ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2658901
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

もくもく雲海の霧ヶ峰と紅葉の白樺湖♪中一息子と

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
4.3km
登り
128m
下り
128m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:43
休憩
1:08
合計
2:51
距離 4.3km 登り 128m 下り 128m
6:09
43
6:52
2
6:54
7:51
3
7:54
7:55
2
7:57
7:58
4
8:02
8:03
45
8:48
8:56
1
9:00
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆霧ヶ峰は車山肩の無料駐車場を利用。チャプリンの裏手にバイオトイレ有り。6時前頃到着で7台くらい、下山後9時には9割ほど埋まっていました。

☆白樺湖は西駐車場(無料)を利用。ボート乗り場横にトイレ有り。10時前に到着で半分ほど、11時頃には8割ほど埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
☆霧ヶ峰、日の出の時間は登山口から山頂までずっと路面凍結。山頂も地面木道ともに凍結。
手持ちの気温計ではマイナス2℃でした。
日が昇ってからは少しずつ溶けましたが、それでも4℃くらいで冷蔵庫並みの冷え込み。

☆白樺湖を一周しているジョギングコースを歩きました。ほぼ舗装路ですが、一部区間は木道、一部区間(池の平ホテル横)は土で鹿のフンが多数(笑)、チケット売り場の小屋を通過して舗装路に出ます。
昼の白樺湖は曇りで気温は14℃。
その他周辺情報 ☆武田信玄公宝物館(恵林寺)
https://shingen.iooo.jp/

☆桔梗信玄餅工場
http://themepark.kikyouya.co.jp/info/#info_01
おはようございます。
今日は雲海目当てで霧ヶ峰に来ました。
本当は山頂で雲海&ご来光を見たかったのですが出遅れてしまい、車山肩の駐車場で夜明けを迎えました(;´∀`)
・・・・雲海、かなりイイ感じでモクモクです!!
(この写真はちょっと明るく写してます。実際はもっと暗いです。)
2020年10月18日 05:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 5:55
おはようございます。
今日は雲海目当てで霧ヶ峰に来ました。
本当は山頂で雲海&ご来光を見たかったのですが出遅れてしまい、車山肩の駐車場で夜明けを迎えました(;´∀`)
・・・・雲海、かなりイイ感じでモクモクです!!
(この写真はちょっと明るく写してます。実際はもっと暗いです。)
我が家はチャプリン前の駐車場に停めましたが、道路を挟んで向こう側のスペースにも雲海目当ての方々が夜明け前からちらほら。
静かな夜明けの空気と雲海が息をのむ美しさ。。。
暫く駐車場で眺めていました。
2020年10月18日 06:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 6:14
我が家はチャプリン前の駐車場に停めましたが、道路を挟んで向こう側のスペースにも雲海目当ての方々が夜明け前からちらほら。
静かな夜明けの空気と雲海が息をのむ美しさ。。。
暫く駐車場で眺めていました。
すっかり夜が明けました。サッサと車中で朝ごはんを食べて車山に向けて出発!
2020年10月18日 06:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 6:21
すっかり夜が明けました。サッサと車中で朝ごはんを食べて車山に向けて出発!
途中でついつい脚を止めて眺めてしまいます。
中央アルプス方面かな。
2020年10月18日 06:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
10/18 6:28
途中でついつい脚を止めて眺めてしまいます。
中央アルプス方面かな。
路面の水溜まりはパリッパリ。
手持ちの気温計はマイナス2℃。寒いはずだよ(>_<)
2020年10月18日 06:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/18 6:29
路面の水溜まりはパリッパリ。
手持ちの気温計はマイナス2℃。寒いはずだよ(>_<)
眼下の斜面と北ア方面にも朝日が当たってきました。雲海のモクモクっぷりが凄い!
2020年10月18日 06:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 6:29
眼下の斜面と北ア方面にも朝日が当たってきました。雲海のモクモクっぷりが凄い!
路面は完全に凍結。石を踏むとツルッと滑ります。
2020年10月18日 06:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 6:34
路面は完全に凍結。石を踏むとツルッと滑ります。
だいぶ陽が昇ってきました。青空もイイ感じ!!!!!
2020年10月18日 06:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 6:40
だいぶ陽が昇ってきました。青空もイイ感じ!!!!!
笹の葉にも霜が降りて白くなってます。
2020年10月18日 06:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 6:53
笹の葉にも霜が降りて白くなってます。
おおお!八ヶ岳と南アの間に富士山も見えてる!!
2020年10月18日 06:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 6:55
おおお!八ヶ岳と南アの間に富士山も見えてる!!
のんびり歩いて1時間くらいで山頂に到着!
今日はスキー場の方で日の出からサンライズ雲海リフトを開催してたので観光の方々がたくさん来てると思ったら、3組くらいしかいらしてませんでした。
2020年10月18日 07:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
10/18 7:04
のんびり歩いて1時間くらいで山頂に到着!
今日はスキー場の方で日の出からサンライズ雲海リフトを開催してたので観光の方々がたくさん来てると思ったら、3組くらいしかいらしてませんでした。
石に座ろうと手をついたら、霜で手袋が真っ白になったぞ!
山頂の地面も全部凍結。
2020年10月18日 07:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
10/18 7:06
石に座ろうと手をついたら、霜で手袋が真っ白になったぞ!
山頂の地面も全部凍結。
八ヶ岳と富士山。
2020年10月18日 07:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/18 7:12
八ヶ岳と富士山。
御嶽山かな?
2020年10月18日 07:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/18 7:12
御嶽山かな?
中央アルプスかな?
2020年10月18日 07:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/18 7:12
中央アルプスかな?
北アルプスも真っ白!
2020年10月18日 07:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/18 7:13
北アルプスも真っ白!
山頂の木道はこんな具合に凍ってツルッツルですよ。
2020年10月18日 07:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/18 7:15
山頂の木道はこんな具合に凍ってツルッツルですよ。
人もまばらで風の音しかしません。厳かで美しい景色。
・・・しかし寒い。手がかじかんでよく動かない(+_+)
2020年10月18日 07:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/18 7:22
人もまばらで風の音しかしません。厳かで美しい景色。
・・・しかし寒い。手がかじかんでよく動かない(+_+)
高層の雲が刻々と変化して、それもまた美しくて美しくて。。。
2020年10月18日 07:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 7:25
高層の雲が刻々と変化して、それもまた美しくて美しくて。。。
山頂の神社にも参拝。手が動かないから上手くお賽銭を入れられない(笑)
そして石段がツルッツルで下りるの怖い。
2020年10月18日 07:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 7:28
山頂の神社にも参拝。手が動かないから上手くお賽銭を入れられない(笑)
そして石段がツルッツルで下りるの怖い。
su太郎は景色にも飽きて、氷を触って遊んでました(;´∀`)
2020年10月18日 07:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 7:29
su太郎は景色にも飽きて、氷を触って遊んでました(;´∀`)
中一の子供は飽きちゃうかもしれんが、いやもう大人は全然飽きません。いつまでも見てられる♡
2020年10月18日 07:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 7:39
中一の子供は飽きちゃうかもしれんが、いやもう大人は全然飽きません。いつまでも見てられる♡
似たような写真が続きますが、スミマセン。
2020年10月18日 07:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/18 7:44
似たような写真が続きますが、スミマセン。
山頂にどんだけ居るのよ?(笑)
・・・浅間山も雪を被ってますね。粉砂糖をかけたガトーショコラになってる(笑)
2020年10月18日 07:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 7:44
山頂にどんだけ居るのよ?(笑)
・・・浅間山も雪を被ってますね。粉砂糖をかけたガトーショコラになってる(笑)
北ア方面。眼下の湿原が赤茶色に見えます。草紅葉も終わりかしら???
2020年10月18日 07:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/18 7:44
北ア方面。眼下の湿原が赤茶色に見えます。草紅葉も終わりかしら???
八ヶ岳と富士山と南ア。なにこの雲の具合!(≧▽≦)
2020年10月18日 07:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 7:47
八ヶ岳と富士山と南ア。なにこの雲の具合!(≧▽≦)
まだ山頂に居ますけど。
流石に冷えすぎてsu太郎からクレーム。仕方ない、熱々のミルクティーでも飲んで下山するか。
2020年10月18日 07:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 7:53
まだ山頂に居ますけど。
流石に冷えすぎてsu太郎からクレーム。仕方ない、熱々のミルクティーでも飲んで下山するか。
もう8時ですが、まだ雲海消えませんね。
1
もう8時ですが、まだ雲海消えませんね。
陽の当たるところの霜は消えてきました。
2020年10月18日 08:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 8:04
陽の当たるところの霜は消えてきました。
でもまだ上のほうの路面は凍ってます。
2020年10月18日 08:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 8:08
でもまだ上のほうの路面は凍ってます。
雲海が目の前。
太陽の右側に小さな縦の虹がある!!幻日?!すぐに見えなくなっちゃった。
2020年10月18日 08:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
10/18 8:21
太陽の右側に小さな縦の虹がある!!幻日?!すぐに見えなくなっちゃった。
日陰の葉にはまだ霜。
2020年10月18日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 8:42
日陰の葉にはまだ霜。
地面にもまだ霜柱。
2020年10月18日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 8:43
地面にもまだ霜柱。
太陽が眩しい!空は青い!雲海は白い!
2020年10月18日 08:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 8:41
太陽が眩しい!空は青い!雲海は白い!
美ヶ原ですか?あちらも地面が白くなってます。
2020年10月18日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/18 8:48
美ヶ原ですか?あちらも地面が白くなってます。
車山湿原かな?
2020年10月18日 08:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 8:58
車山湿原かな?
車山に向かって横断歩道が(笑)
2020年10月18日 09:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 9:09
車山に向かって横断歩道が(笑)
駐車場はだいぶ車が増えました。
下山完了でーす♪
1
駐車場はだいぶ車が増えました。
下山完了でーす♪
・・・さて、では今度は車でビーナスラインを通って白樺湖へ向かいます。
途中の展望所からの眺め。斜面が少し紅葉してます。
そしてまだ雲海が消えてない!もう9時半過ぎてます。
2020年10月18日 09:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/18 9:42
・・・さて、では今度は車でビーナスラインを通って白樺湖へ向かいます。
途中の展望所からの眺め。斜面が少し紅葉してます。
そしてまだ雲海が消えてない!もう9時半過ぎてます。
展望所からは車山の斜面も見えました。オレンジ色が綺麗♪
2020年10月18日 09:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/18 9:42
展望所からは車山の斜面も見えました。オレンジ色が綺麗♪
10時前に白樺湖に到着。西駐車場から反時計回りにジョギングコースを歩きます。
蓼科山が近いなぁ!そしてやっぱり冠雪してます。
2020年10月18日 09:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 9:54
10時前に白樺湖に到着。西駐車場から反時計回りにジョギングコースを歩きます。
蓼科山が近いなぁ!そしてやっぱり冠雪してます。
周回路には真っ赤なモミジ。なのに空が曇ってきちゃいました。
青空ほしいなぁ!
2020年10月18日 10:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 10:02
周回路には真っ赤なモミジ。なのに空が曇ってきちゃいました。
青空ほしいなぁ!
su太郎の背後に見えるランニング中の青いお兄さんに、この後3回追い抜かれました(笑)
2020年10月18日 10:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/18 10:06
su太郎の背後に見えるランニング中の青いお兄さんに、この後3回追い抜かれました(笑)
冠雪の蓼科山と紅葉の白樺湖。青空もう出ないかなぁ?
2020年10月18日 10:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/18 10:07
冠雪の蓼科山と紅葉の白樺湖。青空もう出ないかなぁ?
ここの紅葉綺麗〜♪
2020年10月18日 10:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/18 10:13
ここの紅葉綺麗〜♪
道路脇のあの一部分だけ物凄く真っ赤。
2020年10月18日 10:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 10:13
道路脇のあの一部分だけ物凄く真っ赤。
真っ赤な実にピンクの葉なんて!可愛らしいにもほどがある♡
2020年10月18日 10:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 10:15
真っ赤な実にピンクの葉なんて!可愛らしいにもほどがある♡
ああぁぁ、空が青ければ完璧なのに!!
2020年10月18日 10:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
10/18 10:27
ああぁぁ、空が青ければ完璧なのに!!
白樺の黄色い小路♡
2020年10月18日 10:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 10:28
白樺の黄色い小路♡
あぁもう!空が青ければ!!
2020年10月18日 10:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/18 10:30
あぁもう!空が青ければ!!
黄色い実♡
2020年10月18日 10:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/18 10:32
黄色い実♡
モミジの赤い橋♡
2020年10月18日 10:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 10:37
モミジの赤い橋♡
真っ赤!!
2020年10月18日 10:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 10:38
真っ赤!!
ナナカマドかな?この紅葉具合も好き。
2020年10月18日 10:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
10/18 10:40
ナナカマドかな?この紅葉具合も好き。
朴かな?
2020年10月18日 10:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 10:41
朴かな?
とうとう蓼科山に雲が下りて来ました。
2020年10月18日 10:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10/18 10:57
とうとう蓼科山に雲が下りて来ました。
11時。西駐車場に帰着。陽が出ていないと寒いなー!
2020年10月18日 11:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 11:01
11時。西駐車場に帰着。陽が出ていないと寒いなー!
・・・さて、お次は車で2時間、中央道の一宮御坂まで来まして、恵林寺(えりんじ)の境内にある武田信玄公宝物館に行って参りました。
この写真は道路を挟んで向かい側のお土産屋さんの駐車場にある武田信玄さんです。
じっくり展示を観ていたらもう3時ですよ、急がねば!
2020年10月18日 14:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
10/18 14:46
・・・さて、お次は車で2時間、中央道の一宮御坂まで来まして、恵林寺(えりんじ)の境内にある武田信玄公宝物館に行って参りました。
この写真は道路を挟んで向かい側のお土産屋さんの駐車場にある武田信玄さんです。
じっくり展示を観ていたらもう3時ですよ、急がねば!
・・・何を急いでいたかっていうと、これですよ!
一宮御坂に来たならば、桔梗信玄餅の工場!
もう3時過ぎなので売店の品物は品薄でしたが、
できたて信玄餅ソフトクリームは食べられました♡
・・・急いで食べたら急いで帰らないと中央道の鬼渋滞が!!
2020年10月18日 15:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/18 15:19
・・・何を急いでいたかっていうと、これですよ!
一宮御坂に来たならば、桔梗信玄餅の工場!
もう3時過ぎなので売店の品物は品薄でしたが、
できたて信玄餅ソフトクリームは食べられました♡
・・・急いで食べたら急いで帰らないと中央道の鬼渋滞が!!

感想

中一の息子の学校のテスト明けのこの週末、まだ八ヶ岳の紅葉間に合うか?と思いながらも、だいぶ前に前泊用にと白樺湖畔のホテルを予約しておきました。

しかし標高2000mの白駒池の紅葉のピークは前週で、この週末はもう紅葉終了です。紅葉は諦めて冬枯れの山に登るか・・・とちょっとガッカリしていたら、
木曜日のヤマテン予報で、日曜日の八ヶ岳で雲海が見れるかもしれないとの予報が!
ならばとこれを信じて、紅葉ハントから雲海ハントに切り替えました( ̄▽ ̄)
そして色々と調べていると、
車山の「サンライズ雲海リフト」という言葉が。
あんなお手軽な車山で雲海が見れるとは全く知りませんでしたよ。
そんならリフトなんか乗らなくてもサクッと登れるじゃないか。
ついでに湿原も回って草紅葉も堪能しちゃおうかなぁなんて具合で計画を立てました

・・・・というつもりで車山に登ったんですよ。
ところが、雲海がもう期待以上のモクモク具合で、湿原はもうどうでもよくなってしまいました(;´∀`)
戦国時代マニアの息子としては、せっかくこっちの方面に来たのだから、武田信玄ゆかりの地で貴重な資料を見ていきたいと。
いやいや、私としてはこっちに来たのだから信玄餅だと。
いやいや、父ちゃんは紅葉写真撮りたいと。

全部を叶えた結果が、このレコになった次第です。
とても楽しかったんですけど、
帰り道は前回の那須同様、鬼のような中央道の渋滞にハマりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら