記録ID: 2651568
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
トムラウシ山(短縮コース往復)
2020年08月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:58
距離 17.8km
登り 1,534m
下り 1,533m
ほとんど休んでいないので、早く下山できてしまった。
はるばる関東から来て、駆け足になってしまったのは不本意だが、仕方ない。
はるばる関東から来て、駆け足になってしまったのは不本意だが、仕方ない。
天候 | 雨&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
短縮登山口までの林道は、舗装こそないが、路面はフラットで走りやすい。 登山道は、泥濘地には木道があり、歩きやすい。 ただ、前トム平からは、濃霧の中ペンキを見落としやすく、コンパスに頼る局面があった。 |
その他周辺情報 | トムラウシ温泉(国民宿舎東大雪荘)を利用できる。 私は利用しなかったが、コインランドリーもある。 |
写真
前トム平。
前夜、南沼で幕営したパーティーから、これから先、もっと風雨が強くなるので気を付けるよう忠告を受ける。
この先、チーチーという鳴き声が聞こえるようになる。
ナキウサギなんだろうが、全くお目にかかることはできなかった。残念。。
前夜、南沼で幕営したパーティーから、これから先、もっと風雨が強くなるので気を付けるよう忠告を受ける。
この先、チーチーという鳴き声が聞こえるようになる。
ナキウサギなんだろうが、全くお目にかかることはできなかった。残念。。
足下の岩に気を付けながら、トムラウシ公園まで下りてきた。
往路に追い越したパーティーと遭遇。かなり疲労の色が濃い。
大丈夫かなぁ。
この先、風雨が強くなるので、身体を冷やさないようレインをきっちり着ることを、僭越ながらアドバイスさせていただいた。
往路に追い越したパーティーと遭遇。かなり疲労の色が濃い。
大丈夫かなぁ。
この先、風雨が強くなるので、身体を冷やさないようレインをきっちり着ることを、僭越ながらアドバイスさせていただいた。
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
雨具
着替え
靴
ザック
朝食
昼食
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 強風で地図にあてがっていたコンパスが吹き飛ばされ、岩の間に転げ落ちてしまった。さすがにここまでは想定できなかったし、それに備える必要があるかどうかは疑問だが、予備のコンパスがあった方が安心かも。 |
感想
正直なところ、今回は、山行を取りやめるべきだったかもしれない。
濃霧で何も見えず、道迷いのリスクもあった。
今回は、ただ山頂を踏んできただけなので、いつかまた訪れたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する