ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2612989
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山(刈田~) 遠征3日目

2020年10月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:53
距離
5.8km
登り
223m
下り
205m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:23
合計
1:52
10:07
10:07
9
10:16
10:16
10
10:26
10:34
6
10:40
10:41
2
10:43
10:44
6
10:50
10:51
7
10:58
10:58
17
11:23
11:33
2
11:38
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蔵王山頂レストハウスのある駐車場(無料)に駐車。
蔵王ハイライン通行 550円。
キャパは300台。
車は9:40の時点で1~2割程。
トイレ、レストラン、売店あり。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。
歩き易いです。
だだっ広い所は、ガスが発生すると登山道を外さない方がよいと思います。
木柱を道標に歩けば分かり易いので安心して歩けます。
遠征3日目。
曇り時々雨 予報で怪しい天気。
蔵王山頂レストハウスのある駐車場に到着。
登山者も観光客もチラホラ。
2020年10月01日 09:20撮影 by  SOV37, Sony
4
10/1 9:20
遠征3日目。
曇り時々雨 予報で怪しい天気。
蔵王山頂レストハウスのある駐車場に到着。
登山者も観光客もチラホラ。
ガスが紅葉を覆っていきます。
着替えて準備を整え出発。
寒いので、ニット帽持ってきてよかった。
2020年10月01日 09:38撮影 by  SOV37, Sony
3
10/1 9:38
ガスが紅葉を覆っていきます。
着替えて準備を整え出発。
寒いので、ニット帽持ってきてよかった。
レストハウスの脇を通り登山道へ。
あれだけ登ったら山頂。
「御釜」見れるかな?
2020年10月01日 09:47撮影 by  SOV37, Sony
4
10/1 9:47
レストハウスの脇を通り登山道へ。
あれだけ登ったら山頂。
「御釜」見れるかな?
メインストリートを外れ、お釜側の道へ。
2020年10月01日 09:49撮影 by  SOV37, Sony
2
10/1 9:49
メインストリートを外れ、お釜側の道へ。
御釜!
視界があるうちに見ておこう。
ちょっとスピードアップで歩きました。
2020年10月01日 09:49撮影 by  SOV37, Sony
5
10/1 9:49
御釜!
視界があるうちに見ておこう。
ちょっとスピードアップで歩きました。
間に合った。
見れた!
2020年10月01日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
10/1 9:54
間に合った。
見れた!
昨日の栗駒山の紅葉とは雰囲気異なる良い景色。

2020年10月01日 09:59撮影 by  SOV37, Sony
10
10/1 9:59
昨日の栗駒山の紅葉とは雰囲気異なる良い景色。

安いコンパクトデジカメでも、スマホに比べズームに優れる。
2020年10月01日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
10/1 9:59
安いコンパクトデジカメでも、スマホに比べズームに優れる。
進む度に角度を変えながら、いっぱい撮影しました。
2020年10月01日 10:02撮影 by  SOV37, Sony
5
10/1 10:02
進む度に角度を変えながら、いっぱい撮影しました。
メインストリートと合流。
ヤマレコMAPのルート復帰のアナウンスが恥ずい。
2020年10月01日 10:09撮影 by  SOV37, Sony
4
10/1 10:09
メインストリートと合流。
ヤマレコMAPのルート復帰のアナウンスが恥ずい。
いいね。
絶景!
2020年10月01日 10:11撮影 by  SOV37, Sony
8
10/1 10:11
いいね。
絶景!
雲海と御釜。
2020年10月01日 10:15撮影 by  SOV37, Sony
6
10/1 10:15
雲海と御釜。
振り返って。
刈田から歩いてきた道。
2020年10月01日 10:18撮影 by  SOV37, Sony
3
10/1 10:18
振り返って。
刈田から歩いてきた道。
全体を通してなだらかで歩き易い。
山頂が見えてきた。
2020年10月01日 10:24撮影 by  SOV37, Sony
3
10/1 10:24
全体を通してなだらかで歩き易い。
山頂が見えてきた。
熊野神社。
まず、山頂の所へ。
2020年10月01日 10:27撮影 by  SOV37, Sony
5
10/1 10:27
熊野神社。
まず、山頂の所へ。
熊野岳 山頂。
地蔵山まで登る予定でしたが、ガスで白いのでここまでにしました。
2020年10月01日 10:28撮影 by  SOV37, Sony
5
10/1 10:28
熊野岳 山頂。
地蔵山まで登る予定でしたが、ガスで白いのでここまでにしました。
Yeah ‼️
撮影ありがとうございました。
2020年10月01日 10:29撮影 by  SOV37, Sony
13
10/1 10:29
Yeah ‼️
撮影ありがとうございました。
熊野神社。
周囲を石積みで覆われています。
避難小屋ルートで下山します。
2020年10月01日 10:33撮影 by  SOV37, Sony
4
10/1 10:33
熊野神社。
周囲を石積みで覆われています。
避難小屋ルートで下山します。
避難小屋跡?
2020年10月01日 10:40撮影 by  SOV37, Sony
3
10/1 10:40
避難小屋跡?
避難小屋は強力なコンクリート。
2020年10月01日 10:41撮影 by  SOV37, Sony
3
10/1 10:41
避難小屋は強力なコンクリート。
ガスガス。
2020年10月01日 10:41撮影 by  SOV37, Sony
2
10/1 10:41
ガスガス。
ガスの中、迷わないよう木柱を道標に戻ります。
2020年10月01日 10:44撮影 by  SOV37, Sony
3
10/1 10:44
ガスの中、迷わないよう木柱を道標に戻ります。
ガスが掛かる「御釜」も見れました。
2020年10月01日 10:47撮影 by  SOV37, Sony
6
10/1 10:47
ガスが掛かる「御釜」も見れました。
歩き易い。
帰りはガスが濃くなったり薄くなったりの道を戻りました。
2020年10月01日 10:56撮影 by  SOV37, Sony
3
10/1 10:56
歩き易い。
帰りはガスが濃くなったり薄くなったりの道を戻りました。
レストハウス裏手の刈田岳へ。
どれが山頂?
2020年10月01日 11:18撮影 by  SOV37, Sony
3
10/1 11:18
レストハウス裏手の刈田岳へ。
どれが山頂?
刈田嶺神社。
売店もあります。
ここは観光客の方も多く訪れていました。
御朱印をもらいました。
2020年10月01日 11:21撮影 by  SOV37, Sony
3
10/1 11:21
刈田嶺神社。
売店もあります。
ここは観光客の方も多く訪れていました。
御朱印をもらいました。
あった。
刈田岳山頂標識は、刈田嶺神社の売店の手前に。
神社からも一瞬ガスが切れる場面があり、御釜が現れて観光客もお喜び。
2020年10月01日 11:22撮影 by  SOV37, Sony
4
10/1 11:22
あった。
刈田岳山頂標識は、刈田嶺神社の売店の手前に。
神社からも一瞬ガスが切れる場面があり、御釜が現れて観光客もお喜び。
御朱印。
「蔵王大権現」の文字が嬉しい。
刈田岳嶺神社だけあって、日付の「刈稲月」=10月の表現はオシャレ。
朔日は「ついたち」と読むのか。
(↑無知)
2020年10月02日 08:17撮影 by  SOV37, Sony
5
10/2 8:17
御朱印。
「蔵王大権現」の文字が嬉しい。
刈田岳嶺神社だけあって、日付の「刈稲月」=10月の表現はオシャレ。
朔日は「ついたち」と読むのか。
(↑無知)
到着。車が増えてる。
雨が降る前に下りて来れてよかった。
お疲れさまでした。
レストランへ。
2020年10月01日 11:37撮影 by  SOV37, Sony
3
10/1 11:37
到着。車が増えてる。
雨が降る前に下りて来れてよかった。
お疲れさまでした。
レストランへ。
ここのかつ丼の器は「お釜」です。
美味しかった。
2020年10月01日 11:56撮影 by  SOV37, Sony
11
10/1 11:56
ここのかつ丼の器は「お釜」です。
美味しかった。
帰りの磐梯山SA。
あそこに、いつか登りに行こう。
2020年10月01日 15:00撮影 by  SOV37, Sony
4
10/1 15:00
帰りの磐梯山SA。
あそこに、いつか登りに行こう。

感想





第2次東北遠征3日目。
蔵王に登ってきました。
蔵王は当初の遠征計画にありませんでした。
御釜が観れて短時間で山頂に登ることが出来る為、どこかの移動のタイミングで行こうと思っていました。
蔵王は次回の第3次東北遠征の構想では、会津起点か盛岡起点を想定している為、少し都合が合わなくて選択しないかもしれません。
なので、運動不足で疲弊しているであろう今回の遠征3日目が好機と思い予定しました。
目当ては「御釜」で天候は重要です。
予報は、数日前から曇り予報。
前日には雨が降りそうな予報に。
不安はありましたが、期待した景色は十分見る事ができました。
そして雨に降られず山行を終える事ができました。
ほとんど疲労もありませんでした。
時間を余し宿泊地(会津)に16:00前には到着しました。
裏磐梯の五色沼ぐらい歩けたかな?
遠征全体を通して、「魔女の瞳」「栗駒レッド」「御釜」と全て満喫することができて大満足です。
go toも助かりました。
またいつか、東北に遠征しようと思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら