ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2617134
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山 Go To KURIKOMA!神の絨毯に乗って〜(人*´∀`)。*゜+

2020年10月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 宮城県 秋田県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
9.4km
登り
622m
下り
611m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:27
合計
5:00
距離 9.4km 登り 623m 下り 611m
6:23
92
7:55
24
8:19
23
8:52
23
9:15
9:29
26
9:55
10:08
9
11:23
ゴール地点
天候 曇時々晴れそしてガス
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
まいたび 登山バスあるぺん号往復+入浴
参加者が多い為、バスは2台でした。
コース状況/
危険箇所等
東栗駒コースは泥濘と岩場でかなり足元悪し。沢沿いを行く場所は滑って落ちないように。中央コースは整備されていて遊歩道状態ですが、石車でズリッと滑りやすそう(実際、滑って尻もちつきました😅)
その他周辺情報 登山後の入浴は予定ではハイルザーム栗駒になっていましたが、人数が多い為に2号車は「たかもりの湯」http://takamorinoyu.com/
に変更になりました。

友人が栗原市で「栗駒コトリ」という可愛い文房具店をやっています。機会があれば是非行ってみてください。https://gramho.com/profile/kurikomakotori/13568954478
以前と同じコースを辿ります。
岩場や沢沿いに歩く変化のある道が楽しい東栗駒コースで。
4
以前と同じコースを辿ります。
岩場や沢沿いに歩く変化のある道が楽しい東栗駒コースで。
おぉ、既に色付いてこの先を期待させる。わくわく😆😆😆
2
おぉ、既に色付いてこの先を期待させる。わくわく😆😆😆
ほほう、このコースは鍾乳洞を歩くんかい😁
3
ほほう、このコースは鍾乳洞を歩くんかい😁
沢に出たー!
以前はもっと歩きやすかったような…。まぁ、下りでは絶対に使わない😅
2
沢に出たー!
以前はもっと歩きやすかったような…。まぁ、下りでは絶対に使わない😅
振り返ると雲海〜!
1
振り返ると雲海〜!
沢を横切って山道に戻ります。この先、絶景が待ってるのを知ってるから、わくわくが更にわくわくでワクワクワクワク🤣🤣🤣🤣
2020年10月03日 07:28撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/3 7:28
沢を横切って山道に戻ります。この先、絶景が待ってるのを知ってるから、わくわくが更にわくわくでワクワクワクワク🤣🤣🤣🤣
きゃぁぁぁぁぁー!!
2020年10月03日 07:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
10/3 7:39
きゃぁぁぁぁぁー!!
目の前は紅葉で鮮やかな山肌、振り返ると紅葉越しの雲海、どこ見ればいいのよっ!
5
目の前は紅葉で鮮やかな山肌、振り返ると紅葉越しの雲海、どこ見ればいいのよっ!
ああああー!ここでゴロゴロしたいー(≧▽≦)
2020年10月03日 07:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
10/3 7:53
ああああー!ここでゴロゴロしたいー(≧▽≦)
時々渋滞発生。
そりゃ、そうなるよね、急いで歩くなんてもったいない!!!
2
時々渋滞発生。
そりゃ、そうなるよね、急いで歩くなんてもったいない!!!
東栗駒山到着。
ちょいちょい止まり過ぎだよ😅
でも急げないよね、この景色は。
2
東栗駒山到着。
ちょいちょい止まり過ぎだよ😅
でも急げないよね、この景色は。
あー、ここ、5年前に超絶粗挽きコーヒー入れて休憩したところ!
1
あー、ここ、5年前に超絶粗挽きコーヒー入れて休憩したところ!
あぁ、もう何とも言えない、撫で回したい景色。
2020年10月03日 08:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
10/3 8:26
あぁ、もう何とも言えない、撫で回したい景色。
ここね、地味にキツイ💧
ここね、地味にキツイ💧
栗駒山山頂から、どっち方面だったっけ🤣🤣🤣🤣
2020年10月03日 08:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
10/3 8:53
栗駒山山頂から、どっち方面だったっけ🤣🤣🤣🤣
雲海と紅葉のコントラスト、最高のコラボ。
2020年10月03日 08:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
10/3 8:53
雲海と紅葉のコントラスト、最高のコラボ。
山頂標識は記念撮影の長蛇の列!
裏からこっそり撮影。
5
山頂標識は記念撮影の長蛇の列!
裏からこっそり撮影。
山頂を後にして、天狗平へ向かうよ!
2020年10月03日 08:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
10/3 8:59
山頂を後にして、天狗平へ向かうよ!
須川温泉方面。
お天気、最高になってきたよ!
2020年10月03日 09:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
10/3 9:02
須川温泉方面。
お天気、最高になってきたよ!
お天気も景色も最高すぎる!!
あ!あの三角のお山は憧れの鳥海山??←テキトウ😆
2020年10月03日 09:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/3 9:02
お天気も景色も最高すぎる!!
あ!あの三角のお山は憧れの鳥海山??←テキトウ😆
こっち側の紅葉、見事すぎて参った!
10
こっち側の紅葉、見事すぎて参った!
ここだけでも充分すぎる…けど、ちょっと進むと振り返る栗駒山がキレイだよ、というのを聞いて、ちょっとだけ行ってみるね。
紅葉のアーチ(人*´∀`)。*゜+
3
ここだけでも充分すぎる…けど、ちょっと進むと振り返る栗駒山がキレイだよ、というのを聞いて、ちょっとだけ行ってみるね。
紅葉のアーチ(人*´∀`)。*゜+
振り返ったらコレよ!コレ!!!
2020年10月03日 09:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8
10/3 9:17
振り返ったらコレよ!コレ!!!
こんなの見せられちゃったらもう…。
2020年10月03日 09:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
10/3 9:21
こんなの見せられちゃったらもう…。
何度も振り返っちゃうじゃん!
2020年10月03日 09:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/3 9:22
何度も振り返っちゃうじゃん!
もっと先まで行けそうだけど…私の鈍足でちゃんと集合時間に間に合うか心配になってきた💧
ので、適当なところで引き返します。
2020年10月03日 09:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/3 9:22
もっと先まで行けそうだけど…私の鈍足でちゃんと集合時間に間に合うか心配になってきた💧
ので、適当なところで引き返します。
このショット、何枚撮ったことか…。
神の絨毯に乗って、ピューンとどこまでも翔んで行きたい♪
2020年10月03日 09:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
10/3 9:26
このショット、何枚撮ったことか…。
神の絨毯に乗って、ピューンとどこまでも翔んで行きたい♪
緑の中の紅葉もキレイ✨
1
緑の中の紅葉もキレイ✨
どこ見てもウットリしちゃうのよー。
1
どこ見てもウットリしちゃうのよー。
あ!忘れないうちにお約束の😁
分かる人にしか分からない🤣🤣
あ!忘れないうちにお約束の😁
分かる人にしか分からない🤣🤣
今まで見た紅葉で、今日が文句なしにNo.1🎊
2020年10月03日 09:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/3 9:49
今まで見た紅葉で、今日が文句なしにNo.1🎊
あの岩が天狗岩なのかな??
あの岩が天狗岩なのかな??
山頂に戻って休憩。
相変わらず標識はものすごい行列。
1
山頂に戻って休憩。
相変わらず標識はものすごい行列。
下山開始〜。
意外と時間早かった。これならもうちょっと先まで行けたかな。
時間調整の為にの〜んびり下山。
2020年10月03日 10:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
10/3 10:16
下山開始〜。
意外と時間早かった。これならもうちょっと先まで行けたかな。
時間調整の為にの〜んびり下山。
下山始めたらあっという間に稜線はガスに包まれました。
下山始めたらあっという間に稜線はガスに包まれました。
ガスガスの時は目の前の紅葉を楽しんで。
2
ガスガスの時は目の前の紅葉を楽しんで。
もうさ、参りました!すみませんっ!ってひれ伏したくなるレベル。
8
もうさ、参りました!すみませんっ!ってひれ伏したくなるレベル。
少しづつ色の濃淡で絶妙なグラデーション。
2020年10月03日 10:35撮影
5
10/3 10:35
少しづつ色の濃淡で絶妙なグラデーション。
あ!という瞬間にガスが取れました。
最高の週末でした。ありがとう〜💞
4
あ!という瞬間にガスが取れました。
最高の週末でした。ありがとう〜💞
クーポン3000円分、何故か新米2kg×2を購入。お、お、重かった💧
6
クーポン3000円分、何故か新米2kg×2を購入。お、お、重かった💧
撮影機器:

感想

5年前のシルバーウィークに宮城県在住の友人に会いに行き、友人の案内で栗駒山に登りました。その時の紅葉の素晴らしさが忘れられず、いつかまた再訪したいと思っていて、今回ようやくその願いが叶えられました。

5年前に訪れた時は友人に“おんぶに抱っこ”状態だったのですが、その時と同じルートを歩きたいと登りを東栗駒コース、下りで中央コースの周回コースで歩く事にしました。
1週間前に山友さんが栗駒山に登っていて、山頂から天狗平へ行く道もキレイだから行ってみて!との事だったので、天狗平もプラスして。

5年前はひたすら楽しかった思い出しかなかったのですが、東栗駒コース、こんなに岩があったっけ??滑りやすかったっけ???
沢の水、こんなにあったっけ????
あの頃はいい加減なハイカーだったので、ある意味怖いもの知らずだったのかも😅
特に沢沿いに歩くところ、こんなに滑りそうな感じではなかった記憶しか…🤣🤣

5年前もそうだった、沢を渡って登り切って、稜線に出た途端に広がる紅葉、圧巻の景色はあれから5年、あの時よりも更に紅く濃く、ただただ感動。
鮮やかな紅葉とその向こうに広がる雲海、コースタイムとかもうどうでもいい😆

5年前、友人が美味しいコーヒー豆持ってきたよ!!とザックから出してはみたものの、「ミル忘れた🤣🤣🤣🤣🤣🤣!!」
「アウトドアはワイルドじゃ!」と、豆をビニール袋にいれ、その辺の石で砕いて叩いて、超絶粗挽きコーヒーの出来上がり。
それで淹れたコーヒーは…
香りは天下一品、でもアメリカン以上に薄いコーヒーは麦茶の味になるっていう発見。
そんな麦茶味のコーヒーを飲んだ場所、この辺だったな…なんて当時を懐かしんだり。

5年前もキツかった山頂手前の歩幅の合わない階段、今回もキツイわ。でも周りの景色が素晴らしすぎてすぎてすぎて。

5年前に行かなかった天狗平、ここからの紅葉は更に素晴らしく、真っ赤に燃え上がる栗駒山、まさに神の絨毯。気付けばここはどこで撮った写真??ってな感じでひたすらに色付いた山の写真ばっかり。
別の山から栗駒山を見ると山が真っ赤に見えるそうで、そんな話を聞いたら来年は赤い栗駒山を見に違う山に登ろう、なんて思ってしまいました。

今回初めてまいたびの登山バスを利用して行きましたが、お隣の方と山登りに来てるのにまさかのダイビング話で盛り上がったり、同じ沿線にお住まいのゴローユーザー(この日は違う靴で来られてましたが)の方と同じ電車で帰路につき、色んな山情報を教えて頂いたり、普段はソロでの行動が多いので他の方との交流もとても楽しかったです。

いつかまた、違うお山でお会いしたいですねー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

やっぱりびびどピーク!きれいだね〜😍
だしょ!天狗平方面、めちゃいいにゃよ😻って、ほとんど見られなかった景色、魅せてくれてありがとうねー😘
2020/10/4 22:52
Re: 無題
もぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーっ!紅葉に負けないくらいの真っ赤な鼻血が出そうなくらいに、クラクラしそうな神の絨毯に酔いしれましたっ!
5年前に見たものよりも更にきらびやか✨
写真選ぶのすごく大変だった😅😅
お約束手袋もやったよー⤴️⤴️
2020/10/4 22:58
あきっこさんも栗駒山か
あきっこさん、こんにちは!
 ここ、紅葉の弩名所だそうですね。
私のレコ友のkumao3193さんも同日に同じバスで行ってたみたいですよ!それで、今さっき、凄い紅葉ですね〜ってコメント書いたばかりでした。そのあとフォロー情報を見たら、二つ下にあきっこさんの栗駒山があって・・・
 確かにすごい紅葉ですね。今年はもう無理だから、来年以降の山行候補にいれておこう。
 GoToにクーポン、だんだん、利用しない手はないか・・・って思い始めています。one of 念願の「sea to summit」で伯耆大山でもいこうかな〜。
2020/10/5 15:00
Re: あきっこさんも栗駒山か
イーグルさん、こんばんは!
栗駒山の紅葉🍁は天下一品です!
5年前に訪れた時はまだ始まったばかりの頃でしたが、それでも充分に美しくて絶対にまた登りたいと思ってたんです。
今回はそれ以上の素晴らしさでした😆
錦の衣をまとった、たおやかな優しい山容、栗駒山が更に好きになりました。
ここは花の百名山でもあるのでお花の季節に登ってみたいと思いつつ、やっぱり紅葉は外せない…🤣🤣🤣🤣
経験豊富なイーグルさんも絶対に満足するはず!
是非是非行ってみちゃって下さい🤗

sea to summit、良いじゃないですか〜!
GoToも今のうちだけですから、是非是非!
2020/10/5 20:19
(*´︶`*)/栗駒、絶好調ですねー
頂上から天狗平に向かう途中、納豆臭くなかったですか?
(*^v^*)b
2020/10/5 19:20
Re: (*´︶`*)/栗駒、絶好調ですねー
な、な、納豆ですかっ(☉。☉)!
もしやそれは…( ⁰͡ Ĺ̯ ⁰͡ )

この時はお腹が空き過ぎて、紅葉が香ばしい匂いに感じてました🤣🤣
2020/10/5 20:22
Re[2]: (*´︶`*)/栗駒、絶好調ですねー
こんばんはーっ
ちょっと問題が難しかったかも。笑
えーっと、右手に納豆、左手に筑波山を持った白カバの
匂いが稜線歩いてる時に漂って来ませんでしたか?笑
(^_-)-☆
2020/10/7 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら