【大野山】〜丹沢クリステル&キャサリンに逢いに♪〜(山北つぶらの公園より周回)*神奈川県の山(分県登山ガイド54座)


- GPS
- 02:51
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 626m
- 下り
- 624m
コースタイム
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:48
天候 | 天候:曇り 風:無風〜微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■アクセス ・自宅出発 12:20 ・高速:圏央道〜海老名南JCT〜新東名〜伊勢原JCT〜東名/大井松田IC ・下道:大井松田IC〜R246〜一般道〜”山北つぶらの公園駐車場”着 (13:45着) ・所要時間:コンビニ休憩10分ほど含めて約1時間25分で移動 *上記の下道行程はグーグルナビによる渋滞や事故等がない場合の 標準的なルート表示です。この日はR246の渋滞発生により、 途中で渋滞回避ルートの提案が出ました。それを活用してR246の 渋滞を横目に見ながら渋滞無しの住宅街の名もなき道を走りました。 お陰で渋滞区間の8割ほどを回避することができ、ほぼストレスなく 現地に着くことができました。 (毎度毎度ここまでうまくいくとは限らないと思います。しかし今回の 結果については驚くほどスムーズに進めたので、グーグルナビの凄さ を実感した次第です。こうなるとお高い車載ナビの意味がない感じに なりますね💦) ■駐車場について ・上記の通り”山北つぶらの公園駐車場”を利用 ・駐車料金:無料 ・駐車台数:65台 ・駐車場内にトイレと水道有り 【注意】:この駐車場は利用時間制限有り ・利用時間:8時30分から17時まで 駐車場の詳細情報はこちら↓ https://www.pref.kanagawa.jp/docs/vd8/koen/info.html ”山北つぶらの公園”の総合情報はこちら↓ https://www.pref.kanagawa.jp/docs/vd8/koen/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
【ルート状況など】 2020/10/03 現在 ・今回の周回ルートは始点の山北つぶらの公園駐車場から登山口までの 車道歩き(2.4km)以外は、大野山への一般的なハイキングコースで 全て一般実線ルートということもあり、踏み跡明瞭、道標も多数、 危険箇所や道迷いという点ではほぼ問題のないルートでした。 *但し、この手の低山ルートは途中に作業用の枝道があるので、 踏み跡明瞭な本線ルートから外れないよう注意が必要です。 ・今回は麓から歩いて登りましたが、山頂直下の”イヌクビリ”まで 車道が繋がっており、ここに駐車場もあるのでクルマで上って 15分ほどで山頂まで行くこともできます。 ・今回のルート上のトイレは、始点の山北つぶらの公園駐車場、 旧共和小学校、山頂直下の駐車場、大野山山頂にそれぞれあります。 |
写真
山北つぶらの公園駐車場よりスタート!
上り2時間、下り1時間の計3時間で戻ってきます
その途中で話題のあの姉妹と再会予定。今から楽しみだ〜♪(^^)
ほぼ下りだけど、これが結構長かった〜
(ここから谷峨駅側のルートだと山頂まで約1時間で着くけど、
そうするとあの姉妹に会えないんだよね…)
2016年12月の大倉尾根の入口以来、実に3年10ヶ月ぶりの再会
もうホントに懐かしいし、会いたかったよ〜〜〜ヽ(^。^)ノ
・・・てかさぁ、いい年したおっさんが「これってどうなの??」
・・・と、少々ためらいつつも、勇気をもって出してみた次第です…(^^;
今日は午後の空き時間を利用した久々の県内お手軽ハイキング
このところ遠出ばかりしていたので、このお手軽感が何より良かったです
感想
今回のお山は久々となる地元の県内ハイクということで、
午前中に所用を済ませて午後からの空き時間を使いこれまで未踏だった大野山へ。
ついでに塔ノ岳の大倉口からいつの間にかお引越しされていた
クリステル&キャサリンの丹沢姉妹にもお会いしてきました。
大野山は6/24の世附権現山&ミツバ岳の日帰り山行時に
その日の三座目として続けて登る予定でした。
しかし世附権現山からミツバ岳の途中でルートロストをしてしまい
当初の計画時間をオーバーしてしまったので、
この日は無理をせず大野山行きは諦めてしまいました。
そんなことで今日まで未踏のまま残っていたお山です。
それと今何かと話題?の丹沢クリステル&キャサリン姉妹。
久々の再会でリアルに間近で見ていると、
以前より格段にキレイになられてその輝きを増していました。
こちらに移り現在管理されている方が磨きをかけて
大切にされているんだなと感じました。
皆さんの最近のレコを見ていると人気の方もうなぎのぼり?のようで、
大野山ハイキングのちょっとした名所になっているようでした。
地元神奈川のハイカーとしては、人気者のお二人に久しぶりにお会いして
その輝きを増した姿を見ることができて素直に嬉しかったです。
今回の本来の目的である大野山も、終始曇り空でお天気は今ひとつながらも
山頂からの展望は素晴らしく、僅か3時間足らずのハイキングでしたが、
山の空気と見晴らしの良い爽快な景色を楽しむことができ、
それでいて自宅から近いというお得感いっぱいの山行でした。
越境自粛の解除以降は遠くの山や県外山行ばかりでしたが、
これから気温も下がり、低山ハイクも楽しめる季節になるので
県内54座の残りのお山をどんどん踏んで行きたいと思います。
(でも、県内以外にも全国的に行ってみたい山だらけなんですよね・・・
あぁ、もっと休みがほしいなぁ…)
めっちゃウケましたがな(。-∀-)そうゆ〜キャラクターだったんですね。
低山ハイクでも富士山が見えていいですね〜。
私ももっと休みがほしい。山不足やわ。
どうもです〜お世辞込みでもウケたって言ってくれてヨカッタですよ。
あんなんでも出すかどうか、一応悩みましたからねネ(^^ゞ
(何しろもういい年なんでね。。。)
ホント、もっと休みが欲しいね〜(・・・って、今週水曜に行った山、レコまだやってないや💦)
Lifterさん、おはようございます!
低山ハイク、すっかり定番化されましたね!
薄曇りながらも山は結構見渡せる、いい日でしたね
丹沢クリステルさん、引っ越しされていたんですね?
知りませんでした!
何年か前に誰かのレコで見かけたとき「お化粧直し、必要ではないかしら?」と思っていました。
よかった、美しさを取り戻したようですね!
そして、その美しさに便乗してのプリクラ…(笑)
でも、よーく見てください
Lifさんの右手、反対向きですわよ〜〜!
おぉ〜cocoさん、どうもです〜
久々にお会いした丹沢姉妹、お化粧直しバッチリでおキレイになられてましたよ!
(・・・まぁ、そうは言ってもcocoさんの眩しいほどの美貌には到底及びませんがぁ!?
で、あの写真、出すか否かホントに迷ったんですけど、
取りあえずウケていただいたみたいで、なんかホッとしましたよ。
これで全員スルーとかだったら悲しすぎるだろうな〜ってね
右手逆の件はね、自分でも分かってて、キャプションに「てか、オマエのその右手、逆やろが〜〜〜!?
でも、ちゃーんと見てくれたcocoさん、さすがでゴザイマスね!ありがと〜〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する