記録ID: 263761
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雪山へ〜北八ヶ岳、蓼科山はガスって吹雪
2013年01月23日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 804m
- 下り
- 803m
コースタイム
9:30 登山口
13:00 森林限界
13:20 蓼科山頂上
15:40 登山口下山
13:00 森林限界
13:20 蓼科山頂上
15:40 登山口下山
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥側は誰も止めてないと除雪が必要(自分は9時頃で7,8台目) 多い時は路駐も多いそうです。 駐車場まではスタッドレス、チェーンは必携です! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から傾斜がキツくなるまでアイゼンは付けませんでしたがその後最後まで付けていました。 森林限界からはほぼアイスバーンの状態ですので風が強い時はあおられるので注意!! 下山途中で「わかん」を付けましたが岩が所々出てるのでバランスを崩すので注意が必要。 |
写真
感想
雪山では初の北八ヶ岳の蓼科山に行きました。
他の人のログでは天気がいいログばかりで自分らも期待して行ったところガスガス…
テンションも下がってしまいました。
登山道途中から結構傾斜がきつく、ゼイゼイ言いながら一歩一歩ゆっくりしか行けないところもありました。
アイゼン付けてても雪の締りも悪くて食いつきが良くないのでキックステップで進み、おかげでふくらはぎがパンパン!
夜はかなりマッサージしましたよ(笑)
蓼科山頂上からの展望も期待したんですがこの天気ではしゃーないです(泣)
自然には勝てませんから。
次に期待ですね。
そういや帰りスズラン峠から車で蓼科温泉方面に進んだところ(2個先のカーブくらいから)の左側(山側)に鹿の群れがいましたよ(^-^)
道路には出てこないと思いますがね…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人
こんにちは。
お気づきとは思いますが、同じ日に蓼科山に登った者です。
多分私の下山中にすれ違いましたよね。
あの日はなかなか大変でした。
それにしても、次の日も登ったのですね、良いお天気だった様で羨ましい。
tatutaさんの前のレコ、槍ヶ岳みたら3taroさんとニアミスしてるんですね。凄い偶然だなあ。私も上高地ですれ違っているんです。 (お互いの地元の新潟では会ったことないですが
こんにちは〜☆
はい、あの厳しい日に登っていた者です(^_^;)
alpinismoさんのレコも読ませていただきました。
確かにすれ違いましたね、覚えております。
alpinismoさんの登頂した時間でもガスってたんですね…
長野での雪山は初めてで蓼科山からの北アルプスなどの絶景を期待していただけにあの天気で残念です(T_T)
(北アルプスが好きなんですよ〜(*^_^*))
お〜、3taroさんを知ってるんですか!?偶然ですね!
自分も直接はお話しした事は無いのですがいつもブログも拝見させてもらってます。
上高地ですれ違いですか!?
みんな好きな山は一緒なんですね!
…あとすずらん峠の駐車場で靴下は気付きませんでした…(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する