記録ID: 2634701
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
紅葉の谷川岳 西黒尾根ピストン
2020年10月07日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 9:13
16:00
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープーウェイは豪雨の影響で9月10月と運休中です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇紋岩が滑るので要注意。 |
その他周辺情報 | 下山後は湯テルメ谷川へ(大人630円) |
写真
感想
紅葉がピークと思われる谷川岳へ行ってきました。本当はこの日から5連休で涸沢テン泊予定が台風の影響で中止に・・・。
水曜だけなら天気が持ちそうとのことで、ヤマレコで気になっていた谷川岳へ。
夫に谷川岳行こうと言ったら、バックカントリーで毎年登っているので、えーーーっ谷川岳〜!?て感じでしたが、下山の時には
「谷川岳がこんなに良い山だなんて思わなかった」
と言っていました。
私も何度も登っていますが同意見でした^^
今はロープーウェイが運休中なので、だいぶ人が少ないとのことです。
静かで、紅葉も綺麗だし、のんびりと登ることができました。
のんびり登っていたせいで、西黒尾根も辛くはありませんでした。
肩の小屋の小屋番さんいわく、今が山頂付近の紅葉のピークとのことでした。
週末の台風で葉が散ってしまうのではと言っていたので、このタイミングで登れて良かったです。
あまりにも赤がすごいので、一歩進んでは写真を撮りの繰り返しで全然進めません。
でも久々ののんびり登山で、気持ちもリラックスできました。
帰りは天神尾根と迷いましたが、岩場の下りも練習したかったので西黒尾根をピストンすることに。
登るときはここを下るの嫌だな〜と思いましたが、下ってみるとそうでもなかったです。慎重に下れば問題ないです。
夏も冬も谷川岳は登っていましたが、紅葉の谷川岳は格別でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する