ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 266691
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

快晴の鳳凰三山 厳冬期の南アルプスを堪能!

2013年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:34
距離
20.6km
登り
1,880m
下り
1,883m

コースタイム

9:10夜叉神峠登山口-9:57夜叉神峠10:02-10:57杖立峠-11:28山火事跡11:38-12:08苺平-12:28南御室小屋12:35-13:34薬師岳小屋13:39-13:48薬師岳14:03-14:28観音岳14:52-15:13薬師岳-15:55南御室小屋16:05-16:29苺平-16:44山火事跡16:49-17:12杖立峠-17:53夜叉神峠18:01-18:27夜叉神峠登山口
歩行時間 7時間48分、行動時間 9時間17分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠登山口
芦安から夜叉神峠まで凍結箇所あり。冬用タイヤ必要です。
コース状況/
危険箇所等
●夜叉神峠登山口〜夜叉神峠〜杖立峠
凍結箇所多々あり。アイゼンあった方が安全かと思います。ただ次の水曜の雪でまた状況も変わるでしょう。
●杖立峠〜苺平〜南御室小屋
アイゼン不要。トレースに沿っていけば埋まることはない。外しても膝程度。
●南御室小屋〜砂払岳
トレース外すと肩まで埋まるところもあり。ただトレースが割としっかりしていたのであまり埋まらずに行けました。アイゼン不要。
●砂払岳〜薬師岳〜観音岳
稜線は風で雪が飛ばされているところが多いです。
さて出発が遅くなってしまいましたが、新調した冬靴を慣れ親しんだ山で試します。定番のNepal EVOです。
2013年02月05日 21:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
2/5 21:58
さて出発が遅くなってしまいましたが、新調した冬靴を慣れ親しんだ山で試します。定番のNepal EVOです。
夜叉神峠まではアイゼンをつけていく。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
2/5 21:59
夜叉神峠まではアイゼンをつけていく。
夜叉神峠から白峰三山。これを見ると元気が湧く。キツくても山頂まで行こうって気になれる。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10
2/5 21:59
夜叉神峠から白峰三山。これを見ると元気が湧く。キツくても山頂まで行こうって気になれる。
トレースが非常にありがたい。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
2/5 21:59
トレースが非常にありがたい。
山火事跡。ここまでアイゼンをつけてきてしまったが、途中からは完全に無駄だったと悟ったのでここで外す。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
2/5 21:59
山火事跡。ここまでアイゼンをつけてきてしまったが、途中からは完全に無駄だったと悟ったのでここで外す。
山火事跡から白峰三山。半端ないです。いつかこの時期に登りたいね。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12
2/5 21:59
山火事跡から白峰三山。半端ないです。いつかこの時期に登りたいね。
悪沢岳と上河内岳も顔を覗かせています。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
2/5 21:59
悪沢岳と上河内岳も顔を覗かせています。
そんなわけですっ飛ばして薬師岳w 三脚忘れたので適当にピラミッドみたいなところに置いて撮りました。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
17
2/5 21:59
そんなわけですっ飛ばして薬師岳w 三脚忘れたので適当にピラミッドみたいなところに置いて撮りました。
遥かなる厳冬期の南アルプス・・。素晴らしいの一言。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
9
2/5 21:59
遥かなる厳冬期の南アルプス・・。素晴らしいの一言。
雲海に浮かぶ富士 薬師岳より
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
9
2/5 21:59
雲海に浮かぶ富士 薬師岳より
今日は八ヶ岳も賑わってるだろうなー。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
2/5 21:59
今日は八ヶ岳も賑わってるだろうなー。
さて、北側の大展望を求めて最高峰の観音岳を目指しましょう。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
2/5 21:59
さて、北側の大展望を求めて最高峰の観音岳を目指しましょう。
来ました!甲斐駒様と背後には北アルプスの大展望!
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
9
2/5 21:59
来ました!甲斐駒様と背後には北アルプスの大展望!
出発が遅くなったせいで地蔵岳までは行けませんでした!トレース見えますね。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7
2/5 21:59
出発が遅くなったせいで地蔵岳までは行けませんでした!トレース見えますね。
甲斐駒はやはり雪付きがよろしくない。そのうち黒戸尾根で登ろうかな。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
14
2/5 21:59
甲斐駒はやはり雪付きがよろしくない。そのうち黒戸尾根で登ろうかな。
アサヨ峰かな?こちらから見るとあまり特徴がありませんね。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
2/5 21:59
アサヨ峰かな?こちらから見るとあまり特徴がありませんね。
乗鞍岳ですかね。真っ白です。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
2/5 21:59
乗鞍岳ですかね。真っ白です。
北アルプスは全山真っ白。南アとは大分様相が異なります。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
2/5 21:59
北アルプスは全山真っ白。南アとは大分様相が異なります。
後立山連峰は完全な銀世界。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10
2/5 21:59
後立山連峰は完全な銀世界。
劔岳とか立山とか?手前の連嶺がちょっと邪魔ですねw
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6
2/5 21:59
劔岳とか立山とか?手前の連嶺がちょっと邪魔ですねw
こちらは槍ヶ岳とか。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
2/5 21:59
こちらは槍ヶ岳とか。
懐の広い仙丈ヶ岳。今日は誰か登ってそうですね。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
9
2/5 21:59
懐の広い仙丈ヶ岳。今日は誰か登ってそうですね。
北岳・仙丈ヶ岳と背後には中央アルプス。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
2/5 21:59
北岳・仙丈ヶ岳と背後には中央アルプス。
北岳ぱねええええええええ!!!!!!!
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
17
2/5 21:59
北岳ぱねええええええええ!!!!!!!
白峰三山はやっぱりこっち側からだよね。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7
2/5 21:59
白峰三山はやっぱりこっち側からだよね。
間ノ岳はデカい。ここに厳冬期に入るのはかなり厳しそうだ。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
2/5 21:59
間ノ岳はデカい。ここに厳冬期に入るのはかなり厳しそうだ。
初冬に登った農鳥岳。大分白さが増しています。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
2/5 21:59
初冬に登った農鳥岳。大分白さが増しています。
悪沢岳は真っ白ですね。一体いつになったら登れるのやら。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6
2/5 21:59
悪沢岳は真っ白ですね。一体いつになったら登れるのやら。
観音岳から見る薬師岳と富士山は絵になりますね。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
18
2/5 21:59
観音岳から見る薬師岳と富士山は絵になりますね。
この日は金峰山からは北ア・中央ア・南アの超展望が得られそう。
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
2/5 21:59
この日は金峰山からは北ア・中央ア・南アの超展望が得られそう。
これは頸城山塊??
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
2/5 21:59
これは頸城山塊??
この方たちはこれから観音岳に向かわれるそう。日帰りだそうです。まさか僕より遅い方がいたとはw
2013年02月05日 21:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
2/5 21:59
この方たちはこれから観音岳に向かわれるそう。日帰りだそうです。まさか僕より遅い方がいたとはw

感想

さてさて、この日は氷爆を見ようかなーなんて考えていましたが、一緒に行こうかと考えていた友人がキャンセル。急に一人になって何処に行こうかと迷いますが、せっかくの快晴となりそうなのでこの時期の南アの様子を見に鳳凰三山へ行くことにしました!この日は新調した冬靴のテストも兼ねていました。

連日遅くまでの研究で疲れが溜まっていたので寝坊して自宅を出たのは5時半。登山口に着いたのは8時40分。そんなわけで結局登山口を出発したのは9時10分となってしまいましたw 普通は中止するところでしょうね・・。ただ計算上観音岳までは行ける気がしたので15時を目処に引き返すことにして、行けるところまで行ってくることにしました。

登り始めると初めから全面凍結で困ります。いちいち気にしながら歩くのは嫌なので、ここでアイゼンを装着してしまうことにしました。調子は良好。靴は紐が何か緩んでますw 普通にリボン結びするだけじゃダメなようなので、リボン結びの上から固結びすることにしました。その後は靴も良好。

夜叉神峠からの白峰三山を見て気分が高まります。ここからはズンズンと進んでいけました。しかし、暑すぎたので森林限界突破するまで防寒着も着ないで薄着で歩いていたせいか、出発が遅かったせいかは分かりませんが、すれ違う多くの人に挨拶をスルーされて悲しくなりますw

途中杖立峠辺りからアイゼンが不要な感じが出てきたので山火事跡で休憩がてらアイゼンを外します。その後は更にサクサク。ただ靴ずれか何かで両足の踵が痛みます。まぁでも何とか南御室小屋に12時半前に到着することができました。この調子ならトレース次第ではありますが、観音岳に14時半には到着できそうです。

南御室小屋からもトレースがはっきりしていてサクサク進んで行けます。流石に時折結構埋まることもありますが、このトレースには感謝!結局森林限界突破するまで1時間かかりませんでした!

森林限界突破の砂払岳からは超展望が得られ、ここからはもう疲れも感じずに歩いていくことができました。そういえば今回も一応スノーシューを持ってきていたのですが、結局また重荷になっただけで終わりましたねw 今度から迷ったときはワカンを持ってくることにしましょうか。

観音岳には予定通り14時半前に到着。30分ほど展望を楽しみました。周囲はほぼ全域に渡って快晴で大体何から何まで見えましたね。甲斐駒ヶ岳の背後に北アルプスの銀世界、正面には厳冬期の白峰三山、後ろを向くと今日も賑わっていそうな八ヶ岳連峰・・。

しかし名残惜しいですが、タイムリミットが近づいているので下山を開始します。すると薬師岳からこんな時間に観音岳へ向かわれる二人組が・・。まさかの日帰りとのことでした。まぁ鳳凰三山であれば、慣れていれば南御室小屋まで日没前に戻れれば大丈夫でしょう。

下山は予定より早い18時半前。下山後の温泉は天恵泉を利用しました。両足の踵は・・、皮が剥がれて若干炎症を起こしていましたね。

快晴微風、登山道の状態も良好のこの日に観音岳まで行くことができて本当によかったです!超展望でこれまでの疲れも完全に吹っ飛びました!山に感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4563人

コメント

Evergreenさん
遅立ちができるだけあって、さすがにいいペースですね。
少しだけ(ホントはすごく)うらやましい一日でした。
2013/2/6 12:33
sanpo69さん達と会っていますね。
Evergreenさん、いつもながらの快速登山でしたね。

絶好の登山日よりだった様で、写真を見て羨ましくなりました。ここのところ山にはご無沙汰なので。

ところでsanpo69さん達のレコを見ると、薬師岳から下山してくる彼らと会っていますね。しかしsanpo69さん達より遅く出発したEvergreenさんより、さらに遅く出発して観音岳まで行く人たちがいるとは

あんまり暗くなってから下山したくは無いですがね。
2013/2/7 17:58
RE: Evergreenさん
gankoyaさん

鳳凰山はいつでも挑戦できる部類の山だと思うので、次こそは調子のいい日に是非。
2013/2/7 19:02
RE: sanpo69さん達と会っていますね。
Futaroさん

そうですね。砂払岳辺りで3人PTとすれ違ったと思います。
流石に僕より出発が遅い方はいなかったと思いますw 僕より遅く観音岳に向かわれた方々は8時出発とのことでしたが、南御室小屋でのんびりしていたらしく、その間に抜かしてしまったようです。

暗くなってから下山するなら暗いうちに出た方が安全ですね。ちょっと寝不足すぎて無理でしたがw
2013/2/7 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら