ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2657090
全員に公開
キャンプ等、その他
八幡平・岩手山・秋田駒

桃🍑洞渓谷、赤水🐰渓谷(一枚岩のU字渓谷の天国の散歩道は紅葉🍁ピーク)

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
14.8km
登り
112m
下り
118m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:00
合計
6:49
距離 14.8km 登り 119m 下り 118m
7:22
409
スタート地点
14:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道(盛岡〜鹿角IC)利用 約3時間
太平湖の日の出&雲海
森吉山野生鳥獣センターへ向かう途中でカメラマンが10名ほどおりシャッターチャンスを狙っていた
何事かと思い車を止めてみると、素晴らしい景色に出会う
2020年10月18日 06:28撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
10/18 6:28
太平湖の日の出&雲海
森吉山野生鳥獣センターへ向かう途中でカメラマンが10名ほどおりシャッターチャンスを狙っていた
何事かと思い車を止めてみると、素晴らしい景色に出会う
後光が
2020年10月18日 06:29撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
10/18 6:29
後光が
2020年10月18日 06:29撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/18 6:29
トイレに野外活動センターの親子ふれあいキャンプ場に寄る
10台ほどキャンプ⛺️中、素晴らしいキャンプ場からヒバクラ岳を望む
2020年10月18日 06:58撮影 by  iPad mini 2, Apple
3
10/18 6:58
トイレに野外活動センターの親子ふれあいキャンプ場に寄る
10台ほどキャンプ⛺️中、素晴らしいキャンプ場からヒバクラ岳を望む
駐車場到着、3〜4台のみ
いい天気、気温は0℃
2020年10月18日 07:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 7:24
駐車場到着、3〜4台のみ
いい天気、気温は0℃
霜が降りたようだ
2020年10月18日 07:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 7:27
霜が降りたようだ
出発
2020年10月18日 07:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 7:27
出発
親切な標識
いろんな道があり案内があると安心
2020年10月18日 07:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 7:33
親切な標識
いろんな道があり案内があると安心
クマゲラの森の桃洞滝コースを進む
2020年10月18日 07:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 7:34
クマゲラの森の桃洞滝コースを進む
2020年10月18日 07:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 7:39
今日のメンバー
2020年10月18日 07:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/18 7:39
今日のメンバー
出発時は寒かったが、進むに連れて日差しが差し込む
2020年10月18日 07:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 7:48
出発時は寒かったが、進むに連れて日差しが差し込む
桃洞・赤水渓谷分岐
2020年10月18日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 8:13
桃洞・赤水渓谷分岐
まずは、桃洞滝へ
2020年10月18日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 8:16
まずは、桃洞滝へ
桃🍑洞横滝
2020年10月18日 08:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/18 8:23
桃🍑洞横滝
2020年10月18日 08:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 8:26
途中、キノコ🍄を探しながら
2020年10月18日 08:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 8:29
途中、キノコ🍄を探しながら
2020年10月18日 08:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/18 8:35
2020年10月18日 08:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 8:37
入渓です
このお二人は周回する方たちでした
2020年10月18日 08:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 8:37
入渓です
このお二人は周回する方たちでした
朝日を浴びる紅葉
2020年10月18日 08:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/18 8:38
朝日を浴びる紅葉
2020年10月18日 08:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 8:39
振り向いも良い
2020年10月18日 08:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/18 8:39
振り向いも良い
2020年10月18日 08:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 8:40
進む
2020年10月18日 08:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/18 8:41
進む
2020年10月18日 08:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 8:42
2020年10月18日 08:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 8:42
2020年10月18日 08:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 8:43
2020年10月18日 08:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 8:44
水面に映った紅葉も良い
2020年10月18日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/18 8:45
水面に映った紅葉も良い
2020年10月18日 08:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/18 8:46
2020年10月18日 08:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 8:46
2020年10月18日 08:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 8:49
2020年10月18日 08:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 8:50
2020年10月18日 08:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 8:50
ついに現れた桃🍑洞の滝
2020年10月18日 08:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/18 8:51
ついに現れた桃🍑洞の滝
こちらは左側の滝?
2020年10月18日 08:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 8:51
こちらは左側の滝?
一人ずつ記念写真
2020年10月18日 08:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/18 8:53
一人ずつ記念写真
2020年10月18日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/18 8:54
2020年10月18日 08:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/18 8:55
2020年10月18日 08:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
10/18 8:55
ここまでの紅葉を堪能🍁
2020年10月18日 08:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 8:57
ここまでの紅葉を堪能🍁
戻ります
2020年10月18日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:00
戻ります
2020年10月18日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 9:00
2020年10月18日 09:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:01
2020年10月18日 09:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:02
2020年10月18日 09:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:03
2020年10月18日 09:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 9:03
2020年10月18日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 9:06
分岐に戻りました
もうここまでで2時間以上かかっている
写真を撮りまくりでなかなか進まない(^O^)
2020年10月18日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 9:33
分岐に戻りました
もうここまでで2時間以上かかっている
写真を撮りまくりでなかなか進まない(^O^)
では、赤水渓谷へ
2020年10月18日 09:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:34
では、赤水渓谷へ
15分ほど歩きます
2020年10月18日 09:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 9:34
15分ほど歩きます
渓谷の出会に出ました
真ん中の砂地から入ろうとしたが、水深が深く、右側の岩場ステップを利用してトラバース
2020年10月18日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:46
渓谷の出会に出ました
真ん中の砂地から入ろうとしたが、水深が深く、右側の岩場ステップを利用してトラバース
ここが難所
水嵩が深く、岩を慎重にトラバース(滑って落ちたら、ドボン💦)
2020年10月18日 09:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/18 9:50
ここが難所
水嵩が深く、岩を慎重にトラバース(滑って落ちたら、ドボン💦)
いよいよ赤水渓谷へ入渓です
2020年10月18日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:51
いよいよ赤水渓谷へ入渓です
もう、写真撮りまくりで進まない
2020年10月18日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 9:51
もう、写真撮りまくりで進まない
ああ〜、眩しい🌟
2020年10月18日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 9:52
ああ〜、眩しい🌟
流木、雨が降ると鉄砲水になる
ここで、カメラマンが写真を撮ってました
2020年10月18日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:52
流木、雨が降ると鉄砲水になる
ここで、カメラマンが写真を撮ってました
シャッターを押したくなる📸
2020年10月18日 09:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:53
シャッターを押したくなる📸
あれも、
2020年10月18日 09:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:56
あれも、
これも、
2020年10月18日 09:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 9:56
これも、
こっちも
2020年10月18日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:57
こっちも
ああ〜、撮ってしまう
2020年10月18日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:58
ああ〜、撮ってしまう
2020年10月18日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 9:59
2020年10月18日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 9:59
ここも、慎重にトラバース
2020年10月18日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:00
ここも、慎重にトラバース
紅葉トンネルに入る
2020年10月18日 10:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:03
紅葉トンネルに入る
青空をバックに
2020年10月18日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 10:04
青空をバックに
2020年10月18日 10:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:06
2020年10月18日 10:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:06
綺麗な水
2020年10月18日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:07
綺麗な水
2020年10月18日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:08
2020年10月18日 10:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:10
2020年10月18日 10:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:10
2020年10月18日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:11
2020年10月18日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 10:11
2020年10月18日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 10:17
2020年10月18日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:17
2020年10月18日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:21
ここも、上を登って
2020年10月18日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:26
ここも、上を登って
水の流れも気持ち良い
2020年10月18日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:30
水の流れも気持ち良い
2020年10月18日 10:31撮影 by  iPad mini 2, Apple
10/18 10:31
2020年10月18日 10:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:31
田中陽希さんが浸かった甌穴が
2020年10月18日 10:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:32
田中陽希さんが浸かった甌穴が
2020年10月18日 10:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:33
岩場とのコントラスト
2020年10月18日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:40
岩場とのコントラスト
2020年10月18日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:40
2020年10月18日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:41
2020年10月18日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:43
2020年10月18日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:43
2020年10月18日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:43
2020年10月18日 10:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:46
赤い
2020年10月18日 10:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 10:47
赤い
2020年10月18日 10:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:47
水面に紅葉🍁の葉っぱを浮かべてみました
2020年10月18日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/18 10:56
水面に紅葉🍁の葉っぱを浮かべてみました
2020年10月18日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/18 10:56
赤水・玉川分岐
こちらに向かうと玉川温泉♨️へでる
2020年10月18日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 10:59
赤水・玉川分岐
こちらに向かうと玉川温泉♨️へでる
兎🐰滝へ向かう
2020年10月18日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 10:59
兎🐰滝へ向かう
奈良から来た男性と一緒に歩く
周回入渓の装備をしてきたが、宿の方から一人は止めたほうがいいと言われ、ウオータートレッキングのみにしたとのこと
2020年10月18日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/18 11:08
奈良から来た男性と一緒に歩く
周回入渓の装備をしてきたが、宿の方から一人は止めたほうがいいと言われ、ウオータートレッキングのみにしたとのこと
2020年10月18日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 11:08
2020年10月18日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 11:09
2020年10月18日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 11:12
2020年10月18日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 11:13
2020年10月18日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 11:14
2020年10月18日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 11:18
2020年10月18日 11:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 11:19
今度は緑☘の葉っぱを浮かべて
2020年10月18日 11:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 11:25
今度は緑☘の葉っぱを浮かべて
何やら、白いものが上から下へ
水が光っていました
2020年10月18日 11:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 11:28
何やら、白いものが上から下へ
水が光っていました
隠れ滝
2020年10月18日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 11:30
隠れ滝
ついに兎滝が🐇、紅葉が水面に
滝の水が兎が左を向いているような?(水量少なめ)
2020年10月18日 11:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 11:31
ついに兎滝が🐇、紅葉が水面に
滝の水が兎が左を向いているような?(水量少なめ)
2020年10月18日 11:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 11:31
滝が水面に映る
2020年10月18日 11:31撮影 by  iPad mini 2, Apple
10/18 11:31
滝が水面に映る
2020年10月18日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 11:32
振り返って
2020年10月18日 11:33撮影 by  iPad mini 2, Apple
10/18 11:33
振り返って
記念写真
奈良からの男性に撮っていただきました
2020年10月18日 11:37撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/18 11:37
記念写真
奈良からの男性に撮っていただきました
4人で
2020年10月18日 11:38撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
10/18 11:38
4人で
もう一枚
兎滝前で昼食を取り戻ります(奈良からの男性も一緒に)
2020年10月18日 11:38撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/18 11:38
もう一枚
兎滝前で昼食を取り戻ります(奈良からの男性も一緒に)
2020年10月18日 11:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/18 11:43
2020年10月18日 11:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 11:43
陽の光が反射
写真撮りまくりでかなり時間をオーバーしているので急いで戻る
2020年10月18日 12:08撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
10/18 12:08
陽の光が反射
写真撮りまくりでかなり時間をオーバーしているので急いで戻る
2020年10月18日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 12:34
野鳥🐧が停まってます
何鳥?
2020年10月18日 13:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 13:02
野鳥🐧が停まってます
何鳥?
2020年10月18日 13:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 13:07
水面に映る紅葉🍁
2020年10月18日 13:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 13:12
水面に映る紅葉🍁
桃洞・赤水分岐に戻りました
ここまで戻り1時間半
2020年10月18日 13:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 13:37
桃洞・赤水分岐に戻りました
ここまで戻り1時間半
ここからセンターまであと35分ほどで戻った
少し早足すぎた
2020年10月18日 13:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/18 13:37
ここからセンターまであと35分ほどで戻った
少し早足すぎた
センターに戻ったら、20台ほど
しめて7時間ほどのウオータートレッキング、「天国の散歩道」を楽しんだ時間でした
2020年10月18日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/18 14:15
センターに戻ったら、20台ほど
しめて7時間ほどのウオータートレッキング、「天国の散歩道」を楽しんだ時間でした

感想

去年9月に、キャンプ🏕&天国の散歩道&森吉山ヒバクラ岳コースで訪れたが、是非紅葉の時期に来たくて、仲間を誘って来た
今年は紅葉🍁の時期が遅いので、森吉山野生鳥獣センターに何度か電話して確認し、時期&天気を見て18日に決行
盛岡から高速を使って3時間(結構遠いが、ここの素晴らしさを堪能出来るなら苦にならない)

路上駐車の車が10台ほど、何事かと思い車を止めてみると、素晴らしい景色に出会う
センターへ向かう途中でカメラマンが10名ほどおり太平湖の日の出&雲海のシャッターチャンスを狙っていた
また、トイレ休憩に親子ふれあいキャンプ場🏕に寄ると、車が10台ほど
ここからの紅葉&ヒバクラ岳を望む景色も良い
もう、スタート前から、皆さんハイテンション

センターに着くと、車は3〜4台、こんな良い天気にもったないと思いながら、我々だけが独占できる紅葉&天国の散歩道目指して出発(気温0℃、霜が落ちていた)
ブナの生い茂るクマゲラの森を通って、桃洞・赤水渓谷分岐からまずは桃🍑洞の滝へ
入渓し、もう素晴らしい紅葉🍁、そして滝が現れる、桃🍑の意味が分かる神秘的な姿に感激💦
分岐に戻るが、写真撮りまくりでもうここで予定より30分超過
ここからメインベントの赤水🐰渓谷へ
入渓入り口の出会いは水が深く長靴は無理なので、岩場のステップを慎重にトラバースして進む(滑ったらドボン💧)
もう、ここからは説明不要の一枚岩のU字渓谷の流れを歩くウオータートレッキング
200万年前に形成された火砕流台地が侵食された一枚岩盤のU字渓谷
甌穴と小滝が連続する箱庭は夏の涼香、秋は錦のサンゴ礫とかす「天国😇の散歩道」疑いなし

帰りは、時間オーバーを挽回すべく、足早に進み、センターまで2時間少しで帰る(ちょっと早足すぎた)
帰路は、森吉山荘で温泉♨️に浸かり、良い湯で天国気分
盛岡着は18時頃で、行きより早かった(^O^)
来年も、仲間を連れて絶対来たいね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

素晴らしい眺めですねmaple
いつかは眺めてみたい景色のひとつです。

後半の野鳥ですが、おそらくカワガラスではないかと思います。水に潜って水生昆虫などの漁をしますよ。
2020/10/22 12:56
Re: 素晴らしい眺めですねmaple
野鳥の名前ありがとうございました😊
黒っぽい色で、🐧木にしばらく止まっていたので撮れました
紅葉の時期にやっと訪れることができました(盛岡から片道3時間もかかるので、ヨイッショと腰を上げる必要があります)
是非訪れて下さい、桃洞渓谷だけでも素晴らしい景色を堪能できますよ
近くには、ヒバクラコースで森吉山登山や素晴らしい施設のふれあい親子キャンプ場があり、日帰りでは勿体無いくらいの良い所です
2020/10/22 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら