〜!
青い空に蒼き中門大池!やっぱりこれですよね〜!
では会津駒のTシャツと!
2020年09月30日 09:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
57
9/30 9:59
では会津駒のTシャツと!
奥まで行くと周回できる様になっています!
2020年09月30日 10:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
9/30 10:15
奥まで行くと周回できる様になっています!
中門岳でお話しした方が飯豊山見える。と言ってたけどこのうっすら見えるのが飯豊山かな?
2020年09月30日 10:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
9/30 10:16
中門岳でお話しした方が飯豊山見える。と言ってたけどこのうっすら見えるのが飯豊山かな?
ベンチが空いて来たので此処で昼食に!
今日はホットサンドでトマトや生ハム、モッツァレラチーズなど挟みました!
2020年09月30日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
26
9/30 10:34
ベンチが空いて来たので此処で昼食に!
今日はホットサンドでトマトや生ハム、モッツァレラチーズなど挟みました!
あれ?調理している間に山頂の方に雲が湧いて来ちゃいました・・
2020年09月30日 10:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
9/30 10:35
あれ?調理している間に山頂の方に雲が湧いて来ちゃいました・・
今日のお昼!
ホットサンドとたまごスープ!ちょうど歩いて来た女性3人に注目される(笑)山ごはん作ってみると美味しいし楽しいですよ!
2020年09月30日 10:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
42
9/30 10:40
今日のお昼!
ホットサンドとたまごスープ!ちょうど歩いて来た女性3人に注目される(笑)山ごはん作ってみると美味しいし楽しいですよ!
では戻りますか!
2020年09月30日 10:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
9/30 10:56
では戻りますか!
大分色付いて来ましたね〜!
2020年09月30日 10:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
9/30 10:58
大分色付いて来ましたね〜!
この頃には中門池も白くなって来ちゃいました。
2020年09月30日 11:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
9/30 11:00
この頃には中門池も白くなって来ちゃいました。
良い色のナナカマド!
2020年09月30日 11:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
33
9/30 11:01
良い色のナナカマド!
池塘の中に雲があるみたい!
2020年09月30日 11:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
9/30 11:02
池塘の中に雲があるみたい!
会津駒の山頂の方に尾瀬側から雲が出て来ましたがまだ日もあり気持ち良く歩けます!
2020年09月30日 11:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
9/30 11:10
会津駒の山頂の方に尾瀬側から雲が出て来ましたがまだ日もあり気持ち良く歩けます!
分岐から中門岳方面を振り返って!
2020年09月30日 11:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
9/30 11:22
分岐から中門岳方面を振り返って!
戻って駒の小屋へ来ました!
2020年09月30日 11:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
9/30 11:42
戻って駒の小屋へ来ました!
小屋の周りには可愛いオブジェが!
2020年09月30日 11:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
9/30 11:36
小屋の周りには可愛いオブジェが!
これも良く見ますね!
2020年09月30日 11:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
9/30 11:37
これも良く見ますね!
お目当のエコバック!
動物(左)とお花(右)と2種類あって両方買いたかったのですが動物バージョンは売り切れとの事・・
お花バージョンの方だけ買いました!
2020年09月30日 11:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
9/30 11:39
お目当のエコバック!
動物(左)とお花(右)と2種類あって両方買いたかったのですが動物バージョンは売り切れとの事・・
お花バージョンの方だけ買いました!
では雲も上がって来ちゃったので下山します!
と言ってもこの景色に後ろ髪引かれる^^;
2020年09月30日 11:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
9/30 11:45
では雲も上がって来ちゃったので下山します!
と言ってもこの景色に後ろ髪引かれる^^;
こう言うところ本当大好物です!
2020年09月30日 11:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
9/30 11:50
こう言うところ本当大好物です!
ベンチから振り返ると山頂は雲の中へ。
今日はありがとう!また来ますね!
2020年09月30日 11:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
9/30 11:54
ベンチから振り返ると山頂は雲の中へ。
今日はありがとう!また来ますね!
水場に到着してちょっと水が心許ないので初めて水場に降ってみる事に!
思ったより急で降りるのやっぱり辞めようかと思いましたがその後すぐに水場に着きました。
2020年09月30日 12:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
9/30 12:34
水場に到着してちょっと水が心許ないので初めて水場に降ってみる事に!
思ったより急で降りるのやっぱり辞めようかと思いましたがその後すぐに水場に着きました。
こんな感じに水出ています!
冷たくて一息つけましたがちょっとした登りが疲れる。
2020年09月30日 12:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
9/30 12:32
こんな感じに水出ています!
冷たくて一息つけましたがちょっとした登りが疲れる。
所々赤くなり始め!
2020年09月30日 13:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
9/30 13:04
所々赤くなり始め!
登山口の階段に着きました!
登山用紙に下山と届けもあるので書いて提出しました!
2020年09月30日 13:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
9/30 13:23
登山口の階段に着きました!
登山用紙に下山と届けもあるので書いて提出しました!
駐車場に戻りました!
無事お疲れ様でした!
以前より1.3倍は疲れた様な気がします^^;
2020年09月30日 13:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
9/30 13:26
駐車場に戻りました!
無事お疲れ様でした!
以前より1.3倍は疲れた様な気がします^^;
燧の湯に行ったら14時まで清掃との事。
途中「平野商店」さんでお酒買いました!
2020年09月30日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8
9/30 13:53
燧の湯に行ったら14時まで清掃との事。
途中「平野商店」さんでお酒買いました!
「アルザ尾瀬の郷」は初めてだったのでこちらで入浴してみました!入ったら僕の車の前に停めていた千葉と東京の方とバッタリ!
2020年09月30日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8
9/30 14:00
「アルザ尾瀬の郷」は初めてだったのでこちらで入浴してみました!入ったら僕の車の前に停めていた千葉と東京の方とバッタリ!
本日のおみや!
駒の小屋のエコバック!
お花バージョン!動物バージョンも欲しかった・・・
2020年09月30日 19:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
9/30 19:15
本日のおみや!
駒の小屋のエコバック!
お花バージョン!動物バージョンも欲しかった・・・
そしてお酒!
2020年09月30日 19:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
9/30 19:16
そしてお酒!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ ホットサンドメーカー マスク アルコール消毒液

感想

本当は10月から東京がGOTOに入るかも?という事でそれに合わせ東北遠征する予定でした。9/30から出発して三ツ石と栗駒へ!という事で3連休を取ったのですが中日の10/1の天気が曇り・雨の予報も・・・
前日のお昼くらいまでは晴れ予報だったのに!
直前の天気予報の変更に帰宅途中に色々考えましたが9/30は天気も良さそうなので行く??とも思いましたが仕事の後にほぼ寝ないでの7時間くらいの運転は厳しく、また10/1は宿など取ってのんびりする事も考えましたが余りにも時間もなく・・・
結局色々考えた末とりあえず30日の出発は中止で単発で出かける事にしました!
3連休取っちゃったので10/2にまたどちらか狙ってみるか全く違う山にするか??
天気次第で考えます。

と前書きが長くなりましたが自粛開け登山でやはりお気に入りの山会津駒まで行って来ました〜!やっと山に行けた〜!
草紅葉が始まった稜線を歩きそして蒼き中門大池を見る事が出来ました〜!
やっぱり山は良いですね〜!
県縛りがあったので最近でも登った山は8月頭の高尾山と御岳山のみ・・
しっかり登ったかなという山になると3月の湯ノ丸・烏帽子岳まで遡る事に!
いや〜すっかり足が・・・
もう登っている途中で筋肉痛決定ですって感じ^^;
やっぱり登らないとダメですね。

まぁ色々思い通りにならない事もありますが先ずは山に戻ってこられて良かったです!
これから今までの分取り返すつもりで予定だけはいっぱいありますが行けるのかな??^^;

今回も無事下山出来そして家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人

コメント

エコバッグ可愛いですね
man_u16さん、こんにちわ(^^)

東北遠征、残念でしたね。
今日、私も三ツ石山予定でしたが、お天気がいまいちでしたので中止にしました。
行ってたら、バッタリ会ったかもしれないですね。
会駒、いい天気で素晴らしい景色ですね。

エコバッグ買いに、行きたくなりました(^^)
でも無理かな〜(^^;

レコで楽しませていただきます。
秋の山はまだまだ、長く楽しめますから、今まで規制してた分、楽しんでくださいね。
2020/10/1 9:06
Re: エコバッグ可愛いですね
robakunさん こんにちは!

え〜!robakunさんも今日三ツ石山の予定でしたか!?
本当もし晴れて行っていればバッタリ出来たかも知れませんね!
天気もバッタリも出来ずに残念
三ツ石はここ数年晴れて素晴らしい紅葉の稜線歩きを楽しめていたので、久々の山そして7時間の運転の末にやはり外したくないんですよね
そんな訳で一昨日の夜になり急遽計画変更を迫られましたが、会津駒は本当良い天気でした
本当はもうちょっと麓が紅葉したときにでも行きたかったのですがその頃には他に行きたい山も出てくるので
それにエコバック!2種類とも可愛いですよね〜!ずっと買いに行きたくて2種類のどちらかといえばカモシカなど寝ている動物バージョンが欲しかったのですが
でもお花バージョン買えたので良しとします!

秋の山はこれからですね〜!
しっかり計画だけは沢山ありますので出来る限り楽しみたいと思います!
あとは本当天気ですね

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/10/1 9:38
長かった自粛、祝まんゆ〜さん復活!!
まんゆ〜さん、こんにちは!
 やっとやっと山に行けて本当に良かったです。私どももとっても嬉しいです。長い自粛、お疲れ様でした。
 お気に入りの会津駒ケ岳の青空、神様が力添えしてくださったようです。素晴らしい山頂の景色。一度は行ってみたい山です。
 これからは、また、レコを拝見出来きるので、とても楽しみです。
 復活に乾杯 
             80,81より
2020/10/1 10:50
Re: 長かった自粛、祝まんゆ〜さん復活!!
8080さん、8081さん こんにちは!

自粛長かったです・・そして天気もありやっと山に行く事が出来ました〜!
会津駒は本当お気に入りです
会津駒〜中門岳の天空の稜線歩きは堪りません
そして何と言ってもこの青空 気持ち良いですよね〜!
高速降りてからの距離が長いのがちょっと大変ですが素敵な山なのでもし機会がありましたら行ってみて下さいませ!

紅葉ハイクの計画はいっぱいあるのでレコもいっぱい上げたいです!
またよろしくお願いします!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/10/1 11:36
まんゆ〜さんも HAPPY MOUNTAIN !
まんゆ〜さん こんにちは。

快晴のアイコマですね。我が家も駒の大池に映る逆さ駒ケ岳と中門大池の写真を部屋に飾ってます。中門岳に向かう稜線は本当に気持ち良いですよね。それにしても「恐怖 すべりすぎる木道 必ずころびます」は笑えました。これも駒の小屋の方の書体ですね。そしてエコバッグ、動物も花も欲しいです!駒Tシャツもエコバッグもセンスがとても素晴らしいですね。これ目当てに登るの有りですよね。

草紅葉に囲まれた中でのホットサンドとたまごスープも美味しそう。

長い自粛、大変でしたね。都民だからなおさら。まんゆ〜さんもエコバッグにある通りHAPPY MOUNTAIN !
2020/10/1 12:17
Re: まんゆ〜さんも HAPPY MOUNTAIN !
ゆずパパさん こんにちは!

久々な快晴の中山に行く事が出来ました〜!
何処の山でもそうですが中門岳への稜線!そして中門大池の所は青い空が広がっていて欲しいですよね〜!
木道脇の「恐怖〜 必ずころびます」って看板!危険を知らせる為本来もっとシリアスな筈だと思うんですけどここは駒の小屋!注意もしつつも何処か人ごとの様な?緩さが堪りませんよね(笑)
山も本当に素晴らしいですが、駒の小屋の方が書く看板だったりオブジェ!そしてTシャツやエコバックのセンスが抜群ですよね
今回800円でしたが前回買ったホシガラスのエコバックは3,000円した様な??
企業努力??刺繍だったからかな?
まぁこれも駒の小屋という事で

山で作るランチ!美味しいですよね〜
山も久々でしたがママさんに貰ったまな板も久々に使わせてもらいました〜!

僕もですがゆずパパさんも皆さんもHAPPY MOUNTAINになると良いですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/10/1 13:02
解禁🔞
まんゆーさん こんにちは!
ようやくのお山でしたね〜
あいこま美しいですね〜
中門大池も美しい
いつか行ってみたいのですが
タイミングなかなか巡ってこないです!

ホットサンド美味しそうですね〜
今日は遠征先に向かってるとこでしょうか〜
足って登ってないとダメですよね〜
今まで登れなかった分
千倍返しできるといいですねー
ふわり
2020/10/1 12:49
Re: 解禁🔞
ふわりさん こんにちは!

ようやくレコ上げられました!いや〜長かった・・
本当やっと自粛開け!山に行ける様になりました〜と言っても対策は必要ですが!
会津駒・中門岳は本当美しく稜線歩きは本当楽しいです!
なかなか下道が長く行き辛いですが良い山なので機会があれば是非行ってみて下さい!

ホットサンド挟んで焼くだけなので簡単でしかも美味しいので良いですよ!
山で食べるご飯って美味しいですよね!

今頃遠征に向かっていられれば良かったのですが三ツ石も栗駒も山の天気予報がイマイチ・・
麓は晴れ間もあるんですけどね・・・
東北諦めて違う山になりそうな気もしますが、やはり筋肉痛なのでガッツリの山は難しそうです
やはり登っていないとダメですね〜
千倍返し出来たら良いですが今の所お前の足はおしまいDEATHになってます

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/10/1 13:18
やったね〜(๑˃ᴗ˂)و♡
会津駒ヶ岳とまんゆ〜さん
そして会駒Tシャツ
全てお似合いです(^ω^ )
計画が変更になったようですが
結果オーライじゃないかな🎵
久しぶりのまんゆ〜さんの山歩き
レコを拝見していて、わたしも楽しく嬉しい気持ちになりましたよっ
本当に良かったね!

わたしもちょっと前に会津駒ヶ岳へ
行ってきましたが
木道のヤバさったらないですよね
何人も「スッテン!」と転倒してました

青空の会津駒ヶ岳、そこでホットサンド
なんて贅沢なランチなのでしょう!
行った甲斐がありましたね
エコバック、おそろです(^ω^ )
2020/10/1 20:24
Re: やったね〜(๑˃ᴗ˂)و♡
クリスカさん こんばんは!

ありがとうございます!会津駒似合ってますか?
緩い感じとかですかね?
いや〜前日の夜になってバタバタの計画変更になってしまいましたが、お気に入りの山でしかもあの青空だったので本当結果オーライでしたが良かったです!
自粛期間!本当長かったですね〜
ここまで真面目に自粛しなくても良かったのではないかとも思いますが性分なんですね
クリスカさんがお願いしてくれたお陰で晴天の中気持ちよく山を歩けました!
ただ久々すぎて絶賛筋肉痛ですが(笑)

会津駒の木道は本当にやばいですよね!
僕も初めて行った時にすっ転びました
小屋の管理人さんが「恐怖必ずすべる木道〜」書く意味良くわかりますよね

あんな気持ちの良いところで食べるランチ!なんでも美味しく感じますよね〜!
ちょっと贅沢感ありますね!
エコバック!おそろですね〜
お花も動物バージョンも駒の小屋らしくかわいいですよね〜!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/10/1 20:42
やっと解禁ですね♪
まんゆ〜さん こんばんは!

長かった自粛生活お疲れ様でした。
会津駒〜中門岳の天空の稜線歩き、天気にも恵まれて快適な山旅となったようですね

お目当てのエコバック、動物バージョンは品切れで買えずに残念でしたが、きっと「また来てくださいね」と言う会津駒からのメッセージだったのではないでしょうか

ホットサンドも美味しそう〜
久しぶりの山行お疲れ様でした。

里山また旅(=^・^=)
2020/10/1 21:00
Re: やっと解禁ですね♪
またたびさん おはようございます!

いや〜自粛長かったです^^;
お陰で夏山アルプス行けませんでした・・
でもやっと山に行ける様になって良かったです!
そして会津駒〜中門岳を快晴の中歩く事が出来ました!
ここの稜線歩きは本当楽しかったです!

エコバック!もう一度ですか!?
また行くとは思いますが流石に来年の初夏ですね^^;

久々の山!そして山ランチは美味しかったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/10/2 6:03
man_u16さん、おはようございます!
東北遠征とはもっと北上する予定だったのですね!
会津駒ヶ岳でもayamoeにとっては十分遠征ですよ(笑)

んっ、去年も駒の小屋でエコバック狙いで行きませんでしたか?
表題のエコバックを一見した際、デジャブ感がありました(笑)
駒の小屋らしいエコバック...、売り切れの方も手に入れたいところですね。

会駒の湿原は既に色付いてきていますね!
ほんと山の上の湿原は素晴らしいです♪
青空の下、とても気持ちの良い歩きが出来て何よりです。

お疲れさまでした。


んっ、もう既にどこかの山へ向かっているのでしょうか?
レコ、楽しみにしております。
2020/10/2 4:10
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやさん おはようございます!

そうなんです!本当はもっと北上して三ツ石山と栗駒山に行くはずだったのですが・・
確かに会津駒も遠いですね(笑)

お!流石あやもえさん!良く覚えていましたね〜
確かにエコバック買いに行きました^^;
若干デジャブ感ありますね(笑)
その時は山頂間近まで晴れていたのにあっという間に曇りはじめ雨も降り出し・・
来年も同じエコバック売っていたら買いたいと思います!

天気の良い中の山歩きはやっぱり楽しいですね〜
山はそろそろ紅葉の季節になるので楽しみですね!

はい!今日も遠征しています!
今は乗り物待ちです^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/10/2 6:13
祝復活〜☆
まんゆーさん こんにちわ

久しぶりの登山〜
長かった自粛、お疲れ様で、本当良かったです〜

たくさん登られている会津駒ヶ岳、天気も良くリラックスできたでしょうね〜
東北遠征は残念ですが無理して行っても〜、今年は紅葉も少しおくれ気味なので、次の週が良さそうですよね

エコバック、いい感じですね
これから山登りまくって下さい〜、お疲れさまでした〜
2020/10/2 7:54
Re: 祝復活〜☆
まきびとさん こんにちは!

今日はまきびとさん達と同じ所に日帰りで来ていました^^;
自粛長かった〜^^;
お陰でバリバリ筋肉痛になりました!

会津駒はいつ来ても良い所ですよね〜!
そして天気も最高でした!ガスって来たのは見たいもの全て見た後でしたし!
東北遠征は残念でしたがその分会津駒そして今日と素晴らしい山に良い天気の中行く事が出来ました!
そうですね!東北は来週ワンチャンスあるかも?ですね!

エコバック!駒の小屋らしくて良いですよね〜!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/10/2 15:03
やっと行けましたね😊
まんゆ〜さん
こんにちは〜
やっと山に行けましたね✨
レコまだかまだかと思ってました。
東北の紅葉は残念てましたが
アイコマお天気良くて最高ですね✨✨
レコでしか見たことがない中門岳
青空でとっても綺麗です✨✨
行きたいと思っている山です✨

今日もいいお天気ですね
どちらの山に登ったのですか✨
そちらのレコも楽しみにしてます😊
自粛長かったですね🍀
2020/10/2 16:07
Re: やっと行けましたね😊
babo2000さん こんばんは!

やっと山に行けました^^;
東北遠征こそ出来ませんでしたが会津駒は素晴らしい天気ですね気持ち良く歩けました!
会津駒・中門岳は未だ未踏ですか?
中門岳へ続く穏やかな稜線歩き楽しいので機会が有れば是非!
7月だっけかな?ハクサンコザクラが群生して咲く頃がおすすめです!
Tシャツやグッツも人気ありますし^^;

今日も遠征して来ました!未だSAで夕飯食べています^^;
あれ?誰かと被ってる?って感じですが今日も素晴らしい天気に山でした!
明日は仕事なので日曜か月曜日には上る予定です!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/10/2 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら