記録ID: 8683280
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山 中央ルート〜東六甲(車道)で下山
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 04:39
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,487m
- 下り
- 2,507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:40
距離 31.0km
登り 2,487m
下り 2,507m
12:35
ゴール地点
中央ルートで山頂へ。
山頂トイレで休憩して、六甲山神社へお参りして、東六甲(車道)を駆け下りました。
山頂トイレで休憩して、六甲山神社へお参りして、東六甲(車道)を駆け下りました。
天候 | 山は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
自宅から徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中央ルートは大変よく整備された登山道で、安心して歩けます(油断は禁物) 山頂から東六甲(車道)で降りるとずっと下りで大変楽ですが、歩道がないので自動車、自動二輪車、自転車、ママチャリにも気を付けて。 |
その他周辺情報 | 東六甲(車道)で下山して、西宮の方へ下ると、おされなカフエェがありました。 TAOKA COFFEE https://www.taocacoffee.jp/jurinji.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
そういえば1か月ぐらい山へ行ってないなぁと思って、いつもの六甲山へ。
なかなか涼しくならないので、今日も涼しげなトレランスタイルのコスプレして歩きました。
すっかりTEVAのサンダルで歩くのにも慣れてきましたが、今日は右足の人差し指をぶつけたりしました。痛かった。
ワラーチにもちょっと興味はあったりしますが、あれはホントにガチな人じゃないと無理な薄さだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人