記録ID: 2629335
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山7(中尾根一番岩→P559→北コースESC)
2020年10月06日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 362m
- 下り
- 406m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:51
距離 6.4km
登り 404m
下り 444m
11:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:30到着時で先着4台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
無問題 どうも小休止してからの再スタートボタンを押し忘れるので、ログが一部欠損しております😅 |
写真
高原山のみなさんを眺めながら、古賀志は風が穏やかだったし、気乗りしないまま岩トレしても身にならないなと思い、いっそここから引き返して三番口から下山して、那須岳に紅葉見に行こうかなと思い
アスレチックポイント
この手前に中尾根との分岐点があって、結構広い休憩所になってるんですが、グループ登山が2組休憩しており、我輩もブランチにしようと思ってストーブ点火したら、お湯が沸く前にガス欠してしまい(以下略)
この手前に中尾根との分岐点があって、結構広い休憩所になってるんですが、グループ登山が2組休憩しており、我輩もブランチにしようと思ってストーブ点火したら、お湯が沸く前にガス欠してしまい(以下略)
撮影機器:
感想
来月はもしかしたら、岩稜師匠のじ先生と憧れの妙義デビュー出来るかも知れない…そうだ、久しぶりに古賀志山先生で岩トレしよう!と思って来たものの、半年ぶりの一番、二番岩に緊張し過ぎて、フィジカルもメンタルもごっそり削られてしまい、下りる練習もしなきゃなのに四番岩まで登り切ったら燃え尽き症候群みたいなものに襲われ、髪の毛も心も真っ白な灰になってしまいました😅
左肘の激痛が予想外な出来事で、あまりの激痛に富士見峠でかかりつけの整骨院に連絡し、午後の診療時間イチで診てもらう段取りして、東陵諦めてそのまま北コースでエスケープ下山しました。
途中でお腹空いたからブランチしよと思ったらガス欠だし、まったく今日は本当に何なんだー!😵
左肘は俗に言うテニス肘というやつらしく、完治には腸脛靭帯同様、時間がかかるそうで、なんで違和感出てきたときに言わないんだよ!と担当に怒られました😭
で、しばらくリングフィット禁止、手の甲を上にした状態で物を持ち上げるの禁止、あまり肘を曲げないように心掛け、入浴後は毎日最低10分氷嚢で冷やすこと、週1は電気治療に来るよう厳命されましたとさ…トホホ😩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する