記録ID: 261204
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬
雪の六甲 【芦屋〜一軒茶屋〜有馬]
2013年01月14日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 763m
コースタイム
14:15 阪急芦屋川
14:39 風吹岩
15:45 一軒茶屋
16:15 有馬かんぽの宿
14:39 風吹岩
15:45 一軒茶屋
16:15 有馬かんぽの宿
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七曲りから一軒茶屋へは折れた木や雪の重みで曲がった木の枝で非常に歩きにくい状態。 一軒茶屋から有馬へも同様。一カ所巨木が完全に道を塞いでおり、道なき道を巻く必要があります。 |
写真
感想
山上は別世界でした。
三連休に芦屋からロックガーデンで有馬へ向かう、いつもなら渋滞必至のルートですが、さすがに人もまばらで5〜6名と挨拶かわす程度。
朝、雪予報に期待しつつ起きたら雨降り。こりゃダメだと二度寝して今日はないな、と思ってました。
しかし、東京の雪、六甲山上冠雪情報を聞くといてもたってもいられず、雨が止んだ14時前スタート。
風吹岩までは雪もなくいつも通り。東おたふく山はいい感じの新雪!しかも先客の足跡はひとつのみ。子どものようにテンション上がりまくり。
最高峰に向かう七曲りでは踏み跡多くベチャベチャの道でシューズは浸水、寒過ぎてテンション下がりまくり。。
一軒茶屋は積雪30cmオーバー。ガスで真っ白なので最高峰はパスして有馬へ降りる。
ここは新雪フカフカで極上のダウンヒル、転けても大丈夫そうなので(滑落しなければ)かっ飛びでテンションMAX!気分はスキーヤー⁈
有馬に降りると以外と雪は少なくバスも予定通り動いてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する