ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2620962
全員に公開
ハイキング
奥秩父

山梨百名山 黒金山

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
rumbero1126 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
6.9km
登り
732m
下り
724m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:14
合計
4:45
11:52
11:54
49
12:43
12:52
26
13:18
13:19
81
14:43
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新宿駅7時発あずさ1号で大月駅下車 レンタカーで黒金山登山口まで
コース状況/
危険箇所等
登山口までの幅の狭い林道や非舗装区間に大きな緊張を強いられます
その他周辺情報 三富の白龍閣にて温泉 笛吹の湯は予約制のため予約なしは予約の空きがない限り入れない
ようやく登山口 他に2台の車がありました 天気が悪くやや不安な気持ちになる 向こうは乾徳山の方
2020年10月03日 09:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:56
ようやく登山口 他に2台の車がありました 天気が悪くやや不安な気持ちになる 向こうは乾徳山の方
のっけから好きな雰囲気の道で浮き浮き
2020年10月03日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 10:01
のっけから好きな雰囲気の道で浮き浮き
2020年10月03日 10:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:05
2020年10月03日 10:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:17
ガスが出始めました
2020年10月03日 10:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:19
ガスが出始めました
2020年10月03日 10:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:21
倒木などありますが歩くのには支障がないくらいに整備されてます
2020年10月03日 10:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 10:22
倒木などありますが歩くのには支障がないくらいに整備されてます
2020年10月03日 10:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:27
2020年10月03日 10:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:28
2020年10月03日 10:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:30
2020年10月03日 10:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 10:33
2020年10月03日 10:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:40
2020年10月03日 10:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:41
2020年10月03日 10:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:42
2020年10月03日 10:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 10:46
2020年10月03日 10:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:47
2020年10月03日 10:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:48
2020年10月03日 10:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:54
2020年10月03日 10:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 10:56
2020年10月03日 11:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:03
2020年10月03日 11:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 11:04
閲覧注意 このヤスデのような虫が結構いました
2020年10月03日 11:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 11:05
閲覧注意 このヤスデのような虫が結構いました
最初の一滴が出ているポイント どこかで笛吹川に合流か
2020年10月03日 11:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 11:08
最初の一滴が出ているポイント どこかで笛吹川に合流か
2020年10月03日 11:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 11:08
2020年10月03日 11:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 11:11
2020年10月03日 11:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:12
2020年10月03日 11:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:17
2020年10月03日 11:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:17
2020年10月03日 11:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 11:18
2020年10月03日 11:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:22
標高1900メートルくらいで倒木地帯に 歩くのには支障がありません 但し道も岩が多くなりあるきにくくなります
2020年10月03日 11:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 11:23
標高1900メートルくらいで倒木地帯に 歩くのには支障がありません 但し道も岩が多くなりあるきにくくなります
2020年10月03日 11:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:27
2020年10月03日 11:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 11:29
2020年10月03日 11:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:49
2020年10月03日 11:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:50
牛首ノタル到着 西沢渓谷方面の道もあるせいかいろんな標識が
あります
2020年10月03日 11:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 11:52
牛首ノタル到着 西沢渓谷方面の道もあるせいかいろんな標識が
あります
こんな天候で残り200メートルの頂上に向かうか迷う
2020年10月03日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:53
こんな天候で残り200メートルの頂上に向かうか迷う
奥秩父らしさ満開の道が続く
2020年10月03日 11:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 11:56
奥秩父らしさ満開の道が続く
2020年10月03日 11:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:57
2020年10月03日 12:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:00
2020年10月03日 12:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 12:02
2020年10月03日 12:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:06
2020年10月03日 12:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 12:13
2020年10月03日 12:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 12:19
2020年10月03日 12:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 12:26
2020年10月03日 12:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:30
2020年10月03日 12:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:36
いきなり標識の裏から撮影 標高が手書き
2020年10月03日 12:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 12:43
いきなり標識の裏から撮影 標高が手書き
来た道
2020年10月03日 12:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:45
来た道
乾徳山、大ダワ方面
2020年10月03日 12:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:45
乾徳山、大ダワ方面
大ダオや国師ケ岳方面視界0
2020年10月03日 12:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 12:52
大ダオや国師ケ岳方面視界0
誰もいませんでした
2020年10月03日 12:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 12:52
誰もいませんでした
大ダオ、ゴトメキ、遠見山などに興味深々 いつかは行きたい
2020年10月03日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:53
大ダオ、ゴトメキ、遠見山などに興味深々 いつかは行きたい
牛首ノタル近辺
2020年10月03日 13:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 13:19
牛首ノタル近辺
2020年10月03日 13:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:45
2020年10月03日 13:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 13:55
2020年10月03日 13:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:59
2020年10月03日 14:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 14:02
2020年10月03日 14:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 14:06
2020年10月03日 14:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 14:13
紅葉してる木があります
2020年10月03日 14:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 14:34
紅葉してる木があります
2020年10月03日 14:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/3 14:36
登山口無事帰還
2020年10月03日 14:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 14:40
登山口無事帰還
車は我々の1台だけ 下山時にすれ違った遅い登りのソロの人はどこから?
2020年10月03日 14:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 14:40
車は我々の1台だけ 下山時にすれ違った遅い登りのソロの人はどこから?

感想

ヤマレコの記録など見て気になっていた黒金山に行きました。大月から寄り道しながらレンタカーで悪路を登山口まで来ましたが、無残なソーラーパネル場と化した大平牧場の近くには乾徳山に行く人たちを乗せたマイクロバス、タクシーなども停まっていました。林道終点の黒金山登山口では、乾徳山やこれから進む方が相当にガスっていて、不安がよぎります。牛首ノタル辺りまで行って引き返そうかなどとかなり弱気。それでも丈の低い笹が茂る道を歩くと気持ちは高揚します。渡渉する箇所ありますが、この辺りは小さな虻のような虫にかなりまとわりつかれました。1900メートルくらいからは、岩が少し出て来てやや歩きにくくなります。倒木や石楠花などもあります。この辺で、頂上まで行かれた2組の方とすれ違ったこともあり頂上まで行くことを決意しました。再び笹のエリアになると程なく牛首ノタルです。ここから頂上までの道は、倒木に苔むした私のイメージする奥秩父という感じです。ピンクテープ頼りに200メートルくらい登り、最後は石楠花地帯抜けると頂上です。ガスで眺望がききませんので、軽く食事をして下山します。大ダオ、遠見山、ゴトメキ方面など確認できなかったのが心残りです。途中どこから来られたかは聞きませんでしたが、西沢渓谷方面を目指す方に道を譲りました。距離も短く、家人のペースに合わせて相当にゆっくりな山行でしたが、なかなか変化に富んだ道を歩けて充実度は高かったです。帰りは笛吹の湯は予約制の為入れず、白龍閣で温泉に浸かることできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら