記録ID: 2664262
全員に公開
ハイキング
白山
日程 | 2020年10月21日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間33分
- 休憩
- 3時間7分
- 合計
- 9時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
快晴を見込んで急遽出立。
秋の山毛欅林を歩きたくて別山へ、市ノ瀬からチブリ尾根をピストン。
紅葉にはやや遅かったけど、頂からの眺望はこの上なく。
秋の山毛欅林を歩きたくて別山へ、市ノ瀬からチブリ尾根をピストン。
紅葉にはやや遅かったけど、頂からの眺望はこの上なく。
コース状況/ 危険箇所等 | 水飲場はほとんど枯れかけ、 15分ほど下で一箇所だけ沢を跨ぐ所あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ooinuno
Can you see what I see ?
富士ー御嶽ー白山が一直線に並でいると知ってから、この山の意味が違うものになって、同時に、故に富士山は理論上見えないものと理解しつつ、それでも、その正否をこの目で確かめたいという欲望があった。南北に渡る縦走路を歩きながら目を凝らし続けたアルプスの稜線が、先日ようやく訪れた御嶽では、そのままズームアップして目の前に広がり、そこにしっかり富士が頭を突き上げていた。写真はどれも(不肖)不鮮明なので断言は慎むけど、肉眼にはより鮮明だったし、そして拙いスケッチには富士の姿も裾の突起もはっきり描かれていたので、まだまだ検証の余地ありと、まだまだ目を凝らして歩こうと。
富士ー御嶽ー白山が一直線に並でいると知ってから、この山の意味が違うものになって、同時に、故に富士山は理論上見えないものと理解しつつ、それでも、その正否をこの目で確かめたいという欲望があった。南北に渡る縦走路を歩きながら目を凝らし続けたアルプスの稜線が、先日ようやく訪れた御嶽では、そのままズームアップして目の前に広がり、そこにしっかり富士が頭を突き上げていた。写真はどれも(不肖)不鮮明なので断言は慎むけど、肉眼にはより鮮明だったし、そして拙いスケッチには富士の姿も裾の突起もはっきり描かれていたので、まだまだ検証の余地ありと、まだまだ目を凝らして歩こうと。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:330人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 別山 (2399.35m)
- 御舎利山 (2390m)
- チブリ尾根避難小屋 (1900m)
- 市ノ瀬 (820m)
- 猿壁登山口 (920m)
- 水飲場(別山市ノ瀬道) (1260m)
- 市ノ瀬ビジターセンター
- 白山展望所 (1515m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント