記録ID: 2639315
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳北峰のち乗鞍岳(後編)
2020年10月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 388m
- 下り
- 371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:43
距離 6.2km
登り 388m
下り 390m
13時に畳平に着いて15時5分発のバスに乗って帰るために必死こきました。
休憩3分とありますが、写真を取ながら結構休憩しています。
休憩3分とありますが、写真を取ながら結構休憩しています。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
40分ほどで乗鞍観光センターバス乗り場に到着。 今日までは天気さえ良ければAダイヤで11時の畳平行きのバスに乗れると思っていたらチケットを購入したら、「次のバスは12時発です」と言われて愕然としました。 1時間半も空きができてしまいました。 チケットは往復2,800円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
肩の小屋までは車道です。 肩の小屋からは普通の登山道ですがまったく申し分ありません。 ただ、結構急登です。 |
写真
畳平バスターミナルが見えてきました。
手前は鶴ヶ池。
途中で乗車する方が結構いて12時50分着の予定が10分遅れの13時となりました。
写真はとりませんでしたが、13時5分発のバスに長蛇の列です。
バスのアナウンスでは15時5分の後は16時30分と言っているではありませんか。
やっぱり16時5分のバスは出ない。
これは何としてでも15時5分で帰らなくては!
手前は鶴ヶ池。
途中で乗車する方が結構いて12時50分着の予定が10分遅れの13時となりました。
写真はとりませんでしたが、13時5分発のバスに長蛇の列です。
バスのアナウンスでは15時5分の後は16時30分と言っているではありませんか。
やっぱり16時5分のバスは出ない。
これは何としてでも15時5分で帰らなくては!
感想
今シーズン最後の山行と決め、欲張りに焼岳と乗鞍岳に登ってきました。
朝一の素晴らしい紅葉の焼岳を終え、ルンルン気分で乗鞍観光センターバス乗り場に着きました。
11時のバスに乗ればゆっくり乗鞍岳を堪能できるはずです。
ところがチケットを購入したら次のバスは12時と告げられがっかり。
帰りのバスは最終16時30分。
陽が短くなっているし、最終までいれば寒いだろうし15時のバスで帰ることを決意。
時間に追われる登山となり残念ながらゆっくりのんびりとはいきませんでした。
それでも、天気に恵まれて秋をたっぷり満喫できた1日となりました。
来年も峰々を飛び回れることを夢見ながら冬眠に入ります。
↓朝一の焼岳はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2637662.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する