ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2622522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

焼山(新潟側からアプローチ、今年三回目)

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:38
距離
26.1km
登り
1,905m
下り
1,887m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:53
合計
8:35
3:37
19
3:56
3:57
55
4:52
4:52
13
5:05
5:05
54
5:59
6:07
11
6:18
6:18
17
6:35
6:43
22
7:05
7:05
32
7:37
7:38
64
8:42
9:04
42
9:46
9:46
21
10:07
10:07
17
10:24
10:32
8
10:40
10:40
8
10:48
10:48
30
11:18
11:22
8
11:30
11:30
33
12:03
12:04
8
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
第一ゲート脇の空き地に駐車。5台+α。
第二ゲート脇は5台ほど。残りは路駐されていた。
コース状況/
危険箇所等
・全体を通して水場なし。
・条例により登山届必要(コンパス利用)。
御岳の報道を最近見たので、自転車でも使ったヘルメットを登山中も被る。

・第一ゲート〜第二ゲート 
土曜、日曜、祝日6:00開放。
ロードレーサーで走りだす。
なかなかキツイ坂道(特にヘアピンカーブ)。
マウンテンバイクの方が良かった。
下りはブレーキから手が放せない。

・第二ゲート〜登山口
急な坂道は少なくなるが標高を上げると締まったダートとなる。
登山口手前のダートは一度足を着くと走りだしがタイヤスリップで大変。
何とかロードレーサーで登り上げる。
もう少し路面が荒れればマウンテンバイクだろう。

・登山口〜泊岩分岐
緩やかな手入れされた道が続く。
やや斜め気味の道、コケが付いた岩も少しある。
人によっては時間が長く感じるかもしれない。
展望台は焼山、火打山の撮影スポット。やや逆光気味。
大曲は休憩地点によい。東側の広場に観測機器が設置されている。
南側の眺めもよい。
途中の大谷、地獄谷だけ荒れた深い谷を登下降する。
点線のコースの意味が分かった。
大谷:一転してリズムが変わる。慎重に行動すればそれほどでもない。
 谷に向かって固定ロープ、アルミ梯子を使って谷底まで下降する。
 アルミ梯子はガタがありやや揺れるので注意。
 谷を下った登り返し地点はすぐ近く。グループでは落石も注意。
地獄谷:大谷よりもスケールは小さく梯子はない。
 底の登り返し点が離れているので注意。
坊々抱岩を過ぎ右手から稜線が近づくと水無谷に達する。
川底の道を進むが、最近、草刈りされたようだ(感謝)。
谷を詰めていくように登っていくと富士見峠からの道に不意に合流、見慣れた看板が目に映る。

・泊岩分岐〜焼山
泊岩まで急登。避難小屋からは北側の山々の眺めが良い。
しばらく木々に覆われた道を進む。一部、泥濘あり。
標高を上げると樹林帯を抜けザレ場となる。後に金山・天狗原山が見事。
さらに雨飾山、北アルプスなど見える。疲れが出ると辛いところ。
左手に大岩が見える丘まで登り上げると小さなカール。
真ん中を通過し、やや右手の稜線の鎖場へ。
最初はロープを使わないようにして登り、中央部ではロープを使いルンゼを通過する。
三点確保して慎重に進めば問題ない。
岩場を登り上げ左手の小さな岩稜を回り込むと正面にニセピーク。
ここはポコを超えると正面に山頂が見える。
一旦下り右手から巻くように登ると山頂に達する。
看板、地蔵、三角点がある。

・過去二回のヤマレコです。 ご興味があればご覧ください。
(1)焼山 【霧の登山道で希少な雷鳥との出会い】
 2020年08月16日(日) osamuin
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2510520.html
(2)頸城山塊大縦走!(笹→雨→金→焼→火→笹)
 2020年08月29日(土) osamuin, Yoshio_KSK
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2541274.html
その他周辺情報
温泉:笹倉温泉、糸魚川温泉など。
林道焼山線第一ゲートスタート。満月に近いが雲がかかってきた。早めに動こう。まずは400mのヒルクライム。
2020年10月03日 03:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 3:29
林道焼山線第一ゲートスタート。満月に近いが雲がかかってきた。早めに動こう。まずは400mのヒルクライム。
開放時間は6:00。
2020年10月03日 03:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 3:31
開放時間は6:00。
横から自転車を通してヒルクライム。

2020年10月03日 03:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 3:31
横から自転車を通してヒルクライム。

第二ゲート。ここからは徒歩か自転車のみ。
2020年10月03日 03:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 3:57
第二ゲート。ここからは徒歩か自転車のみ。
暗闇の急登ヒルクライム再開。
2020年10月03日 03:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 3:57
暗闇の急登ヒルクライム再開。
東の点線の道をGPSに入れてきたが、これで安心した。
ここから登山口までのダートが前半の核心部でした。
2020年10月03日 04:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 4:25
東の点線の道をGPSに入れてきたが、これで安心した。
ここから登山口までのダートが前半の核心部でした。
登山道入口到着。ようやく厄介なダートが終わった。
今日はゆっくり行こう。寒いことはなく安心。
でも長袖でも暑くない、季節は秋です。
2020年10月03日 04:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 4:37
登山道入口到着。ようやく厄介なダートが終わった。
今日はゆっくり行こう。寒いことはなく安心。
でも長袖でも暑くない、季節は秋です。
シェルター内にデポ。靴を履き替え、ポールを出す。
2020年10月03日 04:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 4:48
シェルター内にデポ。靴を履き替え、ポールを出す。
登山開始。草には露がべっとりだが、整備された道でした。
標高1100m。
2020年10月03日 04:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 4:49
登山開始。草には露がべっとりだが、整備された道でした。
標高1100m。
風穴。ここにもあった。風は出ていないようだ。
2020年10月03日 04:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 4:58
風穴。ここにもあった。風は出ていないようだ。
こんな掲示が数か所。
2020年10月03日 05:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 5:04
こんな掲示が数か所。
序盤は良好な道がずっと続いた。まずは大曲へ。
2020年10月03日 05:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 5:19
序盤は良好な道がずっと続いた。まずは大曲へ。
ようやく夜が明けてきた。焼山キャッチ。
2020年10月03日 05:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 5:24
ようやく夜が明けてきた。焼山キャッチ。
倒れている大白樺。
2020年10月03日 05:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 5:50
倒れている大白樺。
大曲着。左側に見晴らしの良い広場がある。
焼山、火打山が見える。
ここで小休止。
2020年10月03日 05:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 5:59
大曲着。左側に見晴らしの良い広場がある。
焼山、火打山が見える。
ここで小休止。
まずは、マスの寿司。
2020年10月03日 06:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 6:02
まずは、マスの寿司。
いよいよ大谷。
2020年10月03日 06:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 6:36
いよいよ大谷。
谷底まで下って向こうの坂を登り返す。梯子は不安定でした。
その上にもロープが続く。
2020年10月03日 06:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 6:37
谷底まで下って向こうの坂を登り返す。梯子は不安定でした。
その上にもロープが続く。
ようやく大谷を通過。やっぱり頚城、飽きさせません。
2020年10月03日 06:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 6:41
ようやく大谷を通過。やっぱり頚城、飽きさせません。
次は、地獄谷。
2020年10月03日 06:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 6:51
次は、地獄谷。
地獄谷上部を見る。
2020年10月03日 06:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 6:51
地獄谷上部を見る。
地獄谷の下流方向。石がゴロゴロ。
2020年10月03日 06:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 6:52
地獄谷の下流方向。石がゴロゴロ。
標高1700mの紅葉。高松山、奥は鉾ヶ岳。
2020年10月03日 06:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 6:54
標高1700mの紅葉。高松山、奥は鉾ヶ岳。
坊々抱岩。
2020年10月03日 07:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:04
坊々抱岩。
水無谷の案内板。
2020年10月03日 07:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 7:18
水無谷の案内板。
両サイド草刈り。峠が近い。
2020年10月03日 07:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 7:19
両サイド草刈り。峠が近い。
何でしょうか?
2020年10月03日 07:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:27
何でしょうか?
いきなり馴染みの道に飛び出した。
2020年10月03日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:37
いきなり馴染みの道に飛び出した。
トリカブト。まだあった。
2020年10月03日 07:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:42
トリカブト。まだあった。
海谷山塊、昼闇山、糸魚川市街、黒姫山。
2020年10月03日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:44
海谷山塊、昼闇山、糸魚川市街、黒姫山。
海谷山塊。
2020年10月03日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:44
海谷山塊。
小屋でとろろこんぶのおにぎりを頬張る。水もお腹もあまり空かない。
2020年10月03日 07:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:46
小屋でとろろこんぶのおにぎりを頬張る。水もお腹もあまり空かない。
また来てしまった。誰もいない、一番乗りか。
2020年10月03日 07:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:50
また来てしまった。誰もいない、一番乗りか。
何かの白い実。
2020年10月03日 08:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:08
何かの白い実。
樹林帯を抜ける。あそこは山頂ではない。
2020年10月03日 08:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:10
樹林帯を抜ける。あそこは山頂ではない。
金山の稜線と北アルプス。透明度は良くない。
2020年10月03日 08:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:11
金山の稜線と北アルプス。透明度は良くない。
金山と天狗原山は素晴らしかった。
2020年10月03日 08:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:11
金山と天狗原山は素晴らしかった。
雨飾山と茂倉尾根。やはり長大な尾根。
2020年10月03日 08:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:16
雨飾山と茂倉尾根。やはり長大な尾根。
最後の難関、鎖場。風が出てきて寒い。
2020年10月03日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 8:28
最後の難関、鎖場。風が出てきて寒い。
雨飾山と北アルプス。
2020年10月03日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:28
雨飾山と北アルプス。
山頂到着。一番乗り。これで今年3回目。すべてのルートが繋がった。
2020年10月03日 08:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 8:44
山頂到着。一番乗り。これで今年3回目。すべてのルートが繋がった。
何週間ぶりだろうか?
2020年10月03日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:45
何週間ぶりだろうか?
本当はあそこが山頂。風が出て寒い。雨具の上とグローブで武装。降りると暖かいのは分かったいるが。
2020年10月03日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:45
本当はあそこが山頂。風が出て寒い。雨具の上とグローブで武装。降りると暖かいのは分かったいるが。
イベントです。
2020年10月03日 08:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:46
イベントです。
雷鳥が四羽羽ばたく。腹は灰色、羽根が白い。3回とも雷鳥に遭遇できた。一番乗りの特権。写真真ん中に粒粒で写っています。
2020年10月03日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:47
雷鳥が四羽羽ばたく。腹は灰色、羽根が白い。3回とも雷鳥に遭遇できた。一番乗りの特権。写真真ん中に粒粒で写っています。
通行止め。あとは自己責任です。ルートはありますが・・。
2020年10月03日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:47
通行止め。あとは自己責任です。ルートはありますが・・。
水蒸気。あそこまで行く勇気はない。
2020年10月03日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:48
水蒸気。あそこまで行く勇気はない。
藪漕ぎのルートが良くわかる。
2020年10月03日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:48
藪漕ぎのルートが良くわかる。
乙見湖と黒姫山。
2020年10月03日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:48
乙見湖と黒姫山。
わかりますか?
2020年10月03日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:48
わかりますか?
高妻山、乙妻山。
2020年10月03日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:48
高妻山、乙妻山。
影火打拡大。
2020年10月03日 08:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:49
影火打拡大。
海谷山塊と糸魚川。
2020年10月03日 08:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:50
海谷山塊と糸魚川。
昼闇山、烏帽子山、糸魚川。
2020年10月03日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:51
昼闇山、烏帽子山、糸魚川。
火打山、妙高山。
2020年10月03日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:52
火打山、妙高山。
登ってきた稜線、鉾ヶ岳、権現岳。
2020年10月03日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:54
登ってきた稜線、鉾ヶ岳、権現岳。
金山、天狗ヶ原山、北アルプス。
2020年10月03日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:54
金山、天狗ヶ原山、北アルプス。
昔は火口だったようだ。
2020年10月03日 09:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:20
昔は火口だったようだ。
行きは気付かなかった。
2020年10月03日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:55
行きは気付かなかった。
素晴らしい道が続くが飽きる。
2020年10月03日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:04
素晴らしい道が続くが飽きる。
紅葉はイマイチ。
2020年10月03日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:08
紅葉はイマイチ。
大谷の梯子は消耗品。下流に流されていた。
2020年10月03日 10:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:28
大谷の梯子は消耗品。下流に流されていた。
2020年10月03日 10:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:57
展望台から振り返る。
2020年10月03日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:19
展望台から振り返る。
こちらもいい山です。火打山と影火打。
2020年10月03日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:19
こちらもいい山です。火打山と影火打。
大谷など理解できます。
2020年10月03日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:19
大谷など理解できます。
駐車場は一杯で路駐アリ。30人近くとスライド。
2020年10月03日 12:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:02
駐車場は一杯で路駐アリ。30人近くとスライド。
早川流域。
2020年10月03日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:10
早川流域。
ロードレーサーに乗り換え、ダウンヒル。飛ばせずブレーキングで手が疲れる。
2020年10月03日 12:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 12:19
ロードレーサーに乗り換え、ダウンヒル。飛ばせずブレーキングで手が疲れる。
日帰りはもったいないので麓で一泊。
糸魚川温泉に浸かって、買い出し後、しろ池の森キャンプ場へ移動。グランドシートを敷いてストックシェルター設営。
2020年10月03日 15:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 15:43
日帰りはもったいないので麓で一泊。
糸魚川温泉に浸かって、買い出し後、しろ池の森キャンプ場へ移動。グランドシートを敷いてストックシェルター設営。
トイレ、管理棟など(無人)。テント泊は3組のみ。
2020年10月03日 15:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 15:59
トイレ、管理棟など(無人)。テント泊は3組のみ。
テントサイトはこんな感じ。
ストックシェルターはフライシートを追加。
2020年10月03日 16:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 16:00
テントサイトはこんな感じ。
ストックシェルターはフライシートを追加。
暗くなる前に食事をして一人宴会。
2020年10月03日 16:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 16:13
暗くなる前に食事をして一人宴会。
おやすみなさい。
2020年10月03日 16:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 16:15
おやすみなさい。

感想

久しぶりの頚城山系、どこを登るか?
焼山の最後の課題である新潟県側からアプローチしてみた。
これで三回目、焼山周辺の一般登山道がすべて繋がることになる。
最初は自転車を使って日本海からアプローチすることを考えたが、
当日、予定の駐車場に行くとほぼ満車、替わりのスタート地点を探のに時間を食い、
笹倉温泉方面に車で向かうことにした。結局、林道第一ゲートに午前3時到着。
ゲートが開く午前6時まで時間があるので、そのままロードレーサーでスタートすることとなった。
当日は、このルートで30名程来ていたようだ。
林道第2ゲートまでは入れれば往復でもそんなに時間がかからないので人気があるのだろう。
なんだかんだと、今回も雷鳥に出合え、金山ルートとは一味違った内容で楽しい登山であった。

今回、ストックシェルターのテストを兼ね近隣のキャンプ場で泊まって、
海谷山塊、雨飾山に囲まれて一夜を過ごした。
朝一で帰途に就き、自宅に7:00に到着。
これはこれで、また良かった。
昼過ぎに開放されることがあれば、またやってみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら