記録ID: 2632908
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2020年10月07日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
峠の茶屋駐車場は、平日でも朝6時前に満車状態でした。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間36分
- 休憩
- 1時間15分
- 合計
- 6時間51分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 那須岳は強風で有名なところですので、風が強いときは、慎重に行動を判断してください。 峰の茶屋跡から朝日岳へ向かう途中と、茶臼岳山頂付近は落石の危険が有りますので、注意してください。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by iwa-san
那須の紅葉を見に行くことになり、平日だからと油断して朝6時前に峠の茶屋駐車場に到着したら、ほぼ満車状態で、ギリギリ上の駐車場に止められました。危なかったー。
しかし、山を見ると、風が強そうで、山頂は時折雲に隠れます。不安になりながらも峰の茶屋跡に着くと、強風で寒く、アウターを羽織りました。
取りあえず、朝日岳に向かいますが、途中でガスが出て、山頂は展望もなく風で寒いので、早々に退散しました。そして、三本槍方面に向かいましたが、相変わらずの風とガスで、熊味曽根で転身を判断し、本来の目的地の姥ヶ平を目指すことにしました。
姥ヶ平に着く頃には天候も良くなり、ガスも取れてきました。そして、目的の紅葉は素晴らしいの一言です。一番良いときに来れたと、大満足で写真を一杯撮りました。
そして、風もおさまって来たので、茶臼岳山頂を踏んで帰途につきました。
茶臼岳の下山では、古希近くのトレランの方と楽しいおしゃべりも出来、後半は大満足の山行でした。
今日もありがとうございました。
しかし、山を見ると、風が強そうで、山頂は時折雲に隠れます。不安になりながらも峰の茶屋跡に着くと、強風で寒く、アウターを羽織りました。
取りあえず、朝日岳に向かいますが、途中でガスが出て、山頂は展望もなく風で寒いので、早々に退散しました。そして、三本槍方面に向かいましたが、相変わらずの風とガスで、熊味曽根で転身を判断し、本来の目的地の姥ヶ平を目指すことにしました。
姥ヶ平に着く頃には天候も良くなり、ガスも取れてきました。そして、目的の紅葉は素晴らしいの一言です。一番良いときに来れたと、大満足で写真を一杯撮りました。
そして、風もおさまって来たので、茶臼岳山頂を踏んで帰途につきました。
茶臼岳の下山では、古希近くのトレランの方と楽しいおしゃべりも出来、後半は大満足の山行でした。
今日もありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:488人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント