記録ID: 2651316
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山と五色沼散策
2020年10月17日(土) 〜
2020年10月18日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:53
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:34
距離 9.7km
登り 75m
下り 32m
2日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 9:11
距離 14.7km
登り 1,091m
下り 1,231m
15:42
ゴール地点
天候 | 1日目(五色沼):雨、2日目(磐梯山):晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】猪苗代駅→(高速バス)都内 |
その他周辺情報 | ◆1日目前泊:猪苗代登山口近くの「あるぱいんロッジ」に宿泊。 夕食おいしかったです。普段食べられないような特別感のあるご飯でした。 https://www.alpinelodge.jp/ ◆2日目前泊:裏磐梯登山口近くの「ペンション楓」に宿泊。 ビーフシチューおいしかったです。 https://www.jalan.net/yad314537/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ずっと行ってみたかった磐梯山に登ってきました。
1日目は五色沼と桧原湖を散策。
雨の中だったのが残念ですが(前泊していた宿の人も晴れた日の五色沼はまた色が格別だといっていました)、それでも素晴らしい景色を拝めて満足です。
噴火記念館や諸橋近代美術館もプラスして、時間いっぱいつかって楽しめました。
2日目は磐梯山。
直前まで天気が心配だったんですが、前日に急に晴れ(降水確率0%)予報にっ!
わくわくしながら登山開始しました。
最初っから晴れた空と磐梯山という景色…裏磐梯の迫力に圧倒されながら登りました。
銅沼(あかぬま)は独特の色味があって、前日に散策していた五色沼の水源ということもあり、色々想像しながら景色を楽しみました。
磐梯山山頂からは思いがけず雲海を拝めて、弘法清水小屋下からは間近に山体崩壊の崖を感じられ、大興奮です。
赤埴山は紅葉が綺麗でしたし、山頂からみる磐梯山の姿は絵画のように美しかったです。感動。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する