ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 264030
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

ずーっと雪、雪を堪能。峰谷‐鷹ノ巣山‐石尾根

2013年01月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:30
距離
17.3km
登り
1,316m
下り
1,575m

コースタイム

峰谷8:35
9:40浅間神社鳥居
11:35鷹ノ巣避難小屋12:20
12:45鷹ノ巣山12:56
14:40六つ石山14:56
17:05奥多摩駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
7:46奥多摩駅7:55‐8:33峰谷
コース状況/
危険箇所等
浅間神社の鳥居から30分ほど歩いたところでアイゼンを着けました。もう少し手前で装着しても良かったかも知れません。
下りも所々雪のないところがありましたが最後の方までアイゼンは着けたままにしました。
奥多摩発7:55発峰谷行きのバスは7人が乗車。
みんな次の鴨沢西行きのバスに並んでいます。
雲取山に行くのでしょうか。
8:35峰谷を出発。降りたのは結局5人。鷹ノ巣に向かったのは3人でした。
峰谷バス停に雪だるまがありました。
2013年01月26日 08:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 8:33
奥多摩発7:55発峰谷行きのバスは7人が乗車。
みんな次の鴨沢西行きのバスに並んでいます。
雲取山に行くのでしょうか。
8:35峰谷を出発。降りたのは結局5人。鷹ノ巣に向かったのは3人でした。
峰谷バス停に雪だるまがありました。
歩き出して暫くの舗道。
凍りついていて危険。
今回の行程で一番の危険個所でした(笑)。
2013年01月26日 08:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 8:35
歩き出して暫くの舗道。
凍りついていて危険。
今回の行程で一番の危険個所でした(笑)。
登山道に入ってすぐのところで小さな滝が凍っていました。
2013年01月26日 09:16撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
1/26 9:16
登山道に入ってすぐのところで小さな滝が凍っていました。
9:40浅間神社の鳥居。
ここまでも雪が付いていましたが注意して歩けばアイゼンは着けなくても歩けます。
2013年01月26日 09:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
1/26 9:42
9:40浅間神社の鳥居。
ここまでも雪が付いていましたが注意して歩けばアイゼンは着けなくても歩けます。
雪は結構多いですが雪のないところもあります。
結局鳥居から20分ほど歩いて道が急になったところでアイゼンを着けました。
アイゼンを着けて暫くが風も強くなり本日の一番寒かったところでした。
2013年01月26日 09:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 9:49
雪は結構多いですが雪のないところもあります。
結局鳥居から20分ほど歩いて道が急になったところでアイゼンを着けました。
アイゼンを着けて暫くが風も強くなり本日の一番寒かったところでした。
陽も当たり気持ちの良い雪道歩きです♪
2013年01月26日 10:34撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 10:34
陽も当たり気持ちの良い雪道歩きです♪
先行者は足の速い方で全く姿は見えず、後から一人歩いている方がいるだけでこんな良い雪道をほとんど独り占めして歩きます。
2013年01月26日 10:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 10:36
先行者は足の速い方で全く姿は見えず、後から一人歩いている方がいるだけでこんな良い雪道をほとんど独り占めして歩きます。
意外と早くから左に日陰名栗峰が見えて来て稜線が近いと心がはやり足が速くなります。
2013年01月26日 11:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
1/26 11:14
意外と早くから左に日陰名栗峰が見えて来て稜線が近いと心がはやり足が速くなります。
鷹ノ巣避難小屋の水場ですが凍っています。
この季節は水場は頼りに出来ません。
2013年01月26日 11:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
1/26 11:24
鷹ノ巣避難小屋の水場ですが凍っています。
この季節は水場は頼りに出来ません。
水場から見えるはずの富士山は今日は見えません(涙)。
2013年01月26日 11:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 11:24
水場から見えるはずの富士山は今日は見えません(涙)。
11:35鷹ノ巣避難小屋。
そばにトイレがあります。
2013年01月26日 12:18撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
1/26 12:18
11:35鷹ノ巣避難小屋。
そばにトイレがあります。
今日も熊本棒ラーメン。
美味い!
先を急ぐのでコーヒーはなし。
この後、手がかじかんでアイゼンを着けるのに手間取ってしまう(汗)。
2013年01月26日 11:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
1/26 11:53
今日も熊本棒ラーメン。
美味い!
先を急ぐのでコーヒーはなし。
この後、手がかじかんでアイゼンを着けるのに手間取ってしまう(汗)。
12:20出発。
この辺ゆっくりすると良いところです♪
2013年01月26日 12:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
1/26 12:19
12:20出発。
この辺ゆっくりすると良いところです♪
これから登る鷹ノ巣への道。
2013年01月26日 12:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
1/26 12:19
これから登る鷹ノ巣への道。
途中からいつも見える富士山がやはり見れません。
丹沢の山々が美しい山並みを見せています。
2013年01月26日 12:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 12:29
途中からいつも見える富士山がやはり見れません。
丹沢の山々が美しい山並みを見せています。
だいぶ登って来ました。
2013年01月26日 12:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
1/26 12:31
だいぶ登って来ました。
鷹ノ巣山頂上手前。
振り返って西の日陰名栗峰。
七つ石と鷹ノ巣の間がなかなか行けない。
やはり雲取か鷹ノ巣で一泊しないと難しいか。
コースの厳しい状況は同じ日に七つ石から避難小屋まで歩かれた方のヤマレコの記録で判りました。
2013年01月26日 12:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
1/26 12:44
鷹ノ巣山頂上手前。
振り返って西の日陰名栗峰。
七つ石と鷹ノ巣の間がなかなか行けない。
やはり雲取か鷹ノ巣で一泊しないと難しいか。
コースの厳しい状況は同じ日に七つ石から避難小屋まで歩かれた方のヤマレコの記録で判りました。
12:45鷹ノ巣山頂上。
雲が出てきたが近くの稜線はきれいに見えます。
こうやって見ると確かに丹沢の山々がアルプスのように見えます。
2013年01月26日 12:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
1/26 12:47
12:45鷹ノ巣山頂上。
雲が出てきたが近くの稜線はきれいに見えます。
こうやって見ると確かに丹沢の山々がアルプスのように見えます。
下りの水根山方面。
2013年01月26日 12:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
1/26 12:48
下りの水根山方面。
大菩薩方面?
2013年01月26日 12:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
1/26 12:48
大菩薩方面?
鷹ノ巣山(1736m)頂上。
頂上には2,3人しかいません。
みんなどこの山に行ってしまったんだろう。
2013年01月26日 12:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
1/26 12:48
鷹ノ巣山(1736m)頂上。
頂上には2,3人しかいません。
みんなどこの山に行ってしまったんだろう。
雲取山方面。
2013年01月26日 12:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
1/26 12:51
雲取山方面。
12:56石尾根を下り始めます。
2013年01月26日 12:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 12:58
12:56石尾根を下り始めます。
アイゼンを履いているとずんずん下りて行けます。
無敵です(笑)。
2013年01月26日 13:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 13:02
アイゼンを履いているとずんずん下りて行けます。
無敵です(笑)。
石尾根の西側、日陰名栗峰方面。
2013年01月26日 13:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 13:05
石尾根の西側、日陰名栗峰方面。
ひたすら真っ白。
帰るのがもったいない。
道草を食ってしまいます。
2013年01月26日 13:06撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
1/26 13:06
ひたすら真っ白。
帰るのがもったいない。
道草を食ってしまいます。
ずっと続く石尾根の雪道。
2013年01月26日 13:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 13:07
ずっと続く石尾根の雪道。
上は青空♪
2013年01月26日 13:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
1/26 13:12
上は青空♪
雪道満喫です。
2013年01月26日 13:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 13:12
雪道満喫です。
倉戸山への分岐です。
こちらを下りるとらくちんですが今日は石尾根の雪道を行きます。
2013年01月26日 13:17撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
1/26 13:17
倉戸山への分岐です。
こちらを下りるとらくちんですが今日は石尾根の雪道を行きます。
なんて良いお天気なんでしょう。
気分は最高♪
2013年01月26日 13:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 13:20
なんて良いお天気なんでしょう。
気分は最高♪
すっかり道草してしまいます。
2013年01月26日 13:30撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 13:30
すっかり道草してしまいます。
今日のコース選択正解です。
2013年01月26日 13:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 13:31
今日のコース選択正解です。
こんな感じの雪道がずーっと続きます。
2013年01月26日 13:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 13:37
こんな感じの雪道がずーっと続きます。
一人すれ違い後ろからも一人歩いています。
これだけ長時間歩いて人と話をしないのは私としては珍しいことです。
2013年01月26日 13:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1/26 13:37
一人すれ違い後ろからも一人歩いています。
これだけ長時間歩いて人と話をしないのは私としては珍しいことです。
14:40六つ石山。
ここも誰も居ません。
ここでカメラが低温のせいでバッテリー切れになってしまいました(涙)。
奥多摩駅には17:05着。
8時間強、雪の上を歩きました。
雪道堪能しました。
一人で電車の中で缶ビールを飲みながら帰りました。
2013年01月26日 14:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
1/26 14:44
14:40六つ石山。
ここも誰も居ません。
ここでカメラが低温のせいでバッテリー切れになってしまいました(涙)。
奥多摩駅には17:05着。
8時間強、雪の上を歩きました。
雪道堪能しました。
一人で電車の中で缶ビールを飲みながら帰りました。
撮影機器:

感想

今日はフクシア隊で新年会つきの山行の予定でしたが私の事情でキャンセル。
メンバーにはご迷惑をお掛けしました。
何処にも行かない予定でしたが折角雪が積もっているのに行かない手はないと雪道を歩くコースを考え鷹ノ巣山〜石尾根を歩くことにしました。
そう人は多くないとは思っていましたが、7:55奥多摩駅発のバスには7人の乗客。
峰谷で降りたのは5人。鷹ノ巣に登った人は3人。みんなどこの山に行ったのでしょう。
みんな先週雪の上を歩いて満足してしまったのだろうか?
1時間ほどで浅間神社を過ぎて雪が多くなりアイゼンを着けましたがこのあたりが風も出てきて今日の一番寒い時間帯でした。
それも暫くで次第に風も穏やかになり、陽射しもありまもなく左に日陰名栗峰が見えてくると気分も上々。
避難小屋下の水場は今年も凍っており、そこから見えるはずの富士山も今日は見れず。
11:35避難小屋でラーメンで昼食。暖かくて美味い。
おじさん3人が並んで昼食を食べたが何故かみんな無口。
このあたり雪の感じも良くてゆっくりすると最高でしょう。
六つ石からの下りで出会った女性お二人が避難小屋に泊まると言っていた。
羨ましい!
鷹ノ巣山の頂上も2,3人いるだけで静か。
富士山は見えないが丹沢などの山並がきれい。
鷹ノ巣山を少し下りた広いところが良い雰囲気のところであまりにも気分が良くて珍しく道草を食ってしまう。
ここからの石尾根もずーっと歩き易い雪道ですっかり雪歩きを堪能しました。
六つ石からの下り初めが3時になり最後ヘッドランプが必要になるかと心配しましたが5時過ぎには奥多摩駅に無事着くことが出来一安心。
青梅線の車内で一人ビールで乾杯しながら帰途につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

鷹ノ巣山は大好きです!!
こんにちは。
鷹ノ巣山に登っていましたか。
僕の大好きな山の一つです。
また、山でお会いしましょう!!
2013/1/27 13:18
冬に8時間も?
と一年前におっしゃっていらした方が、今年は普通に8時間!しかも雪道を^^♪
トレースバッチリで人が少ないなんて素晴らしい!
そちらからも富士山は見えなかったのですね・・・。
暗くなる前に下山できてよかった!ビールはさぞ美味しかったことでしょう^^!
山に行けてよかったですね♪
2013/1/27 18:56
こんばんは!
おそらく、日帰りされる方は、今日の日曜日に行かれたのではないでしょうか?

人の少ない石尾根はいいですね
2013/1/27 20:29
8時間
montfleurさん、8時間歩くつもりではなかったのです。
秋に同じコースを歩いた時は3時半には奥多摩駅に着いていました。
道草しすぎたからでしょうか。
2013/1/28 19:12
日曜日
pengin22さん、日曜日の方が天気予報は良かったですね。
丹沢は土曜日も大勢の人が歩いていたみたいです。
2013/1/28 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら