記録ID: 2659841
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
東雨乞岳・雨乞岳・三人山・沢谷ノ頭
2020年10月18日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 855m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この日は、雨乞岳の登頂後、武平峠まで戻って、鎌ヶ岳をめざす鈴鹿セブン2座制覇!と、意気込んで雨乞岳へ向かいました。
雨乞岳の往路はいつもより順調、ところが復路でお連れさんが膝が痛いと急激にスピードダウン。武平峠到着が大幅に遅れることに、自分も脚がヘロヘロだし、鎌ヶ谷は断念( ;∀;)またの機会にします。
雨乞岳へのコースですが、武平峠Pに車を止め、沢谷峠からクラ谷道で東雨乞と雨乞岳を目指します。登山口からすぐにルートが分かりにくく赤テープは少なめで、踏み跡もはっきりせず、皆さん迷わないのかなと。僕は行きも帰りも迷いました😅
クラ谷道は最後の稜線に出るまでが結構キツいです。(七人山を経由するの忘れました)
見晴らしのよい稜線で雨乞岳までは気持ちよく歩けます。南雨乞岳まで行くつもりでしたが、背丈以上の笹に行くのをあきらめて雨乞岳でUターン、往路と違い東雨乞岳からピーク踏むために三人山と沢谷ノ頭のコースを、稜線だからルートは分かりやすい?けど(下りはじめだけで、次第にルートが分かりにくくなり迷いました😓)逆に単調で、展望もほとんどありません。
下りの連続で膝を痛めた連れが遅れ始めたので、鎌ヶ岳を目指すのは諦めることに、鈴鹿セブン達成はまだまだかかります。
と言うことで、今回はいつになく早めの山行修了、駐車場でカップラーメンとおにぎり食べて帰宅です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する