記録ID: 2616008
全員に公開
ハイキング
甲信越
越後駒ヶ岳
2020年10月02日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
夏に会津、木曽駒ケ岳を上りましたが、今回も駒ケ岳。3回連続はたまたまです。
前の2つと負けず劣らずいい山でした。
枝折峠の駐車場が気になっていて、前日から車中泊しようかとも思いましたが、結局日付が変わるころにしか出立できず、早めに到着し駐車場で2、3時間仮眠できればいいやと思ってました。ところが、圏央道の工事渋滞、関越道の通行止め(前日の車両火災の影響で月夜野〜水上×)で三国峠越えを強いられるなど結局着いたのは5時過ぎ。駐車場手前で雲海を撮る方々を見たとき諦めかけましたが、運よく1台分空いていて滑りこみました。
久々の長めのコース、朝と日中の寒暖差、そこそこの高低差で途中、腹痛を起こしましたが、なんとか耐え、完歩できました。
小倉山までは基本尾根沿いを行く感じで、小さいアップダウンを繰り返し、これが帰りに堪えました。小倉山からしばらくすると、霧靄もありどーんとターゲットが出現したのはよかったです。駒の小屋の手前から急に角度が上がり、それがまたアクセント的でよかったです。駒の小屋から山頂の区間はハイライトでしたね。山の色合いもいい感じでしたし。コースはよく整備されてました。コース区間はまだ全山紅葉までいってませんでしたが、それでも満足です。途中の紅葉を楽しむならあと1、2週間先というところでしょうか。
帰りの高速から越後三山がくっきりとよく見えました。いつか錦秋の時期に来てみたいです。新米を買って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する