記録ID: 2615279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山(網張温泉より)どっちのコースが楽ちん?
2020年10月02日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 624m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根に出るまでの樹林帯はぬかるみ。 |
その他周辺情報 | 登山カード・下山カードはリフト乗り場のそば。トイレはスキー場施設の中と、三ツ石小屋の2箇所。 |
写真
撮影機器:
感想
8月の阿蘇山をきっかけに痛めてしまった太腿が、先月の苗場山でさらに悪化。いつもは松川温泉からのルートを取るのですが、自信がなく、標高差の少ないこちらのコースにしました。昨年同じルートで登ったときは尾根道の展望の素晴らしさしか記憶になく(機器の不調でログが取れなかった)、今回初めてログを取ってみて、確かに標高差はないけれど、アップダウンを繰り返すコースだったことに気づきました。道幅が狭いぬかるみ道のため、持参したトレッキングポールを使えず、最後は脚がボロボロになりました。
でもやっぱり尾根の紅葉は見応えありです。頂上付近は人でごった返していて、ゆっくり紅葉を眺める感じでなかったので、静かなこのコースの途中で短い休憩を取りました。紅葉は次の体育の日まで持つかな…みんな考えることは同じだからこそ、人が集中するのでしょう。
いつか大深岳の方も登ってみたいです。その前に脚を鍛えないと!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する