記録ID: 8480964
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳〜コマクサの山
2025年07月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 619m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:30
距離 8.0km
登り 619m
下り 529m
7:54
2分
スタート地点
13:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
今年からシャトルバスが予約制になっていました 窓口には7:00,8:00とも満員の表示がありましたが 帰りは電波状況でスマホにチケットを表示できなかったのでメールを印刷したものが役に立ちました。 7:00始発のバスで、6:30からチケットのチェックが始まり、バスが来たら並んだ順に乗車させてくれました。 窓口に並んだりしないので、以前より良い方法だと思いました。 6時前で駐車場は50%くらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場は慎重に通過を、帰りは渋滞が発生 観光の方も多く、転倒している人も数人見かけました |
写真
撮影機器:
感想
標高の高い所に行きたくなって、乗鞍高原へ。
ヤマレコで予習したら、バスが予約になったということで、慌てて予約して行きました。そのおかげで、バスに乗るのが楽になりました。
肩の小屋口で降りて、小屋を経由して剣ヶ峰、下りは渋滞発生。集団登山を楽しみました。
斜面一面のコマクサに感激しました。
昼頃からの雷雨を心配したものの、雨に遭わず展望がない程度で済みました。バスからは槍、穂高が見えたのですが、それだけ。
富士見岳、大黒岳と回りましたが、大黒岳で熊がいて、ご飯を食べられず、頑張って魔王岳まで行って食べました。
降りのバスまで時間があったので、畳平お花畑を一周しました。
コマクサばかりでなく、イワギキョウなどたくさんの花が楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する