ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2626760
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

平ヶ岳(中ノ岐ピストン)

2020年10月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
子連れ登山 PICCO2020 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
9.1km
登り
974m
下り
979m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:11
合計
6:34
距離 9.1km 登り 974m 下り 979m
8:42
8:44
3
8:47
8:48
21
9:09
9:11
38
9:49
9:55
131
登り3時間ちょっと、下り2時間ちょっと
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1日目の燧ヶ岳(御池)から、酷道352号線を西へ。銀山平で宿泊。
銀山平までとにかく長い!!対向車のバイク・車が何度も突っ込んできますので、気を抜くと大惨事です。携帯電話も道中9割つながらないので、本当に怖いです。
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図では、たまご石分岐まで3時間とありますが、少々休憩しても2時間ちょっとで行けると思います。
ただ、登り始めからたまご石分岐まで、急登です。岩場の急登なら楽しめますが、土の急登・・。北側の斜面のため、年中濡れてるそうです。雨が降ったら、相当滑ると思います。下りは相当時間がかかると思いましたが、案外大丈夫でした。
その他周辺情報 プリンスルートの詳細が見当たらないため、書き留めます。
民宿樹湖里に宿泊(大人11,650円、子供10,100円)。
送迎費は、大人も子供も往復で3,000円のようです。上記の金額に入っています。
他の宿にも問い合わせて確認しましたが、素泊や1食のみでの送迎は、原則行っていないそうです。
夕食は18時から。とにかくお米がおいしい。子供料理も大人料理と変わらないボリュームです。
歩いて2分のところに白銀の湯があり、宿から無料券がもらえます。
翌朝4時に宿のバスで出発、5時半に登山口到着。
12時半までに下山が厳守と言われますが、「とにかく安全が第一。無理はしないように」とのことです。
ツアー客や、他の宿の宿泊者も含め、30人くらいでほぼ同時スタート。
五葉松でツアー客を抜かしたあと、誰にも抜かされることはありませんでした。健脚者は鷹の巣ルートへ行きますので、当たり前といえば当たり前?
一人ずつ渡ってスタート
2020年10月04日 05:36撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/4 5:36
一人ずつ渡ってスタート
頑張ったな~。残り70分で楽園だ。たまご石を見たければお尻を上げろ。
2020年10月04日 06:46撮影 by  SHV39, SHARP
10/4 6:46
頑張ったな~。残り70分で楽園だ。たまご石を見たければお尻を上げろ。
頑張ったね〜。周りをみてごらん。あなたよりもっと苦しそうな人がいる。ここでもうひと頑張り!
2020年10月04日 06:55撮影 by  SHV39, SHARP
10/4 6:55
頑張ったね〜。周りをみてごらん。あなたよりもっと苦しそうな人がいる。ここでもうひと頑張り!
初めて見るきのこ。見るからに悪そうなヤツ。
2020年10月04日 07:15撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/4 7:15
初めて見るきのこ。見るからに悪そうなヤツ。
歯車のような初めて見るきのこ。
2020年10月04日 07:31撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/4 7:31
歯車のような初めて見るきのこ。
みてごらん 木が低くなってきたぞ~。これはひょっとして急登が終わりを告げる合図かもしれない。がんばれあと少し
2020年10月04日 07:42撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/4 7:42
みてごらん 木が低くなってきたぞ~。これはひょっとして急登が終わりを告げる合図かもしれない。がんばれあと少し
よく頑張ったな。右はたまご石。左は山頂方面。木道で足滑らすな。
2020年10月04日 07:55撮影 by  SHV39, SHARP
10/4 7:55
よく頑張ったな。右はたまご石。左は山頂方面。木道で足滑らすな。
直進たまご石。右は中之又ルートで帰る銀山平宿泊者の下山ルート。バスでお待ちしております。ここから約2時間弱。
2020年10月04日 07:57撮影 by  SHV39, SHARP
10/4 7:57
直進たまご石。右は中之又ルートで帰る銀山平宿泊者の下山ルート。バスでお待ちしております。ここから約2時間弱。
中ノ岐ルートも、とにかく時間に追われる。宿より、「たまご石は下山時余裕があったら」との指導。でもすぐそこですよ。
2020年10月04日 07:57撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/4 7:57
中ノ岐ルートも、とにかく時間に追われる。宿より、「たまご石は下山時余裕があったら」との指導。でもすぐそこですよ。
ここまでの土の急登があればこその天国。
2020年10月04日 07:57撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/4 7:57
ここまでの土の急登があればこその天国。
昨日登った燧ヶ岳!
2020年10月04日 08:05撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/4 8:05
昨日登った燧ヶ岳!
昨日の燧ヶ岳の疲れもなく、子供らの足も軽い。
2020年10月04日 08:06撮影 by  SHV39, SHARP
3
10/4 8:06
昨日の燧ヶ岳の疲れもなく、子供らの足も軽い。
鷹の巣ルートからの偉人にはほんと頭が下がります。
2020年10月04日 08:10撮影 by  SHV39, SHARP
10/4 8:10
鷹の巣ルートからの偉人にはほんと頭が下がります。
水場のテラス。目の前にきれいな水。これはテン泊したくなるよね(テン泊はダメ)。
2020年10月04日 08:14撮影 by  SHV39, SHARP
10/4 8:14
水場のテラス。目の前にきれいな水。これはテン泊したくなるよね(テン泊はダメ)。
山頂前のテラス。ベンチがあるならともかく、どう見てもテン場だよね(テン泊はダメ)。
2020年10月04日 08:39撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/4 8:39
山頂前のテラス。ベンチがあるならともかく、どう見てもテン場だよね(テン泊はダメ)。
何このサイコーのテン場(テン泊はダメ)。
2020年10月04日 08:39撮影 by  SHV39, SHARP
10/4 8:39
何このサイコーのテン場(テン泊はダメ)。
なんでここにあるのかわからない場所に。
2020年10月04日 08:42撮影 by  SHV39, SHARP
1
10/4 8:42
なんでここにあるのかわからない場所に。
土の急登は子連れには大変だったけど、ここまで3時間10分ほど。鷹の巣登山者が大半で、頭が上がりません。
2020年10月04日 08:47撮影 by  SHV39, SHARP
10/4 8:47
土の急登は子連れには大変だったけど、ここまで3時間10分ほど。鷹の巣登山者が大半で、頭が上がりません。
行き止まりですよ。なぜ踏み跡があるんですかね。
2020年10月04日 08:48撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/4 8:48
行き止まりですよ。なぜ踏み跡があるんですかね。
2020年10月04日 08:52撮影 by  SHV39, SHARP
10/4 8:52
帰りにたまご石へ。サイコーの景色です。
2020年10月04日 09:50撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/4 9:50
帰りにたまご石へ。サイコーの景色です。
ちょっと違うな
2020年10月04日 09:50撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/4 9:50
ちょっと違うな
滑る土の急降下を心配しましたが、そんな危険ではなかった。
2020年10月04日 10:56撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/4 10:56
滑る土の急降下を心配しましたが、そんな危険ではなかった。
ひかりごけを見る余裕も。こんなにたくさん、初めてかも!
2020年10月04日 11:48撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/4 11:48
ひかりごけを見る余裕も。こんなにたくさん、初めてかも!
最後に名水で〆る。
2020年10月04日 11:52撮影 by  SHV39, SHARP
2
10/4 11:52
最後に名水で〆る。
撮影機器:

感想

邪道の中ノ岐ルート。
でもね、往復3000円であの悪路をバスで送迎してくれ、鷹の巣登山者が早々に山頂を去らなければならない中、ご飯を食べて山頂の景色を楽しむ余裕があります。
Gotoキャンペーンで約11,000円が差し引かれ、地域共通クーポンも5000円分もらえます。これはこれで・・・。
もちろん、数年後には、鷹の巣ルートに挑戦してみたいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら