涸沢紅葉テント泊!帰りはパノラマコース


- GPS
- 10:00
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:03
天候 | 曇りがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行く前にはビビっていたパノラマコースでしたが、危険は感じませんでした。ただ「健脚向き」はその通り。なかなか疲れる道(下りが特に) |
その他周辺情報 | 竜島温泉 せせらぎの湯 520円 ryushima-onsen.jp とろみのあるお湯でお肌つるつる。露天風呂は狭め |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
バスきっと混むから4時起きね!
って言ってたのに。
起きたの4時半すぎ、タクシー待ちの列に並んだのは5時10分過ぎ・・・
行動、おっそ!
で30分くらい並んで結局「バスのほうが早い!?」って、
もうちょっとだった列を離脱してバスターミナルへ。
上高地についたの、7時15分すぎ。
スタート7時30分。
おっっっそ!
ーーーーーーーーーーーーーーー
ざっくり計画段階の予定(理想)
の〜んびり歩いて・・・
6時00分上高地発→9時10分横尾発→11時50分涸沢着
↓
実際(現実)
ほぼ休憩なしのハイペース、しかし渋滞にはまりなかなか進まず
7時30分上高地発→10時00分横尾発→12時30分涸沢着
ーーーーーーーーーーーーーーー
理想はとおい・・・。
お昼過ぎの涸沢は当然いい場所なんて空いてなくて、
かなり涸沢小屋に近い、やや傾斜のある場所にテントを張りました。
おかしいな。
予定ではこんなはずではなかった。
テラス席は満員御礼で、ヒュッテの売店も長蛇の列。
ビールを買う、水を汲む・ごはんを作る係に分かれてランチ開始。
天気はあいにくの曇り空。
食べていたら少し青空が見えてきたけど
ピーカンには程遠く・・・。
ちょっとだけ北穂の途中まで登ってみる?と思っていましたが
そこまでテンションが上がらず、昼寝&腹ごなしのお散歩。
涸沢小屋で明日のおやつにおはぎを購入。
これ、めちゃめちゃ美味しかった。きなこがおすすめ。
中にあんこがたっぷり。程よい甘さと塩加減が山にちょうどいい!
次回も絶対に買う。
夕ご飯は山盛りキノコの餃子鍋〜たっぷりニラのせ〜!
ビール、ホット梅酒、焼酎のほっとウーロン茶割りを飲みながら
ちょっとずつ増えていく星空を眺めて結構長く外にいました。
さすがに寒くなってきたところでお開きです。
次の朝、期待していたモルゲンロートは見られず。
起きる前にサっと確認していたので朝焼け待ちはせず、
5時過ぎまで寝袋にくるまっていました。
テント撤収してもろもろ準備して出発7時半。
おっそ!
さて
パノラマコース、どうする・・・?
曇り空だし、絶景は期待できないのにわざわざ危なそうな道歩く?
でもせっかくヘルメット持ってきたし〜
よし、誰か先行の方がいたらついて行こう!
そして、まんまといました先行者さま御一行。
っていうか、思ったよりたくさんいました。
またしても渋滞!
パノラマコースは、思っていたよりずっと歩きやすいコースでした。
トラバース続きなので、足元がもし崩れたら、という危険はありますが。
ただ「初心者は行くな・健脚向き」はその通り。
ある程度は慣れていないと、いくつかあるちょっと高低差のある岩場で渋滞を引き起こすかも。
そして下りが長くてだ〜らだら。
疲れました〜。
でもこのコース、登る方が大変そう。
けっこうすれ違いましたがみなさんタフね〜。
涸沢までの道は整備されすぎていて、
あそこを下るだけだとちょっと物足りないと贅沢にも思っていたので
パノラマコースでいい感じにがっつり登りくだりを堪能しました。
足いたーい。
ちなみにピークハンター魂を捨て、この度は山頂を華麗にスルー。
360度パノラマは次回晴れた日のお楽しみにとっておいて、先を急ぎます。
昼までに上高地に着こうと思っていましたが、
途中でのんびり朝ごはんを食べたりして、
徳沢園でソフトクリーム食べながらたっぷり休憩して、結局着いたのは13時すぎ。
バス待ちの列がどれほどのものかハラハラしていましたが、
意外にも待ち時間ゼロ。
シルバーウィークの行列情報にビビりすぎたようです。笑
でも・・・帰り道は案の定渋滞。
藤野〜上野原あたりから25km90分?100分?だったかな?
Go to!まじでやばいですね。
紅葉テント泊は、これで今年は最後かな?
ずっと憧れていた秋の涸沢、行けて良かった。
またいつの日か。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する