記録ID: 2651073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
日程 | 2020年10月16日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間24分
- 休憩
- 2時間16分
- 合計
- 8時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by raichou
言うとだいたい聞かれる えっ?麦草岳ってどこ?意外に知られていないピークです。
過去二回コガラ登山口から周回で木曽駒ヶ岳、将棊頭山、茶臼山を登ったときに避難小屋利用でのんびりしたいなぁと、温めていたプランですがやっと実行出来ました。
紅葉も山の中腹が程よく綺麗に染まっていて麦草岳頂上では360°の大パノラマ。中央アルプスの凝縮された稜線、八ヶ岳、御嶽、北アルプスは乗鞍、穂高がよく見えました。
避難小屋ではキノコ鍋とご飯を炊いてのんびりランチ。これがやりたかったんですよね〜食後は挽きたてコーヒーを煎れてもらって大満足。
いい登山が出来ました。
過去二回コガラ登山口から周回で木曽駒ヶ岳、将棊頭山、茶臼山を登ったときに避難小屋利用でのんびりしたいなぁと、温めていたプランですがやっと実行出来ました。
紅葉も山の中腹が程よく綺麗に染まっていて麦草岳頂上では360°の大パノラマ。中央アルプスの凝縮された稜線、八ヶ岳、御嶽、北アルプスは乗鞍、穂高がよく見えました。
避難小屋ではキノコ鍋とご飯を炊いてのんびりランチ。これがやりたかったんですよね〜食後は挽きたてコーヒーを煎れてもらって大満足。
いい登山が出来ました。
感想/記録
by mochihiko
ロープウェィと反対側の登山道、調べたことがなかったから勝手にマイナールート扱い・・・
思いとは逆に良かった、景色も避難小屋も人に薦めたいルートでした!
鍋美味しかった、毎年ありがとう。天然キノコが採れたのも家族に自慢したよ!
思いとは逆に良かった、景色も避難小屋も人に薦めたいルートでした!
鍋美味しかった、毎年ありがとう。天然キノコが採れたのも家族に自慢したよ!
感想/記録
by bansuke19
登り始めから急な登りでへとへとに・・・。
避難小屋から麦草岳まで800m 余裕じゃん!
全然余裕じゃありませんでしたが、山頂からの景色はすばらしい。
ランチの間も自分たちだけで小屋は貸し切りでした。
静かでおすすめの山です。
避難小屋から麦草岳まで800m 余裕じゃん!
全然余裕じゃありませんでしたが、山頂からの景色はすばらしい。
ランチの間も自分たちだけで小屋は貸し切りでした。
静かでおすすめの山です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:399人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 麦草岳 (2733m)
- 木曽駒ヶ岳七合目避難小屋 (2400m)
- コガラ登山口 (1330m)
- 福島Bコース・茶臼山分岐 (1360m)
- 幸ノ川渡渉地点
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 4483
美味しそうなきのこ鍋も魅力的ですが、麦草岳のレコは貴重だと思います。眺めも良さそうだし、いつか行く時の参考にさせて頂きますね。
百高山に入る高さなのに駒ヶ岳の付属?みたいな扱いのようです。でもやはり高い山は登ってみたいですね。
投稿数: 2660
こんにちは。
麦草岳は静かでしたよ〜
やはり主峰の木曽駒ヶ岳がロープウェイで軽く登れちゃうので
そちらに行ってしまうんですね。
そのおかげで、こちらは静かに誰にも邪魔されず
のんびり山を味わうことが出来ました。
ちなみにこの日すれ違った登山客は一人でした。