記録ID: 263843
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
四王寺の滝@英彦山(つらら成長してますよ〜)
2013年01月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 566m
- 下り
- 554m
コースタイム
10:40別所駐車場-11:00奉幣殿-滝分岐を見誤り…11:45南岳鬼杉分岐(休憩)12:15-12:35滝分岐-13:00四王寺の滝(昼食)13:35-14:45別所駐車場
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に道は明瞭、危険個所もありません。 滝への分岐がわかりませんでした。というか、リサーチ不足でした。 「この先危険」が目印です。普段から山を歩きなれている人ならば問題なしです。ただし、これだけ表示がされている以上、いつも以上に「自己責任」を意識すべきでしょう。 分岐から滝までの区間、アイゼンを着用しました。 |
写真
撮影機器:
感想
長期出張中ですが、2回目の登山に出かけました。今日は親父と。
で、先週、難所ヶ滝にて氷瀑ハントしましたので、シリーズ第2弾ということで英彦山の“幻の滝”といわれる四王寺の滝を目指しました。
昨日今日と冷えてましたので、絶景を期待して出発。出発から小雪ちらつく天気の中、まずは階段。確か頂上まで階段の修験道の山・英彦山。もうかれこれ20年以上前に行ったきりだったので、懐かしかったです。
奉幣殿の先から右手へ。快適な登山道でした。
で、完全にリサーチ不足で、滝への分岐ポイントを見逃し、通過。後ろから来た方に教えていただき、おにぎり食べて、気を取り直し、いざ滝へ。
「この先危険」の表示が分岐ポイントです。完全に見逃していた。
そこから約30分で四王寺の滝に到着。
きれいです。ただ、現在つららは現在成長中です…おそらく。滝の落差は十分で、それに見合うつららが形成された時、圧巻の景色が広がるのだろうな〜と期待に胸ふくらまし、帰ってきました。
親父も久々の山だったようで、楽しそうでした。今、横で大いびきをかいて寝ております。
自分も楽しく、今日もリフレッシュできました。さっ、1週間また頑張ろう!
追伸
「この先危険!」って書いてありますので自己責任でお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1777人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する