記録ID: 2630278
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
生藤山から陣馬高原下(和田峠経由)リハビリハイク
2020年10月06日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 805m
- 下り
- 919m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:55
距離 11.6km
登り 822m
下り 930m
途中でスマホの電池が切れそうになった。
天候 | 曇り(秋晴れとの天気予報だったのに) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
それまでは日大明訓高校の生徒さんが大勢バスにのります 陣馬高原下発 高尾北口行バスは毎時25分発の1時間1便です |
コース状況/ 危険箇所等 |
井戸バス停ー軍刀利神社ー同奥宮は舗装された車道 奥宮ー鎌沢尾根はだらだらと続く九十九折の登り道ですが、よく整備されています。 鎌沢尾根ー三国山は気持ちの良い尾根道 生藤山手前から岩場になります。丸山から下るところは要注意です。 茅丸、醍醐丸の登りは木会談があり、少し脚に来ました。それぞれ巻き道があります。 |
その他周辺情報 | トイレは井戸バス停、軍刀利神社の社務所にあります。 水場は、軍刀利神社本社、奥宮にあります。 上野原駅前がきれいになって、ラーメン「幸楽苑」が7:30からやってます。 コンビニはロータリーから徒歩5ー6分でファミマがありますが、時間がないときは構内のキオスクで買えます(学生さん御用達) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
4月以来の山行でした。
生藤山は3年ぶり。
ディスカウントのアウトドア店で買ったアンダーアーマーの激安アプローチシューズの試し履きも兼ねました。
生藤山のあと和田バス停に降りる道もありましたが、平日なのでバス便が少ないと思い陣馬高原下まで行ってしまって、明日は筋肉痛間違いなしです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する